NO団体名主な企画内容
23 伊那市立伊那小学校6年文組(長野県) 「文組ドリームプロジェクト」
自分たちで開拓した畑で小麦を育て、石臼で粉を挽き、りんご等から作った酵母を種にパンをつくりあげる。皆の「パン作りの夢」に向けて「食」を一から作り上げる。

活動レポート9「自分たちの小麦粉を使って,パン生地を作ろう」

日 時:10月18日
場 所:長野県伊那市立伊那小学校
参加者:6年文組児童33名
活動報告

 自分たちで育てた小麦「ハナマンテン」を石臼で挽いた全粒粉を入れてパン生地を作ります。一生懸命粉を石臼で挽きましたが,粉にできた量は少なく,今回は100%自分たちの粉というわけにはいけませんでしたが,初めて自分たちの育てた小麦が入ったパンづくりとなります。子どもたちの期待も高まっています。
 小麦粉に,少量の酵母,塩,砂糖,水を混ぜて,こねて,こねて,こねあげます。4年生の時から今までに何十回とパンづくりをやってきた子どもたちですので,手際よく作業が進みます。しかし,気温等の影響か,同じように作っても毎回生地の出来具合が異なります。そこで,粉の状態に応じて,子どもたちは自分の判断で水の量を多少調節します。何回も何回もこねることによって,ベトベトだった生地も手に付かなくなるようにもなります。









感想

・酵母が少ないかなと思って,砂糖を増やしました。最初はベチョベチョしていたけど,ずっとこねていたら,どんどんよくなってうれしかったです。朝パン生地を見にいったら,全然ふくらんでいなくて心配でした。成形はあんまり手にくっつかなくて,うまくできました。(SM)
・最初のほう,ベトベトしすぎていて,「パンになるの?」と,いうくらいでした。でも,「モチパン(チーム)」のこね方をまねしたら,ベトベトがなくなり,やわらかくなりました。「おいしいパンになるぞ!」と自信がつきました。今朝パン生地を見にいったら,あんまりふくらんでいませんでした。「気温が低いし,酵母の量が少なかったから?」と思いました。(SY)
・今回,自分たちで作った小麦をたくさん入れて混ぜました。そしたら,こねている時,つぶつぶがとてもよくなりました。最初,粉だらけで,とても固かったのに,あきらめないでずっと,混ぜていました。今までは,そうやってなると,少し水を入れたりしちゃったけど,ずっとこねていたら,いい感じにやわらかくなりました。あきらめないで,ずっと混ぜるのが一番いいと思いました。(KC)





 左上の写真は,グルテンチェックといい,パン生地の状態がよいかどうか確かめている所です。生地がうまくできている時は,薄い膜ができます。膜ができないようならば,さらにこねていきます。パン生地は,パン焼きをする前の午後に生地を作り,翌日の朝まで一次発酵としてねかせます。今回,酵母の量を少なくして生地を作り,発酵時間を調節しました。
 翌日,登校した子どもたちは,パン生地の様子を見ます。今回は,いつもよりもふくらみが少なかったのが多いようでした。パン生地を分割,成形していきます。そして,しばらくの間,2次発酵させます。











活動レポート1「ぐんぐん伸びろ、大きくなあれ!ぼくたちの小麦」
活動レポート2「今年こそ,鳥から小麦を守ろう!」
活動レポート3「パンを焼くための石窯を作ろう」
活動レポート4「小麦の収穫」
活動レポート5「小麦の脱穀」
活動レポート6「薪割り」
活動レポート7「石臼を使って小麦を粉にしよう」
活動レポート8「天然酵母に挑戦!」
活動レポート9「自分たちの小麦粉を使って,パン生地を作ろう」
活動レポート10「パンを焼くために火をたいて窯を温めよう」
活動レポート11「いよいよ,パン焼き」

プログラム検索に戻る