NO団体名主な企画内容
7 認定NPO法人宍塚の自然と歴史の会(茨城県) 「田んぼの学校」
4月の種まきから1月に餅をついて食べるまで継続して、稲、田んぼ、里山の自然と関わり、地域の伝統行事、食文化にも楽しみ、稲作や自然環境、伝統文化について子どもたちが主体的に学んでいく企画。

速報レポート4 田んぼの学校 田んぼの観察会

活動日  2回に分けて実施:5月16日9時―10時45分、10時45分から12時半
活動場所 土浦市宍塚 会の駐車場―東の蓮田、北の水田、付近の用水路等 
参加人数 小中15人、幼児2人、保護者14人、スタッフ3人(校長+2名)

 校長先生(農学研究者)を講師に、田んぼの観察会をしました。里山の中の自分たちの田んぼではなく、里山の外の大きな区画の蓮田と水田で、さまざまな水の出し入れ方法、ミジンコやウキクサなど小さな動植物から、サギや休耕田に生えるヤナギなどの大きな動植物を観察し、機械での田植えを見学し、農家の方から田植え機をよく見せていただきました。最後にワークシートで、稲を育てること以外の田んぼの役割についても勉強しました。


たんぼの水がどこからどのように入って、出ていくかしらべます。

田んぼで泳いでいたヒバカリ(蛇)もよく観察できました。



速報レポート1 田んぼの学校 開校式と現地見学
速報レポート2 田んぼの学校 たねまき
速報レポート3 田んぼの学校 田んぼの整備(しろかきと米糠の施肥、畦と溝の整備)とサツマイモ苗植え付け
速報レポート4 田んぼの学校 田んぼの観察会
速報レポート5 田んぼの学校 田植え
速報レポート6 田んぼの学校 田植え
速報レポート7 田んぼの学校 田植え最終日のさなぶり(早苗饗)
速報レポート8 田んぼの学校 田んぼの草取り
速報レポート9 田んぼの学校 生き物調べ
速報レポート10 田んぼの学校 かかし作りと稲の花の観察
速報レポート11 田んぼの学校 稲刈り前の準備と藁細工用藁の整理作業
速報レポート12 田んぼの学校 稲刈り

プログラム検索に戻る