![]()
速報レポート5 「イカダ作り、イカダ組み」日 時 令和3年7月7日(水)
参加者 3年生徒3名、教職員3名、指導者5名 自分たちが乗るイカダを自分たちで作ろうと、7月7日に協力してくださる工務店に出かけました。先日運んだ丸太を、どのように組み、そしてどのようにテーブルにするか、大きな問題でしたが、工務店の皆様にアドバイスをもらい、1日かけて、イカダを完成させました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 丸太を切り、テーブル上面を平らにする、先端を抵抗がないように斜めに切り、丸太を敷き詰める、テーブルのみではなく、丸太のイスも作りました。専門家に危険な作業を任せ、中学生にできる作業をやらせていただきました。工務店にある機械は、便利にできていて(とても高価な機械らしい)、大工さん5人がかりで、どんどんイカダができあがっていきました。 速報レポート1 「筏航行技術の習得」 速報レポート2 「子ども水力発電所建設計画」 速報レポート3 「アマゴつかみと地域発信」 速報レポート4 「筏の漕ぎ方の特訓」 ![]() 速報レポート6 「びわ湖イカダ旅1日目」 速報レポート7 「びわ湖イカダ旅2日目」 速報レポート8 「びわ湖イカダ旅最終日(3日目)」 速報レポート9 「ご当地ガチャ(トイカプセル)作り」 速報レポート10 「ご当地ガチャ(トイカプセル):スタンプ作り」 速報レポート11 「ご当地ガチャ作りのノウハウ」 速報レポート12 「未来の丸太、学校林で植樹と枝打ち」 ■別年度のレポート 2020年度 自然を活用したアントレプレナーシップの育成:KCLプロジェクト始動!! 実施レポート ![]() |