NO団体名主な企画内容
12 国立市立国立第七小学校(東京都) 「国立市立国立第七小学校「みんなで自然体験推進レッツ・ゴー!」」
豊かな自然環境を生かし、体験活動を教育課程に位置付け、全校児童で取り組む。経験豊かな校長による出前授業や昆虫・植物標本づくり教室、星空観察教室を通じて児童の自然への関心を高めると共に、教職員のレベルの向上も図る。また、保護者や地域の方にも活動の輪を広げ、学校・家庭・地域が連携する体験活動を実践。

速報レポート11 「校長先生の生活科出前授業その4より」

参加人数   約60名

 7月12日(金)2時間目、連日の猛暑ですが、今日は楽しみにしていた校長先生との昆虫探しです。2年生の子ども達は朝からわくわくドキドキ。いよいよ裏庭に集合して日陰でお話を聞きました。皆真剣な表情で校長先生も大はりきりです。
 まず、子ども達に野外での活動について、危険なことについてお話ししました。毒のある植物はありませんが、手でさわると棘がありあぶない植物があることを伝えると共に、昆虫やクモ、は虫類などで毒のあるものは学校にはいないことを徹底しました。ヘビについても、写真を用いて説明し、は虫類や両生類の特徴も伝えました。また、虫取りのために観察用にプラスチックケースやシャーレが必要なこと。自分で取り自分のものとしてよく観察することの大切さを話しました。さらに、昆虫の本についても少し説明しました。とそこにツマグロヒョウモンがひらひらと飛んできたので、すぐに捕虫網でゲット。「校長先生!うまい!」とお褒めのお言葉があり、そこですぐにチョウの保管のために三角紙を使うことを説明しました。
 「さあ、みんなで虫取りだ」と号令をかけると、あちこちに飛び散る子ども達。すぐに「校長先生つかまえた!」「この虫なあに?」の声・声・声。それに一つ一つ丁寧に「すごいね。」「よくつかまえたね。」「うーん。この虫はね・・・」と答え続けました。その後、「虫がいない」という子がいたので、近くに行ってみると、立ったままの姿勢であることを発見。すぐに「虫にちかづかないと見つからないよ。こうしてしゃがんで虫の高さで草原を見るんだよ。」というと、子どもも納得した様子で、「虫がいた!」と大喜び。そんな声・声・声。
 しばらくして「校長先生!虫がつかまえられませーん。」との報告。手で触るのがいやな子のために、マヨネーズチューブを二つに切った特製ゲットアイテムがうまく使えないのかと思ったら、さにあらず。捕まえることができない子ども達の手の伸ばし方のなんとスローモーなこと。今までに虫を捕ったことがないのだと感じました。そこで、虫を見つけたら、静かにそっと近づき、すばやくキャッチすることを伝授しました。そんなこんなでキーン・コーン・カーン・コーンと授業終了のチャイムがなり、校長先生との生活科の授業は終了しました。まったく見つけられなかった子ども、一匹も捕まえることができなかった子どものために、来週の休み時間に一緒に探そうと約束して終わりました。







