![]()
速報レポート1実施日:5月22日(水)8:45~14:20
ねらい
活動場所:島根県出雲市佐田町須佐地域内 目田森林公園 参加者:須佐小学校1年生~6年生 87名、教職員14名、 新縦割り班のスタートとして、班の友だち同士の親睦を深める。 ①1年生から6年生の児童を縦割り班編成し、ねらいの達成のため1日頑張る。 ①出発前の説明 ![]() 校長先生から目当ての説明 ![]() 徒歩で目田森林公園へと向かう ![]() 目田森林公園でのオリエンテーション ②目田森林公園内に10のチェックポイントを設け1年生から6年生が力を合わせて様々なゲーム、クイズなどを得点形式でウォ-クラリーを班ごとに競う。 ![]() 班ごとにウォ-クラリースタート ![]() 迷路内でスタンプを発見し、押して出れば10点 ![]() 空き缶を2分以内に10個積めば10点 ![]() 輪の中に球を入れ、入った数で得点 ![]() ウォ-クラリー表彰式 ![]() 班ごとに和やかなお弁当 ![]() 遊具で思いっきり遊ぶ自由時間 ![]() 各班でふりかえり 成果をまとめた壁新聞
![]() 速報レポート2 ホタル観察会 速報レポート3 山の学習と炭焼き体験 速報レポート4 佐田地域子どもリーダー研修 速報レポート5 山の学習と炭焼き体験 森の学習2 速報レポート6 山の学習と炭焼き体験 森の学習3 速報レポート7 EM団子を作って須佐川の環境改善 速報レポート8 森の学習4 速報レポート9 EM団子を作って須佐川の環境改善(須佐川の水質調査) 速報レポート10 神話の地域探訪 速報レポート11 戦国時代と神話の地域探訪 速報レポート12 EM団子を作って須佐川の環境改善(EM 泥団子を須佐川へ投入) ■別年度のレポート 2018年度 魅力いっぱい須佐の郷探訪 実施レポート ![]() |