NO団体名主な企画内容
31 花背山の家(京都府) 「わんぱくチャレンジキャンプ ~感染予防対策キャンプ~」
2泊3日のキャンプを通して、非常時にも役立つ感染症予防の知識を学ぶ。呼吸器によい有用な植物の採取、ブルーシートでソロのテントの代わりになるものを作るなど、感染症予防に観点をおき、工夫しながら野外活動を行う。

速報レポート4 ラップを使った炊事(夕食)

活動日  2020年8月3日
活動場所 京都市野外活動施設「花背山の家」
参加者  6年生 9名

 夕食は,みんな大好きなハンバーグ♪普通に作るのではなくラップを使い,みんなで玉ねぎ入りのミンチを揉む。そこに塩コショウを投入してさらに揉む。手は汚れず簡単にハンバーグのタネの出来上がり♪味付けの仕上げはデミグラスソース!!ラップの口を縛って沸騰する鍋へ投入。ご飯も水と共に袋に入れて鍋へ!!
 待つこと20分ハンバーグとアツアツご飯の出来上がり!!
 もう一品は,スナック菓子を使用してポテトサラダ。スナック菓子にお湯を入れてひたすらかき混ぜる。すると・・・不思議なことに柔らかく粘りが出てきます。そこにマヨネーズを入れて2品目はスナック菓子のポテトサラダに出来上がり♪


スナック菓子にお湯を入れひたすらかき混ぜる!!

どんな味になるかとても楽しみです。


袋に入ったハンバーグ煮てます。袋づめの米もグツグツ煮ます。

どんな出来になるかな♪


おいしく出来た♪ハンバーグセット☆

心の距離は近づいてきたかな!笑顔がいいね♪


会話もはずめば,ご飯もおいしい。

片付けも楽しいね。

子ども達の感想

袋に入れてもご飯ができ,とてもおいしかったです。
簡単に調理出来ておいしかったです。
スナック菓子のポテトサラダも初めてでおいしかった。

活動に向けて

目標は次のように設定した。
限られた材料を用いて,非常時に調理をする際の技能を身に着ける。
工夫をすることで,既存の調理法を実施した時に近いものができる事を知る。

試作を2回実施し,食材の量や加熱時間等を比較していき調整していった。

1回目(ハンバーグのみ)
材料(1人あたり) ひき肉約100g,玉ねぎ(みじん切り)約30g,塩胡椒 少量 

使用した器具    小鍋,ガスコンロ

手順 ラップの中に材料を入れ,袋の中で混ぜて形を整えた後にソースを入れる
沸騰したら,口を縛ったアイラップ(ハンバーグのタネ)を入れ20分煮込む。

結果  十分に火が通り,おいしく仕上がった

改善点 ひき肉の量が少し多いので50g程度に減らす。
デミグラスソースは,少し多めに入れてもよい。
袋内の空気をしっかり抜かないと,空気が膨張し破けてしまう。

2回目(ハンバーグと白米を炊く,時計型ストーブを使用した。)
材料(1人あたり) ひき肉約50g,玉ねぎ(みじん切り)約15g,塩胡椒 少量

手順 ハンバーグは前回に同じ。
   アイラップに0.5合の白米と100mlの水を入れ,空気をしっかり抜いて縛る。

結果 前回と同様に,問題なく食べることができた。

留意点

1) 袋の中に空気があると,加熱中に膨らみ破れてしまう。
2) ハンバーグをこねる際,袋を巻き込んだまま加熱するとくずれてしまうので注意。



速報レポート1
速報レポート2
速報レポート3 段ボールで基地づくり
速報レポート4 ラップを使った炊事(夕食)
速報レポート5 夏の星づくり
速報レポート6 昆虫観察
速報レポート7 パックドック(朝食)
速報レポート8 木こり体験
速報レポート9 京箸づくり・燻製・そうめん
速報レポート10 雲取山登山・アイスづくり
速報レポート11 ブルーシートキャンディー型シュラフづくり
速報レポート12 一人で七輪BBQ
速報レポート13 ドラム缶風呂
速報レポート14 かがり火ファイヤー(感染症の話)・ブルーシートテントで就寝
速報レポート15 アメリカンチョイスフード(朝食)
速報レポート16 魚つかみと竹飯と魚の食べ比べ(昼食)
速報レポート17 活動のまとめ

プログラム検索に戻る