![]()
速報レポート14 お蚕様の羽化・交尾日時 7月26日(金)~8月1日(木)
活動目的
場所 中沢小学校4年教室 各家庭 参加者 児童18名 指導者1名 + 保護者?名 計19名 自分たちが育ててきた、お蚕様の羽化や交尾の様子を観察する。 ・羽化した蛾の観察。 資料によると、繭を作り始めてから10日~15日で、さなぎは蛾になるというが、子どもたちのお蚕様が繭になり始めたのは12日の夜が最初。それなのに終業式前日の25日夜になっても、一匹も蛾になっていなかった。 ![]() ![]() 子どもたちへのご褒美でしょうか、本当にぎりぎりですが、お蚕様が成虫(蛾)になったところを全員で観察することができました。 ![]() ![]() 教室で、2世を見るために、羽化を待っていたさなぎも、29日には羽化しました。 7月31日 大きくて、羽が小さく見えるのが雌です。 ![]() ![]() ![]() 合唱団の練習で学校に来ていた子どもたちに話すと、「見た~い。」と休憩中ずっと見ていました。 見学しながら、「臭い!!」と子どもたち。 8月1日 ただ、休み中顔を出した子の話では、真っ白で、固めてうんであったということ・・・だいぶ様子が違うので、ちょっとわかりません・・・。 ![]() おまけ ![]() ○一匹ではあったが、蛾というさいごの姿まで観察できたことはうれしかった。 速報レポート1 速報レポート2 繭を使った工作を体験してみよう 速報レポート3 蚕を育てて・・・ 速報レポート4 蚕を育てて・・・ 速報レポート5 速報レポート6 速報レポート7 中沢小学校 4年 お蚕様を育てて+新聞記事 速報レポート8 中沢小学校 4年 お蚕様「シルクミュージアムで学ぼう・教えてもらおう」 速報レポート9 中沢小学校 4年 お蚕様が繭を作ってくれた 速報レポート10 中沢小学校 4年 繭ができて、その先を・・・ 速報レポート11 繭を処理したよ 速報レポート12 お蚕様を育てたことを詩にしたよ 速報レポート13 養蚕農家見学 ![]() 速報レポート(15) 中沢小学校 4年 2学期 活動計画をたてよう 速報レポート16 中沢小学校 4年 真綿のうちわを作ろう 速報レポート(17) 中沢小学校 4年 2回目のお蚕様の飼育始めました 速報レポート18 中沢小学校 4年 お蚕様の絵を描こう 速報レポート19 中沢小学校 4年 お蚕様を知る旅 速報レポート20 中沢小学校 4年 お蚕様の学習を発表したよ ![]() |