NO団体名主な企画内容
32 京都市立醍醐西小学校(京都府) 「長期宿泊・自然体験学習 5泊6日in花背」
子どもたちの生活習慣確立に効果のある生活体験活動を重視したプログラム。「自給自足」をモットーに活動を行うため、事前に半年間かけて野菜を育てキャンプに挑む。

第5日目 「笑顔」

日時:9/11(土)
第5日目朝

 花背山の家には9/7から同日利用校が本校を入れて4校があります。他校とはまったく接触(本校は野営キャンプで山の家を離れていたり,食事が野外炊事中心であったりで)がなく5日目まできましたが,この日は4校が合同の朝の集いをすることになりました。4泊5日で帰る学校があるので,最初で最後に合同朝の集いです。それぞれの学校紹介があり,朝のゲームを一緒にして和やかな雰囲気で行われました。その後,本校単独の朝の集いを朝食前にしました。プログラムの合間に行う表彰式の木メダルは,5日目になるとどの班も10個以上になり班長も重そうに首にかけています。メダル数だけ成長した証しです。
 第5日目のモットーは「笑顔」です。疲れもピーク。しんどいとき,つらいときほど意識して「笑顔」で活動しようとキャンプ長から話がありました。
 エイエイオー!




昼食(野外パーティー・野外炊事9)

 朝の集いが長引いたので,朝食は食堂でいただきました。そして一息ついてから,たっぷり時間をかけて最後の野外炊事にのぞみます。
 昼食は,各班が趣向をこらして課題メニューに挑戦します。スタッフも作ります。10班とスタッフで全部で11種類の野外料理を作り,お昼に全員で野外パーティーを開く計画です。
 今年は「ちらしずし」「かやくごはんおにぎり」「餃子」「お好み焼き」「手羽元のホイル焼き」「ツナサラダ」「スパゲティー」「焼き鳥」「フルーツミックス」「ホットケーキ」「トウガンスープ」の11種類になりました。希望や抽選で決まったメニューを各班が競い合って作り始めました。ここでも,自給自足の野菜の多くが使われました。




選択プログラム・アスレチック

 野外パーティーは各班の呼び込みで盛り上がり,11種類のごちそうもきれいになくなりました。午後からは選択プログラムで,各班ごとに広大なアスレチックを回ったり,夜のメインキャンプファイヤーの練習をしたりで,たっぷり時間を取って班活動でのフリータイムを設けました。

入浴タイム

 山の家に帰ってきてからの入浴は,一度に60人が入れる大浴場です。ドラム缶風呂とは対照的な入浴タイムとなりましたが,はしゃぎすぎてマナー違反!と注意を受ける子どもありました。反省!

メインキャンプファイヤー

 長かった長期宿泊キャンプの最後の夜をむかえました。もちろん思い出の締めくくりは「メインキャンプファイヤー」です。静かにファイヤーロードを通って入場したところで,「遠き山に日は落ちて」の歌が始まりました。そして,衣装をまとった営火長(キャンプ長)の入場でムードは最高!
 「友情の火」「努力の火」「希望の火」「感謝の火」
の4つの神聖な火を営火長からもらった子どもたちが薪組に点火しました。
 その後言うまでもなく,各班の出し物やスタッフの出し物で大いに盛り上がり,最高の「笑顔」で最後の夜を締めくくりました。






速報レポート(事前編パート1)
速報レポート(事前編パート2)
第1日目 「協力」
第2日目 「試練」
第3日目 「工夫」
第4日目 「挑戦」
第5日目 「笑顔」
第6日目 「感謝」

■別年度のレポート
2014年度 「自然に親しみ・自然を理解し・自然を大切にし・生きる力を高めよう!」~全校たてわりグループで自然体験活動をしよう~ 実施レポート
2013年度 「自然に親しみ・自然を理解し・自然を大切にし・生きる力を高めよう!」~野外活動クラブ&課外活動の取組~ 実施レポート
2012年度 「自然の中で生きる力を高めよう!長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」Part5 実施レポート
2011年度 醍醐西e-na(えーな)プロジェクト 実施レポート
2009年度 長期宿泊・自然体験学習 5泊6日花背山の家 実施レポート

プログラム検索に戻る