NO | 団体名 | 主な企画内容
|
12 |
国立市立国立第七小学校(東京都) |
「国立市立国立第七小学校「みんなで自然体験推進レッツ・ゴー!」」 豊かな自然環境を生かし、体験活動を教育課程に位置付け、全校児童で取り組む。経験豊かな校長による出前授業や昆虫・植物標本づくり教室、星空観察教室を通じて児童の自然への関心を高めると共に、教職員のレベルの向上も図る。また、保護者や地域の方にも活動の輪を広げ、学校・家庭・地域が連携する体験活動を実践。 |
|
速報レポート2 校長先生の理科出前授業その1より(6年生)
参加児童数:31名
・校庭裏庭にて自然観察(様々な植物の葉の特徴に着目してみよう!)
4月26日(金)1・2時間目に、校長先生が6年1 組の児童を対象に理科の出前授業を行いました。まず始めに、校庭に出て裏庭に行き、いつものように草笛教室を行いました。何回か草笛教室をやっていて気がついたのですが、草笛には上級・中級・初級とあるようで今後詳しく紹介していきたいと思います。また、丸い葉っぱを探し、葉っぱのたいこ遊びもしました。上手にできる子、なかなか音の出ない子もいましたが、草木を実際に手にして遊ぶことは、自然に植物の特徴などに気付くことであり大きな意味があると思います。
次に今回の授業のためにビニル袋を一人一枚ずつ配布し、自由に自分のお気に入りの葉を7枚から10枚採集しました。その後、教室にて葉っぱのグループ分けを行いました。自分達で自由にグループ分けの観察観点を考える作業あたりから、子ども達も楽しく生き生きと活動し始めました。そして、子どもらしい自由な発想には、とても感心したくさん褒めてあげました。詳細は以下の作文をご覧下さい。
葉っぱ Nくん
葉っぱの大きさ・長さ・形がこんなにちがっていたので、おどろきました。まるい葉を「ポン」とたたくと音がしたのがすごくおもしろくて、すごくふしぎでした。いそがしい中、授業をしていただいてありがとうございました。また今度、はくせいを見せて下さい
葉っぱ分け Kくん
~たくさんのちがいとおもしろさ~
今日の授業では本当にいろいろな事が分かった。葉の手ざわり、形、大きさ、いろいろな観点で見て、たくさんのちがいを探し出す事が出来た。そして、それには共通点もあった。葉が緑色だということはあたりまえだが、分けるのには、分ける楽しさ、そしておどろきがあった。そして協力して考える事も出来たので、いろいろな意味でたくさんの事を教えてくれた。またこのような、楽しく協力する授業を校長先生とやりたい。
ふしぎ? Sさん
葉の中にはすごい種類があったのを学校のうらで気付きました。大きい葉・小さい葉・ギザギザの葉・フワフワの葉・細い葉・太い葉・食べられる葉・いろいろな葉があることを学校のうらで教わりました。校長先生はものすごいもの知りですごいです。私は校長先生といるともの知りになりそうです。私はいろいろなことを知ったけど、まだ胸の中にはふしぎがいっぱいです。
七小初校長先生との授業 Kさん
七小で初めて校長先生との理科の授業がありました。校庭の葉についての学習です。最初、校庭のうらへ行きました。校長先生に草笛を教えてもらいました。音はならなかったけど、とにかく楽しかったです。次、校長先生に袋をもらいました。何をするか校長先生に聞くと、
「いろんな葉を七~十種類入れてね。」
と言われました。私はぎざきざしている葉と大きな葉を入れました。それを読書じしゅう室へ持って行きました。そして、班に分かれて葉のグループ分けをし、もぞうし紙にはりました。スリムグループ、わかんねえよグループなど、いろいろと自由に考えました。また、他の班では、ふつうすぎグループなど、とにかくおもしろい考えがたくさんありました。すっごくすっごく楽しかったです。また授業お願いします。
葉の仲間分け Kくん
ぼくは、草笛をやったけれど、うまくふけなかった。でも、手でたたくやつはうまくいきました。
葉の仲間分けは、長い、細い、大きい、小さいと分けることができ、分ける時は楽しかったです。葉を七種以上採る時は、見たこともない大きな葉を見つけました。その時はびっくりしました。七小にはいろいろな種類の葉があるんだなと思いました。
葉っぱグループに仲間分け Mさん
