NO | 団体名 | 主な企画内容
|
13 |
NPO法人 もあなキッズ自然楽校(神奈川県) |
「「体験を通じた学び」を提供するオルタナティブスクール「もあなキッズアーススクール」」 小学1年生~3年生を対象に。年間3つのテーマ(自然・日本と世界・食文化)について「体験を通じた学び」を提供する。キャンプや畑でのフィールドワーク等で「自ら考え、行動や選択をしていく」ことの大切さを伝える。 |
|
速報レポート14 第1ターム「じねん(自然)」 ~活動発表会~
活動日 7月11日(月)
活動場所 オルタナティブスクール「もあなキッズアーススクール」
参加者 子ども4名/スタッフ2名
活動内容
今回は自然タームの最終回です。みんな発表に向けてやる気満々で登校してきました。中には家で作った製作品を入れた大きい袋を持ってきた子も(劇で使用する道具のようです。)果たしてどのような発表になったのでしょうか?
まとめ(延長戦)
キラキラの時間は今回のみ省略して、前回終わらなかったまとめの作業の時間に充てていきます。
準備が完璧に終わっている子、ペンでなぞって完成になる子、模造紙1枚を下書きから書き上げなきゃいけない子、進み具合は様々です。 「あー急がないと間に合わない!」と焦りながら進めていました。
先週から模造紙でのまとめをやっていますが、書きたいことが多すぎてまとまりきらないような様子でした。文字数のカウントを間違ってしまって、最後の行の文字が詰まってしまいましたが、「時間ないからしょうがないか」と言いながら笑っていました。最後の行だけ明らかに文字が小さくなっています。
まぁこちらに関してはご愛嬌という事で!(笑)
クモの劇!
クモの劇は先週台本作りが完成したばかり。終わるかな~?と思っていたら、大掛かりなクモの巣のセットを家で作成して持ってきました。これにはスタッフもお友達もビックリです!発表の時は頭にクモのお面をつけて、クモになりきってクモの巣作りを演じます。
「家で練習したから、もう大丈夫。」
自信満々の様子で最終チェックをしていました。周りの子たちは模造紙に書き作業をしながらも劇の練習の様子が気になって仕方ない様子。『劇の様子を見たい気持ち』と『自分のまとめを進めなきゃいけない気持ち』の狭間で戦っていました。
いよいよ本番
これまで調べてきたことを発表するという、言わばタームの集大成の時間です。頑張って仕上げたまとめの用紙と共に、大きな声で発表します。劇は実演形式でクモの巣の作られ方について発表しました。
たて糸、よこ糸、足場糸など、組み立てられる順番について説明しました。言葉や文字で伝えるよりも、順序だてて目の前で見せることができる劇形式を選んだのは良い選択だったかもしれませんね。まとめの形式を自由にしている理由にはこのような意図もあるのです。聞く側に分かりやすい媒体を選ぶことも大切な発表準備の1つなのです。
ダンゴムシについて大きな声で発表します
実演形式でクモの巣の作られ方について発表
速報レポート1 第1ターム「じねん(自然)」 ~海の不思議探し~
速報レポート2 第1ターム「じねん(自然)」 ~沖縄の磯観察~
速報レポート3 第1ターム「じねん(自然)」 ~緑道の不思議探し&テーマ決め~
速報レポート4 第1ターム「じねん(自然)」 ~顕微鏡で観察してみよう!~
速報レポート5 第1ターム「じねん(自然)」 ~ターム計画&テーマ研究~
速報レポート6 第1ターム「じねん(自然)」 ~テーマ研究②~
速報レポート7 第1ターム「じねん(自然)」 ~今日でみんなもクモ博士!?~
速報レポート8 第1ターム「じねん(自然)」 ~テーマ研究&アーストリップ計画~
速報レポート9 第1ターム「じねん(自然)」 ~アーストリップ『自然』~
速報レポート10 第1ターム「じねん(自然)」 ~アーストリップの振り返り~
速報レポート11 第1ターム「じねん(自然)」 ~タームまとめ①~
速報レポート12 第1ターム「じねん(自然)」 ~タームまとめ②~
速報レポート13 第1ターム「じねん(自然)」 ~タームまとめ③~
速報レポート14 第1ターム「じねん(自然)」 ~活動発表会~
速報レポート15 第2ターム「What’s Up?」 ~インドの生活を知ろう!~
速報レポート16 第2ターム「What’s Up?」 ~世界の文化に触れてみよう~
速報レポート17
速報レポート18
速報レポート19 第2ターム「What’s Up?」 ~テーマ研究①~
プログラム検索に戻る