NO団体名主な企画内容
50 渡嘉敷村立渡嘉敷小中学校(沖縄県) 「美ら海 夢島 とかしき チャレンジプログラム 〜渡嘉敷島の海で「み・が・く」〜」
海での水泳教室(体育)、シュノケーリングで生き物観察(理科)、追い込み漁・サンゴの海洋調査(総合学習)、魚の調理(技術家庭)、渡嘉敷の観光産業の考察(社会)など、「系統的な自然体験学習」を学校の各教科と関連付けて行う。

「小学部 海を体験するプログラム」 海での水泳教室 第4回

実施日: 平成21年 6月10日(水) ※当初予定日は、6月4日(木)でしたが水温等の都合により変更
場 所: 国立沖縄青少年交流の家海洋研修場
参加者: 小学校1年生~4年生(計12名) 職員5名 保護者5名

☆概要☆
水泳教室も、いよいよ最終日の4日目となりました。引き続き1~4年生での学習となります。お隣では、5・6年生がスノーケリング教室第3日目(最終日)を行っています。
水泳教室の最終日ということもあり、泳力テストでは、「最高記録を出した!!」という児童が多く見られました。
「海を体験するプログラム」も、遊びを通しての気づき(みつける)、たくましくチャレンジしていく(がんばる)児童の育成に寄与しているなぁと感じます。(自分で言うのもなんですが) 保護者の皆さんと一緒に「どうやったらうまく泳げるの?(くふうする)」と一生懸命に泳いでくれたこどもたち。美ら海も島の宝だけど、君たちも島の宝だよ!! 渡嘉敷の海で「み・が・く」ことは、一生の財産です。

活動内容

☆ 各学年に分かれての水遊び及び水泳指導・泳力テスト

最終日の4日目の水泳教室は、1・2年生は、バタ足やバタ足に手の動きをつけて泳ぐ練習と記録会を行いました。3・4年生は、前半は前回と同様に個人指導を行い、最後の記録会を行いました。
保護者の方も、これまで同様に多くの方が参加して頂きました。記録会ではたくさんの励ましと声援のおかげもあり、児童たちは最高記録を出すことができました。。
最後に全員そろっての記念撮影では、皆、充実感いっぱいの顔が並びました。
保護者の皆様には、職員一同、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。


【1・2年生】
水をこわがらず、泳ぐ楽しさを知ったよ。

【3・4年生】
練習の成果を発揮してがんばったよ。

参加者の感想

・「今日どこまでおよげるかをはかりました。上手におよげてうれしかったです。」(1年生)
・「バタ足で14mおよげました。およげるようになってうれしいです。」(2年生)
・「1日目は5mだったけど、今日は15m泳げました。夏休みも練習したいです。」(3年生)
・「初めて平泳ぎで500mも泳げました。目標達成できてうれしかったです。」(4年生)


楽しんだ、がんばった自分とみんなでハイチーズ


「小学部 海を体験するプログラム」 海での水泳教室 第1回
「小学部 海を体験するプログラム」 海での水泳教室 第2回
「小学部 海を体験するプログラム」 海での水泳教室 第3回
「小学部 海を体験するプログラム」 海での水泳教室 第4回
「小学部 海を体験するプログラム」 スノーケリング教室 第1回
「小学部 海を体験するプログラム」 スノーケリング教室 第2回
「小学部 海を体験するプログラム」 スノーケリング教室 第3回
「中学部「海で鍛える」プログラム」 スノーケリング・ボートエントリー・シーカヤック実習 第1回
「中学部「海を守る」プログラム」 海のクリーン活動&サンゴ保全の募金活動の展開
「中学部「海で鍛える」プログラム」 スノーケリング・ボートエントリー・シーカヤック実習 第2回
「中学部「海を守る」プログラム」 持続可能な海の利用、渡嘉敷の観光産業を考える(選択社会) ~渡嘉敷村こども議会に参加して~
「中学部「島の漁法に触れる(追い込み漁体験)」プログラム」 デイキャンプ
中学部「海を守る」プログラム 「持続可能な海の利用、渡嘉敷の観光産業を考えるII」
中学部「海を守る」プログラム 「スノーケリング・ボートエントリー・シーカヤック実習 第3回」
中学部「海を守る」プログラム 「スノーケリング・ボートエントリー・シーカヤック実習 第4回」

プログラム検索に戻る