児童の作文から

○こうちょうせんせいと、むしさがしをしました。たのしかったです。むしは、見つけられませんでした。でも、こうちょうせんせいが「中やすみにやろうね。」といってくれたのでうれしかったです。またやりたいです。(T.M)
○こうちょうせんせいと虫さがしをしました。こうちょうせんせいがあみでちょうちょをつかまえたことがすごかったです。しんのすけくんとまなみちゃんが大きいバッタみたいのをつかまえたことがすごかったです。こうちょうせんせいがひょうほんのつくりかたをおしえてくれました。アオアダイショウのいそうなところと、はちのすがありそうなところをおしえてくれて、気をつけようとおもいました。(I.T)
○二じ間目の校ちょうせんせいの虫さがしで、わたしは、だんご虫がいました。そこには何びきがちがう虫がいました。その虫はとても小さい虫です。すごくほそくてしんちょうのほうがとてもながくて、おしりのほうをつかむと前のほうがぐんぐんのびているみたいに見えて前へとすすんでいました。その虫はへびみたいでおもしろかったです。でも今せつ明した虫はあまりめずらしくなさそうでした。(以下略)(E.H)
○こうちょうせんせいとむしさがしができてよかったです。虫をとれなかったけど、たのしかったです。いろいろみつけたけどとれませんでした。でもほとんどがみつけんのがむずかしかったです。でも、こうちょせんせいと虫さがしをできたことがたのしかったです。またちょうせんしたいです。(S.R)
○今日、校長先生と虫さがしに行きました。二時間目のときに、とうろうとしたらとられたりしてとれませんでした。でも、中休みとひる休みに行ったらしじみちょうをつかまえました。はねがすごしきれちゃったけどだいじにしたいです。しんじゃったら校長先生のところへいってひょうほんをつくりたいです。今週もまた虫さがしがあるので、それにさんかしたいです。それでめずらしい生きものをとりたいです。たくさん見つけられてすごいなあとおもいました。(S.N)
○今日、校ちょう先生と虫さがしをしました。ぼくは、虫がすこしだけきらいでした。でも、ぼくはバッタをつかみました。そして、びんに入れてかんさつしました。そのあと、びんに草をいれてみました。じ間がどんどんすぎていきました。そのあと、ぼくはハチを見つけました。でもにげられてしまいました。さいごにしんのすけくんがショウリョウバッタをつかまえてくれたのでうれしかったです。(G.T)
○今日、校ちょう先生と2じかん目に虫とりをしました。ぼくは、バッタをとりました。校ちょう先生が、虫のとりかたをおしえてくれました。さいしゃは、ゆっくりだからどれなかったけど、校ちょう先生が「もうちょっと早く」と言ってくれたからバッタがとれました。こんどは、カマキリをつかまえたいです。たのしかったでう。
○今日は、校ちょう先生と虫とりをしました。いっぱい虫がいました。ぼくがつかまえたかった虫は、ハチ、アブです。アブがいたけどにげられました。でもアシナガバチをつかまえました。モンシロチョウとトノサマバッタもつかまえたけど、ハチ、アブをつかまえるためににがしました。アシナガバチをつかまえられてうれしかったです。(以下略)(T.S)
○ぼくは、虫さがしで、でっかいショウリョウバッタをとりました。さいしょは、なんにもとれなかったけど、はっぱをよく見たら、すごくでっかいバッタがとれました。そのあとにとのさまバッタをみつけました。1回だけ、つかまえたけど、ジャンプしてにげちゃいました。でも、でっかいバッタをつかまえたからたのしかったです。(M.Y)
○今日はたのしかったです。虫は1ぴきもつかまえなくて、ざんねんでした。けどまたつかまえたいです。ばったやげじげじやくまんバチをみました。けど、つかまえられませんでした。とってもざんねんでしたが、おり田とも子ちゃんが、「きっとつかまえられるよ。」といってくれました。だから元気を取りもどしました。わたしは、たのしかったなあと思いました。(N.K)
○ぼくは、さいしょは上手にできませんでした。そしたらバッタがとんでいるのを見つけました。ゆっくりゆっくりちかづきました。そして、パッとつかまえました。うれしかったです。今どの虫とりがまちきれない。前の学校ではあまり虫とりができなかったけど、国立だい七しょうにきて虫とりができてよかったなあと思いました。(S.T)
○今日は、二じ間めに、校長先生と虫とりをしました。わたしは、バッタをつかまえました。うれしかったです。ついでに、草もいれました。バッタの色は、うすちゃ色でした。すごくとびはねました。びっくりしました。またバッタだけつかまえたいです。バッタいがいの虫は、ぜったいにつかまえません。ちょうはつかまえます。もようが、きもちわるいちょうはつかまえません。(N.M)
○わたしは、校ちょう先生と虫とりにいきました。たのしかったけど虫はつかまえられませんでした。でもこうていでバッタをみつけました。わたしは、バッタに名前をつけました。その名前はぴょんちゃんです。なんでぴょうんちゃんという名前をつくったかおしえてあげます。それは、ぴょんぴょんとんで元気だからです。でも、このこはうしろのあしが1つないので、わたしはかわいそうだなと思いました。でもぴょんちゃんはママがいないので、わたしはぴょんちゃんのママをさがしています。校ちょう先生とじゅぎょうができてうれしいです。またいっしょに虫さがしをやりたいです。
○きょう2じかん目に校ちょう先生と虫さがしをしました。校ちょう先生は、虫とかいろいろしってて、虫もとるのもうまくとれるから、すごいなと思いました。ばくはあまりこん虫のことはしらないので、本で読んでべんきょうをしようと思います。ぼくはばったをつかまえました。ちょっと大きいのをつかまえたからうれしかったです。これからもよく虫をみつけ名前を知りたいです。校ちょう先生とべんきょうしたのは、たのしかったです。(Y.S)



速報レポート1 「校長先生と休み時間に自然観察その1・・・校庭裏庭にて草笛教室」
速報レポート2 校長先生の理科出前授業その1より(6年生)
速報レポート3 学校農業体験 
速報レポート4 「校長先生と休み時間に自然観察その2・・・ノビル探検隊
速報レポート5 「校長先生の理科出前授業その2より(4年生)
速報レポート6 どろんこになって稲作体験・・・楽しかった田植え報告
速報レポート7 校長先生の理科出前授業その3より(3年生)
速報レポート8 「地域行事(育成会)から・・・野草観察会
速報レポート9 「校長先生の鳥の剥製スケッチ会」
速報レポート10 「校長先生の昆虫標本づくり教室」
速報レポート11 「校長先生の生活科出前授業その4より」
速報レポート(12) 学校農業体験 その2「第七小わくわくドキドキ農園」の野菜大豊作!
速報レポート13 学校農業体験 その3
速報レポート14 学校農業体験 その4
速報レポート15 「校長先生と休み時間に自然観察その4・・・校庭裏庭にて植物観察」
速報レポート16 「休み時間に草花遊び・・・ヒガンバナのくびかざりを作ろう」
速報レポート17 「校長先生の出張授業・・・チョウの展翅標本づくりを通して昆虫の体のつくりについて学ぶ」
速報レポート18 「100年の森構想・・・学校にみんなで雑木林を作ろう!
速報レポート19 「秋の稲刈り」
速報レポート20 「校長先生の出前授業・・・矢川探検に行こう!秋バージョン」
速報レポート21 「100年の森構想・・・雑木林を作ろう!その2(ドングリ苗作り)
速報レポート22 「ドングリゲットレンジャー登場」
速報レポート23 「1年生のドングリごま遊び」
速報レポート24 「雑木林をつくろう3」
速報レポート25 「生活科の授業から(秋の宝石箱を作ろう!)」
速報レポート26 「中休み自然観察会・・・校長先生とみんなで裏庭に行こう!」
速報レポート27 「秋のタペストリー作り」
速報レポート28 「農業体験・・・サツマイモ収穫に向けて」

■別年度のレポート
2015年度 校長先生と身近な自然体験チャレンジGO3(スリー)! 実施レポート
2014年度 校長先生と身近な自然体験チャレンジGO! 実施レポート

プログラム検索に戻る