NO団体名主な企画内容
22 伊那市立伊那西小学校(協働:ミヤマシジミ研究会)(長野県) 「絶滅危惧種ミヤマシジミを守ろう ~里山の小学生が小さな命をつなぐ体験活動~」
ミヤマシジミが活動する夏に生息地環境の調査、飼育観察と保全活動に協力する環境学習プログラムを実施し、秋は保全活動をまとめてチョウのグッズを作成し、ミヤマシジミの保全学習プログラム活動。

速報レポート10 絶滅危惧種ミヤマシジミを守ろう ~里山の小学生が小さな命をつなぐ体験活動~

活動日  9月 30日(木)
活動場所 伊那市立伊那西小学校 いな西てらす(教室)
参加人数 3年生9名 研究会指導者3名,教員2名
活動内容

*活動テーマ:竹×蝶(ミヤマシジミ)のコラボペン立て作り(1) Zoomオンライン
 新型コロナ拡大のため関西学院大学教育学部からZoomのオンライン授業
*講 師:江田慧子(関西学院大学教育学部助教・ミヤマシジミ研究会事務局長)
     森 連音(関西学院大学教育学部学生)

*ペン立て作り3回の活動のねらい:
蝶のミヤマシジミは数が減っているが,竹は人間が使わなくなったことから数が増えていることを理解し,竹製品(ペン立て)を自ら加工して作成することを通して,伊那谷の自然との付き合い方について自分の考えを持ち発表することができることをめざす.
*今回のねらい:
今回はその1回目で,まずミヤマシジミについてなぜ保全するべきなのか他のチョウや海外のミヤマシジミと比較しながら日本のミヤマシジミについて理解し考えを発表することができることをめざす.次いで竹材や竹製品に実際に触れることを通して,身の回りには様々な形で竹が活用されていることに気付くとともに,竹が生活で使用される機会が減ったために日本で竹が増加し,生態系のバランスを崩していることを理解して身近な竹に意識をむけることができることをめざす.

*内 容:

  • Zoomオンラインで関西学院大学教育学部と伊那西小学校を繋ぎ(写真10-1),お互い自己紹介を行った(写真10-2).
  • 学習を行う前にミヤマシジミと竹について子どもたちにアンケート調査を行った.
  • パワーポイントでミヤマシジミについての講義を聞いた.ミヤマシジミと他のシジミチョウ,日本と海外のミヤマシジミの食草について「比較」を行い,日本のミヤマシジミが世界的に見ても貴重であることを理解して保全への気持ちを再認識した.大学生向けの授業だったがみんな熱心に聞いて質問していた(写真10-3,10-4).
  • どっちが竹でしょうゲームに取り組んだ.つまようじやせっけんなど同じものでも竹で作った製品と,そうでない製品を見たり,触ったり,匂いを嗅いだりし,五感を使って竹を体感するクイズ.身の回りや日常生活の中に竹が多く使われていることに気付いた(写真10-5,10-6).
  • 竹の学習を行った.日本では現在,手入れや利用されない竹林が増えてきて,それにより生態系のバランスに悪影響を及ぼしていることを知った.そして生態系のバランスを保つために人間が自然と関わることが重要であることが理解できた.
  • たけのこニョッキゲームに取り組んで,オンラインでも親睦を深めることができた.


(写真10-1)オンラインで関西学院大学と伊那西小学校を結んで授業.伊那市役所ICT推進センターがサポート.メインのPCのほかに発表用,教室全体を写すパソコンなど計5台のPCを使って動きのあるオンラインになった.

(写真10-2)スクリーンの講師と対話しながら自己紹介.最初は少し緊張気味.

(写真10-3)日本のミヤマシジミと海外のミヤマシジミの食草のちがいを学ぶ.コマツナギを食べるのは日本のミヤマシジミだけ.


(写真10-4)よく似たシジミチョウの中からミヤマシジミを探す.

(写真10-5)これは石鹸だ.どちらが竹でできているのかな?臭いで見よう

(写真10-6)どちらもハンカチだけど.竹でできているのは向かって右側でした.



速報レポート1 ミヤマシジミの学習
速報レポート2 図鑑の見方の勉強
速報レポート3 コマツナギの植栽場所の整備とミヤマシジミグッズの材料探し
速報レポート4 活動テーマ:ミヤマシジミの採卵方法の実習
速報レポート5 コマツナギの植栽,学校内のチョウ探し,パチンコ作り
速報レポート6 生息地でのミヤマシジミの観察
速報レポート7 バタフライガーデンの看板作成と竹の伐採
速報レポート8 ミヤマシジミの休眠卵の学習とチョウの冬越し調べ
速報レポート9 アリを捕まえて昆虫の体のつくりの学習
速報レポート10 絶滅危惧種ミヤマシジミを守ろう ~里山の小学生が小さな命をつなぐ体験活動~
速報レポート11 絶滅危惧種ミヤマシジミを守ろう ~里山の小学生が小さな命をつなぐ体験活動~
速報レポート12 絶滅危惧種ミヤマシジミを守ろう ~里山の小学生が小さな命をつなぐ体験活動~

プログラム検索に戻る