グループに仲間分けした時は、すごく楽しかったです。最初はあまりうかばなかったグループ名もやっているうちにどんどんあいであがうかんできました。毎日、生きている中でこんなに身近にある植物についておどろいたことがあります。一つはこんなに私達の身近にあるものがくわしく調べると色々なことに気付きました。色や形、さわった感じもすごくおどろきました。仲間分けをするとこんなにふ段気付かないことがたくさんあり、それまで興味がなかった植物についても関心ができました。ふ段関心しない葉のことについて関心できたのは、やさしく教えてくらた校長先生のおかげです
校長先生との授業 Oさん
葉のグループ分けをしてみて、色々な葉の種類があって、とてもおもしろかったです。グループごとに自由に名前を付けられるのがよかったです。私の班は、シークレットグループなど、他の班にはない名前を付けたりして楽しみながら学べました。ふだん、今日のようなことは、あまりしないので、いい経験になりました。葉ならどこにでもあるので、家でもやってみたいと思います。また、葉で笛を作ったのですが、うまく音がでなかったので、練習してきれいな音がだせるようにしたいです。今日はとても愉しかったです。
葉っぱの仲間分けをして Tさん
草笛で、初めて音がなってうれしかったです。そして、いろんな種類の葉っぱがあってすごいと思いました。私は今までに葉っぱを細かく見ていなかったので、いろんな種類があっておどろきました。よく見ると形、大きさ、もようなどすべてちがっていました。私は今日いろんなことにおどろかされました。
校長先生と葉っぱ分け Iさん
葉っぱを集めた時、アブラ虫やアリなどがいて、アブラ虫が服について、はらうのが大変でした。でも、その後、葉っぱ分けをしました。校長先生は、名前とグループ分けをするように言いました。でも、名前は何でもいいと言って自由にやらせてくれたので楽しかったです。私達四班は、とげとげグループ、ちびすけグループ、細長グループなどの名前を付けました。校長先生がほめてくれてうれしかったです。最後に校長先生は六年一組全員の名前をはじから言っていき、まちがえずに言っていて覚えてくれていてうれしかっかったたです。今日はうれしかったこと、楽しかったことがあって良かったです。
葉っぱは友達 Tくん
ぼくは見た
葉っぱには色々な形が
あるんだということを
ぼくは聞いた
葉っぱでふく草笛の音を
ぼくは感じた
葉っぱのつるつる、
ザラザラ、フサフサを
ぼくは気づいた
植物と虫の協力や戦いを
速報レポート1 「校長先生と休み時間に自然観察その1・・・校庭裏庭にて草笛教室」
速報レポート2 校長先生の理科出前授業その1より(6年生)
速報レポート3 学校農業体験
速報レポート4 「校長先生と休み時間に自然観察その2・・・ノビル探検隊
速報レポート5 「校長先生の理科出前授業その2より(4年生)
速報レポート6 どろんこになって稲作体験・・・楽しかった田植え報告
速報レポート7 校長先生の理科出前授業その3より(3年生)
速報レポート8 「地域行事(育成会)から・・・野草観察会
速報レポート9 「校長先生の鳥の剥製スケッチ会」
速報レポート10 「校長先生の昆虫標本づくり教室」
速報レポート11 「校長先生の生活科出前授業その4より」
速報レポート(12) 学校農業体験 その2「第七小わくわくドキドキ農園」の野菜大豊作!
速報レポート13 学校農業体験 その3
速報レポート14 学校農業体験 その4
速報レポート15 「校長先生と休み時間に自然観察その4・・・校庭裏庭にて植物観察」
速報レポート16 「休み時間に草花遊び・・・ヒガンバナのくびかざりを作ろう」
速報レポート17 「校長先生の出張授業・・・チョウの展翅標本づくりを通して昆虫の体のつくりについて学ぶ」
速報レポート18 「100年の森構想・・・学校にみんなで雑木林を作ろう!
速報レポート19 「秋の稲刈り」
速報レポート20 「校長先生の出前授業・・・矢川探検に行こう!秋バージョン」
速報レポート21 「100年の森構想・・・雑木林を作ろう!その2(ドングリ苗作り)
速報レポート22 「ドングリゲットレンジャー登場」
速報レポート23 「1年生のドングリごま遊び」
速報レポート24 「雑木林をつくろう3」
速報レポート25 「生活科の授業から(秋の宝石箱を作ろう!)」
速報レポート26 「中休み自然観察会・・・校長先生とみんなで裏庭に行こう!」
速報レポート27 「秋のタペストリー作り」
速報レポート28 「農業体験・・・サツマイモ収穫に向けて」
■別年度のレポート
2015年度 校長先生と身近な自然体験チャレンジGO3(スリー)! 実施レポート
2014年度 校長先生と身近な自然体験チャレンジGO! 実施レポート
プログラム検索に戻る