NO団体名主な企画内容
46 NPO法人 子ども未来研究機構(熊本県) 「自然は偉大なる先生「徳育・食育の救世主」熊本における通年型農業体験活動」
稲作や地域の特性を活かした、野菜づくりをしながら、種から収穫までの間、子どもたちが農業を通して「小さな生命を思いやる心」「収穫時の達成感・成功感」「食べ物の大切さ」「感謝の心」を学ぶ農業体験。

速報レポート9 秋冬野菜の種まき

実施日:2015年8月16日(日) 午前9時から10時30分まで
参加者:「池上野菜くらぶ」児童18人、保護者・NPO関係者 総数35名

お盆行事が重なる中での「秋冬野菜の種まき」という大切な作業の活動日だったため、出席状況を心配しましたが、約80%と一斉メール等の効果もあり出席率は上々でした。

「種まきから収穫」までの一連の作業の最初の作業であり、元農業高校の先生から丁寧な作業内容の説明を受け、今日は「ハクサイ、キャベツ、ブロッコリー、チンゲンサイ」の種まきを実施しました。7センチ程度の小さな竹の枝を利用し、均一に1センチの深さにトレイ中央の「種」を押し込む、先生考案の秘密兵器を駆使し親子一体となり真剣勝負で取り組んでいました。そのせいか予想よりも早く終了し、明日からの「水やり当番」についても、保護者と相談のうえ、9月13日の苗の植え付けまでの約1ヶ月をローテンションで役割分担してもらうことにしました。なお、秋冬野菜の栽培計画でのダイコン、カブ、ホウレンソウは9月13日に直播することにしました。











速報レポート1 春夏野菜の植付けと玉ネギの収穫
速報レポート2 稲の種まきと苗床づくり
速報レポート3 春夏野菜の支柱立てと誘引作業
速報レポート4 春夏野菜の生育管理とジャガイモ掘り
速報レポート5 田植えと春夏野菜の収穫
速報レポート6 春夏野菜の生育管理と収穫
速報レポート7 稲の生育観察と田んぼの生物観察
速報レポート8 夏野菜の最後の収穫と撤収作業
速報レポート9 秋冬野菜の種まき
速報レポート10 稲の生育観察と田んぼの生物観察
速報レポート11 秋冬野菜の植付け
速報レポート12 秋冬野菜の生育管理

プログラム検索に戻る