![]()
活動レポート3 7月Part1 「郷土の森」 ヒノキの伐採日時 : 7月5日(日) 9時~12時
場所 : 郷土の森 及び 郷土の森学習体験棟 参加者 : 自然体験クラブ児童3年~6年生5名 トムソーヤ児童1~6年生20名 指導者 :2名 : サポーター:11名 計13名 プログラム: ヒノキの伐採 おやつ : 蒸しパン(釜戸でスタッフ手作り) 橋本ひだまり倶楽部では、小学生を対象とした自然体験活動を2つ行っています。自然クラブの他に、小学1年生から6年生対象のトムソーヤがあります。こちらは、自然の中の遊びを中心に活動。自然体験クラブの児童は、いつでもトムソーヤに自由参加できます。今回、へっついさんの屋根を支える柱用の木を伐る為、自然体験クラブの児童5名が参加しました。前日、危険がないか、どの木を伐るか、安全確認の為、スタッフが森に入りました。 ![]() スタッフが安全確認 ![]() 水たまりに入るのもまた楽しい! ![]() どちらの方向に木を伐ったら良いかな? ![]() クワガタ捕り名人のスタッフ、人気者です ![]() 先輩の自然体験クラブからノコギリを入れます ![]() ヒノキは固いぞ! ![]() 全員で枝払い ![]() 伐採したヒノキを運び出します ![]() ヒノキの皮むき いい香りがします ![]() 土を掘ってミミズ探し ![]() クワガタを見つけました! ![]() この時期、キノコがいたるところに出ています 活動レポート1 5月「郷土の森」で活動スタート! へっついさん造りの準備 活動レポート2 6月「郷土の森」の土壌生物を調べる へっついさん基礎造り ![]() 活動レポート4 7月 Part2 「郷土の森」 一斉草刈日 活動レポート5 7月Part3 「郷土の森」 へっついさん造り 基礎造り 活動レポート6 Part1 8月「自然体験クラブ・宿泊キャンプ1日目」 活動レポート6 Part2 8月「自然体験クラブ・宿泊キャンプ2日目」 活動レポート6 Part3 8月「 トロ箱を利用した刀づくりと へっつさんタイル貼り」 活動レポート8 9月「高野スギを使って木工・へっいさん造りコンクリート仕上げ」 活動レポート10 10月「へっついさんプロジェクト最終日 」と 郷土の森「秋の自然観察会」 ■別年度のレポート 2016年度 『今ぼくらが出来ること』森をつなぐ 地域とつながる 世界につなげる!! 実施レポート ![]() |