NO団体名主な企画内容
7 認定NPO法人宍塚の自然と歴史の会(茨城県) 「田んぼの学校」
4月の種まきから1月に餅をついて食べるまで継続して、稲、田んぼ、里山の自然と関わり、地域の伝統行事、食文化にも楽しみ、稲作や自然環境、伝統文化について子どもたちが主体的に学んでいく企画。

速報レポート8 田んぼの学校 田んぼの草取り

活動日:6月20日9時半―12時 27日9時半-12時、7月10日13時半-15時半 
活動場所 土浦市宍塚 子ども田んぼ ふれあい農園付近、 
参加人数 小中学生23人、幼児4人、保護者21人 スタッフのべ8人
活動のようす

 毎回、草取りの目的と、特にたくさん生えてくるコナギとヒエについて実物を観察し、ワークシートに書き込んで学習してから田んぼに入りました。子どもたちが稲の間を歩き回って草を踏み込みます。出張田植えでお世話になったTさんから譲っていただいたアルミ製田車(除草機)も使いました。田車だけでは稲の株の根元はとれないので、手で泥をかき回しながら根っこごととります。毎回草が見えない状態までがんばりましたが、つぎの週にはもう、たくさん小さな草の芽が生えてきています。子どもたちは泥んこになりながらがんばりました。最後の7月10日はとても暑かったので、田んぼに入れば温泉のよう。子どもたちは最後は用水路に寝そべって全身を冷やしていました。


田んぼに散らばって草取り


田車(除草機)を稲の列の間で使いました。


暑い日は田んぼの中は温泉のよう。水路で体をひやしました。



速報レポート1 田んぼの学校 開校式と現地見学
速報レポート2 田んぼの学校 たねまき
速報レポート3 田んぼの学校 田んぼの整備(しろかきと米糠の施肥、畦と溝の整備)とサツマイモ苗植え付け
速報レポート4 田んぼの学校 田んぼの観察会
速報レポート5 田んぼの学校 田植え
速報レポート6 田んぼの学校 田植え
速報レポート7 田んぼの学校 田植え最終日のさなぶり(早苗饗)
速報レポート8 田んぼの学校 田んぼの草取り
速報レポート9 田んぼの学校 生き物調べ
速報レポート10 田んぼの学校 かかし作りと稲の花の観察
速報レポート11 田んぼの学校 稲刈り前の準備と藁細工用藁の整理作業
速報レポート12 田んぼの学校 稲刈り

プログラム検索に戻る