NO団体名主な企画内容
14 国立市立国立第七小学校(東京都) 「校長先生と身近な自然体験チャレンジGO3(スリー)!」
地域の自然観察・研究だけに留まらず、クヌギやコナラ、リンゴ、カキの植栽、トウキョウサンショウウオやアカハライモリ、川魚の飼育を行い、学校にいる間はいつでも自然に触れ合える企画。

速報レポート6 「行って来ました!5年生野外体験教室!」 

日時  平成27年4月~10月
参加者 児童+教員合計 66名
5年生野外体験教室速報・・・その1

 8月26日(水)雨の朝、大きなリュックを持って5年生が集合し、夏休み最後の大きな行事である野外体験教室が始まりました。体育館での出発式の後、保護者や家族、教職員に見送られ、皆元気に一路、八ヶ岳清里高原を目指しました。当日までの健康管理もしっかりとでき、5年生一人一人がとてもよく頑張り、「楽しく仲良く元気よく」大きな事故もなく安全で楽しく行って来れたことは、とても素晴らしい事だと思います。ご家庭でのご支援・ご協力に心より感謝申し上げます。
 バスを走らせ、甲府盆地辺りからは日差しも見え始め、これなら飯盛山登山もできるのではと思いましたが、山は深く霧がたちこめ残念ながら中止せざるを得ませんでした。急遽予定変更し、八ヶ岳ふれあいセンターへ向かいました。そこでは、様々な体験活動や展示物や模型で見たり遊んだり、また八ヶ岳の特別映画も堪能しました。子供達は国立市とは違った八ヶ岳の自然の様子を存分に楽しむことができ、どの子も皆満足のようでした。その後、テラスで皆で昼食し、宿舎の自然休暇村へ・・・。
 時間に余裕があったので、宿舎周辺の自然探検に出発。ササとカラマツの森を歩き、途中壊れそうなスリル満点の木の橋を渡り楽しみ、開校式を始めました。入室・避難訓練終了後に野外体験教室のプログラムの一つである飯盒炊飯に挑戦。調理担当やかまど担当など、一人一人が自分の仕事をよく自覚し、とてもよく働いていて、心より感心しました。みんなで力を合わせて作ったカレーライスは、どれも美味しくカレーもご飯も完食。その後の後片付けも大変立派で、宿舎の方が、「こんなにきれいにおなべを洗ってくれて、他の学校の子供達に見本として見せてあげたい!」など、たくさんのお褒めのお言葉を頂き、子ども達もにっこりにんまりの様子でまたまた感心。将来、国立七小の子ども達の中から世界的な有名な料理の達人が輩出されるのでは?との期待もふくらんだ飯盒炊飯でした。美味しい夕食を頂いた後は、部屋にて検温・お風呂。夜は熱を出す子もなく、みんな良い子で静かに就寝・・・。
 27日は、八ヶ岳清里高原を皆でハイキングに出発。天気は今一でしたが、カラマツ林に時折差す木漏れ日がキラキラととてもステキでした。校長先生の作成のウオッチングカードにいろいろな植物の名前をメモする子。自然の森の中で、飛びはねたり深呼吸したり耳を澄ませたりする子。ポイントでの様々な体験を行い体全体で自然を味わうことができたことでしょう。さらに自然の様子を観察しながらのスケッチタイムなどなど、あっという間に終わり昼食タイム。その後、楽しみにしていたソフトクリームを舐めたり、緑一色の草原を思い切り走りまわったりと、楽しい時間を過ごしました。





5年生野外体験教室速報・・・その2

 その後、子供達が最も楽しみにしていた魚釣り体験へと皆で移動。川俣川に糸を垂らした瞬間から入れ口状態。一人で5匹もゲットした釣り天狗も登場。皆で仲良く助け合い、釣りに夢中になり時間もあっという間に過ぎていきました。釣った後は、ぬるぬるする魚をさばき、はらわたを取り、塩をふり、焼きに入りました。1匹の魚も残すこともなくここでも完食。きれいに食べる5年生にまたまた感心しました。漁協組合の方から、ニジマスについてのお話や、生き物の命を頂くことの意味や、命を大切にすること。さらに皆で力を合わせる事の素晴らしさもお話ししてもらいました。
 宿舎に戻り、夕食後は楽しくキャンプファイアーと思いきや、山の天気は変わりやすく無情の雨。しかし、そこは何事も前向きに考える5年生。体育館でのキャンドルサービスに切り替えて準備万端。皆で心を合わせ楽しい劇やゲームや踊りで大変な盛り上がり。ランニングマンまで出現し、子ども達の一人一人の笑顔が弾け輝いた楽しい集いとなりました。またまたステキな思い出作りができ、夜も熱を出す子もなく皆良い子で静かに就寝・・・。
 28日は滝沢牧場へ出発。牧場のプロデューサー兼インストラクターのはまちゃんより、とても丁寧な事前説明の後、いざ!乳しぼり・餌やり・バター作りへと。雌牛3歳で
 750kgの巨体のこのみちゃんの乳しぼりの前に、その日に生まれて数時間しか経っていない子牛に近寄り接することができました。どの子も、生き物に対しての温かな眼差しを向けていました。乳しぼり体験では、一人一人緊張しながらも乳の出る様子にびっくり感動の様子。餌やりでは、牛タンにぺロリとなめられ驚き、キャーキャーワーワー!と大喜びする子ども達。バター作りでは、皆で滝沢牧場のしぼりたてのボトル入り牛乳を、シャカシャカと根性入れて振り続け、その結果どの班でもたくさんのバターができ、美味しく召し上がることができ、皆の満足な顔・顔・顔。はまちゃんより、人間は、命あるものを頂き、自らの生命を保つことができるというお話も聞くことができ、様々な生き物に感謝すべきであること、さらに、日本の酪農事情についての様々な課題があることなど、たくさん学ぶことができました。昼食後には、牧歌的な広場にてとび跳ねたり、アスレチックで遊んだりしました。
 「楽しく仲良く元気よく!」無事故で元気な笑顔で帰ってきた5年生。決まりをよく守り、友達と助け合い、自分自身の健康管理もきちんとできた5年生。たくさんのことを学ぶことができた野外体験教室。この貴重な体験を、これからの2学期の学校生活でさらに生かしてほしいと思います。そして、立派な最高学年・6年生へと成長してくれることを心より願っています。







速報レポート1 「6年生 日光移動教室での自然体験学習」
速報レポート2 「4年生 身近な地域での自然観察体験学習」
速報レポート3 「2年生 身近な地域での自然観察体験学習」
速報レポート4 「5年生 身近な地域での自然体験(稲作体験学習)」
速報レポート5 「全校児童で校庭をフラワーランドにしよう!」 
速報レポート6 「行って来ました!5年生野外体験教室!」 
速報レポート7 「校庭でバッタゲット大作戦!」 
速報レポート8 「100年の森構想・・・雑木林づくり大作戦!」
速報レポート9 「国立七小どろんこ遊び大作戦!」

■別年度のレポート
2014年度 校長先生と身近な自然体験チャレンジGO! 実施レポート
2013年度 国立市立国立第七小学校「みんなで自然体験推進レッツ・ゴー!」 実施レポート

プログラム検索に戻る