NO団体名主な企画内容
21 駒ケ根市立中沢小学校 4年(長野県) 「お蚕様を育てて命をいただいて物をつくろう!!」
地域の伝統産業である養蚕を教科学習と関連付けて学び、体験の成果を学校新聞で地域に発信。蚕の飼育、餌となる桑の栽培、育てた蚕の繭で真綿のエコカイロ等を作る体験で、ふるさとへの理解を深める。

速報レポート9 中沢小学校 4年 お蚕様が繭を作ってくれた

日時 7月12日(金)~
場所 各家庭 中沢小学校4年教室
参加者 児童18名 指導者1名 + 各家庭の皆様  計?名
活動目的

 シルクミュージアムの竹内さんに教えていただいたように、上ぞくを迎えた、お蚕様をお世話し、繭を作ってもらう。

活動内容

 (1)トイレットペーパーの芯などを使っての、繭作りの場所用意
 (2)お蚕様の変化を見て、(2)で用意した繭作り用の個室に入れる。
 (3)繭作りの様子を観察する。

活動の成果と課題

 本当にぎりぎりのタイミング!!12日(金)に、シルクミュージアムに行ってお蚕様が繭になるときのお世話の仕方を教えてもらったわけですが、まさに次の日には、糸を吐き始めたお蚕様が出てきて(その日だった子もいるようですが))・・・3連休明けには、多くの子どもたちのお蚕様が、繭を作っていました。
 「お蚕様が、入れ物に入れても最初はすぐに出てきてしまって大変だったけど、繭を作 り始めて、白くなっていって、綺麗な繭が出来たときはやったー、やったーと思いました。 S・K」
と日記にもありましたが大切に育ててきたお蚕様が繭を作る感動は大きなものがあったようです。心配になって、シルクミュージアムに親子で出かけて、お蚕様をまた見てもらい、アドバイスをもらった子、養蚕経験のある祖父母とお世話した子、それぞれがドキドキしながら繭を作る様子を見守ったようです。本当にお蚕様が繭を作る、そんな場面を目の当たりに出来て良かったと思います。
 けれど、繭を作ると言うことは、本当に命がけ、大変な仕事だと言うことも実感しました。ここまで、本当に上手に育ててきたお蚕様(シルクミュージアムで働いているおばさまたちにも、褒められました)ほとんど命を失うことなく(11日までは1匹だけ)育ててきたのに、この最終段階で多くの命が失われました。人間で言う出産みたいなものなのかなあ、という感じですが、確かに体の中を作り替え、糸を吐き出す体に作り替えるのですから大作業ですよね・・・。お蚕様が死んでしまったとながす子どもたちの涙が印象的でした。


最初は脱走しようとするお蚕様も・・・ 今までは桑の所にいてくれたのに脱走するので ドキッ ギャー ということも・・・

糸をはり、足場を作り・・・ お蚕様は、蜘蛛のように糸を吐くのではなく口からでた糸を何かにつけ頭を動かして糸を引っ張り出すような感じで繭を作っていきます。

繭を作ります。最初は,中が透けています。なかではお蚕様が,頭を振って繭を作っています。時には,疲れてなのか・・・動かなくなるときもあり心配しました。


3日たつとこんなに立派な繭ができます。



速報レポート1
速報レポート2 繭を使った工作を体験してみよう
速報レポート3 蚕を育てて・・・
速報レポート4 蚕を育てて・・・
速報レポート5
速報レポート6
速報レポート7 中沢小学校 4年 お蚕様を育てて+新聞記事
速報レポート8 中沢小学校 4年 お蚕様「シルクミュージアムで学ぼう・教えてもらおう」
速報レポート9 中沢小学校 4年 お蚕様が繭を作ってくれた
速報レポート10 中沢小学校 4年 繭ができて、その先を・・・
速報レポート11 繭を処理したよ
速報レポート12 お蚕様を育てたことを詩にしたよ
速報レポート13 養蚕農家見学
速報レポート14 お蚕様の羽化・交尾
速報レポート(15) 中沢小学校 4年 2学期 活動計画をたてよう
速報レポート16 中沢小学校 4年 真綿のうちわを作ろう
速報レポート(17) 中沢小学校 4年 2回目のお蚕様の飼育始めました
速報レポート18 中沢小学校 4年 お蚕様の絵を描こう
速報レポート19 中沢小学校 4年 お蚕様を知る旅
速報レポート20 中沢小学校 4年 お蚕様の学習を発表したよ

プログラム検索に戻る