![]()
速報レポート12 わんパーク研究所の展示づくり日常 8月6日 9:50
参加者 34人 ようやく天候に恵まれて、わんパークの畑で育てているマリーゴールドとホウセンカの観察にいけました。そこで、「花」「葉」「花を後」をポイントに観察する時間を設けました。 ![]() ![]() ![]() 毎朝、みんなは登校してくるとすぐ、カイコの確認にいっています。「たまごの色が変わり始めた。」と、この日のつぶやきは、たまごに関することが多かったように思います。 ![]() ![]() 毎朝、羽化するカイコの数も次第に減ってきました。と同時に、産卵の役割を終えたカイコたちも増えてきました。カイコはホタルと同様、成虫になるとえさを食べません。また飛ぶこともできません。子孫を残す役割を終えると早ければ4日、だいたい1週間でなくなってしまいます。その分、メスの卵を産む数が多いです。 速報レポート1 学校とおうちで交流しよう 速報レポート2 ペットボトルのしかけで何がとれるかな・しかけ結果は? 速報レポート3 小さな命を感じながら 速報レポート4 ビニルマルチのかわりを見つけよう 速報レポート5 観察をしよう 速報レポート6 わんパーク研究所を整理しよう 速報レポート7 つの市の学校には桑の木があるのか調べよう 速報レポート8 どんどん繭づくりを 速報レポート9 5齢幼虫を使った実験 速報レポート10 Zoomで遠隔授業 速報レポート11 繭から糸をとろう ![]() 速報レポート13 わんパーク屋台号をつくろう 速報レポート14 大上宇市さんについて調べよう 速報レポート15 遊び場を設計しよう 速報レポート16 遊び場をつくろう 速報レポート17 まゆを使った作品づくりを 速報レポート18 施設見学から学ぼう 速報レポート19 わんパークの「遊び場」にお客様が 速報レポート20 「わんパーク研究所」のリニューアル ■別年度のレポート 2014年度 わくわくドキドキしんぐう☆自ぜん研究所~命のつぶやき見つけた~ 実施レポート ![]() |