速報レポート9 自然探偵団 外来種を駆除する カエル池のかい掘り実施日:2020年8月29日
参加者:子ども37、大人29、スタッフ7、合計73人 ●なんで、かい掘りするの ●始めは恐る恐るだが・・・ ●ウシガエルもアメリカザリガニも、ブラックバスも始めは神奈川から ●とにかく、楽しい。泥んこになれる経験はそうはありません。 泥だらけ、ヌルヌルで足が取られる。最初はおっかなびっくりだが・・・ すぐに泥んこまみれ。気にする子は一人もいないのだ。 ブラックバス(初記録)やライギョやアメリカザリガニなどがぞろぞろ。ウシガエルが跳ね回り、大騒ぎとなる。 アメリカザリガニもウシガエルもブラックバスも最初に導入されたのは神奈川県。それが全国に広がった。アメリカザリガニの♂♀の違いや外来種の問題点などを学んだ。 泥んこを井戸で流す。冷たくて気持ちがいい。現代っ子は手足についた泥を上手く落とせない。見ていて、なんだか、まどろっこしい。昔のガキ大将が懇切丁寧に教えると、見る間に綺麗になる。エヘン! 速報レポート1 スタート!バタフライガーデンづくり 速報レポート2 バタフライガーデンづくりとチョウ調べ 速報レポート3 チャレンジ!標本づくり 速報レポート4 ウナギの棲む川づくり運動展開中!石倉カゴ調査にちびっ子多数 速報レポート5 知る、学ぶ、体験する オープン!馬入水辺の楽校ミニミニ博物館 速報レポート6 自然探偵団が行く 第二回、標本づくり教室 速報レポート7 暮らしの近くのワイルドライフ 馬入水辺の楽校ナイトウオーク 速報レポート8 川の自然楽校 自然探偵団、ライフジャケットの使い方を学ぶ 速報レポート9 自然探偵団 外来種を駆除する カエル池のかい掘り 速報レポート10 バンブードラムでリズム遊び 速報レポート11 自然探偵団 生き物の住処を作る 速報レポート12 自然探偵団バタフライガーデンのチョウを調べる 速報レポート13 自然探偵団が行く 平塚新港の魚を調べる 速報レポート14 平塚海岸 樹林帯自然観察会 五感で感じる自然観察 プログラム検索に戻る |