NO団体名主な企画内容
24 静岡市立清水浜田小学校(静岡県) 「HAMADA HISTORY TIME TRAVEL(H²T²)~浜田小70th Anniversary~」
浜田学区をタイムトラベルして、学区の昔から今を知り、そして未来を考えていく企画。小学3年生が、船に乗り清水港から町を見たり、旧東海道から旧しみず道を歩いたりして、学区内の特色や自慢できるものを探索する。自分たちの暮らす地域を知ることで、郷土愛と未来を創る力を育む。

速報レポート7 学区探検5 北Bコース

活動日: 2024年5月30日(木)
活動場所:北Bコース(巴町・島崎町・相生町・旭町)
参加人数: 小学3年生26人 / 大人2人 / 指導者0人 / 合計28人

<活動内容>
(1) 学区探検5 北Bコース
 5回目、ラストの学区探検は今までで1番広い北Bコース。静岡鉄道新清水駅やJR東海道線清水駅まで出かけます。まずは巴川沿いの道を歩くと、今までの巴川沿いの道とはちがって、小さなお店がならんでいました。巴町公園のところで道路のすぐ上を線路が通っている場所が2ヶ所(JR東海道線と静岡鉄道)ありました。JRの方が高さが1m60cm、静鉄の方が高さが1m80cmと書いてあったので、どちらも高さのある車は通れません。またここは大雨が降ると冠水して通行止めになることでも有名です。そんな話を子どもたちにしてあげると「びっくり」とメモしていました。巴川沿いの1本外側の道に出るとそこは更に多くのお店がならんでいました。静鉄新清水駅には表と裏の改札口があって、裏からで出るとたくさんならんだ店にとても近くなるので「おすすめ」と書いている子がいました。逆に表の方はさつき通りに面していて、タクシーが待っていたり、大きなビルの塾があったり、人通りも多いです。さらにJR清水駅を目指して進んでいくと、島崎町公園がありました。アンパンマンのキャラクターの石像がたくさんおいてあるので、アンパンマン公園と呼ばれています。かなり海に近いこともあり、公園内には津波に気をつけるための表示がとても多かったです。その中で子どもたちがすごい工夫と言っていたのが、公園内の休憩できるところにある机の上一面が津波ハザードマップになっていたことでした。津波がどこまで来るのかを水色で示していて、地震と同時に津波が来ます。津波ひなんビル、津波ひなん場所、津波の来ない高台に逃げることが書いてありました。このハザードマップには「おすすめ」と書いている子が多かったです。この公園の近くには、清水テルサや市営の立体駐車場があり、どちらも津波ひなんビルになっていました。


道路の上を線路が通っている所

静岡鉄道新清水駅の裏の改札口

島崎町公園の机のハザードマップ」

 JR清水駅東口はみなと口という名前もついていました。東口にはロータリーがあり、エスパルスドリームプラザのシャトルバス、清水港クルーズのシャトルバス、駿河健康ランド(温泉施設)のシャトルバス、タクシー2台が止まっていて、パルクル(レンタサイクル)も10台以上設置されていました。子どもたちに「ロータリーの車は誰を待っているかわかる?」と聞くと、「清水駅に来た人。電車を降りてきた人」と答え、清水駅は多くの人が利用していることが想像できたようです。清水駅から港湾道路を越えた海側にある人気の河岸の市まで連絡通路を通っていけるようになっていますが、実はこの連絡通路も津波ひなん場所になっています。通路全体がひなん場所になっていることを知り「びっくり」「大発見」「おすすめ」のポイントになったようです。さらに海側に進むと冷凍マグロを扱っている会社の工場が並んでいました。ニチレイ、東洋冷蔵、はごろも缶詰などがならんでいました。はごろも缶詰の会社の前には、シーチキン号がとまっていて、みんなで記念撮影をさせてもらえました。最後に清水区役所によりました。区役所は津波ひなんピルになっていました。
 5回の探検で子どもたちの見方や感じ方がとてもアップしたことを感じました。


JR清水駅みなと口の前で

連絡通路も津波ひなん場所

シーチキン号と一緒に

(2) 北Bコース探検新聞作り
 探検の翌日、子どもたちは自分のワークシートを見ながら、探検新聞を作りました。子どもたちにとって5回目の新聞作りです。今まで同様、新聞の枠は4コマ漫画のある枠とない枠が自分で選べるようにしました。探検で撮った写真も使えるようにコピーしておきました。5回目の新聞作りはほとんどの子が1時間で完成させていました。


探検新聞(1)

探検新聞(2)

探検新聞(3)

(3) 見てきた物や特徴を出し合い、北Bコースの町に名前をつける
 北Bコースで見てきた物、特徴を出し合いながら、北Bコースの町に名前を考えました。子どもたちは「細い道にはお店がならび、海の近くには工場と津波ひなんビル(6つ)がある人がたくさん集まる町」と名前をつけました。


北Bコースの町に名前をつける



速報レポート1 校舎の屋上から学区をながめてみた(学区探検を計画するまで)
速報レポート2 学区探検(1) 西コース
速報レポート3 学区探検(2) 南コース
速報レポート4 学区探検(3) 東コース
速報レポート5 クルーズ船に乗って清水港へ 海から清水の町を見る
速報レポート6 学区探検4 北Aコース
速報レポート7 学区探検5 北Bコース
速報レポート8 絵地図を作って、浜田学区全体がどんな町か考える
速報レポート9 旧志三づ道さんぽ
速報レポート10 清水次郎長歴史旅
速報レポート11 夏休み中に調べたこと発表会
速報レポート12 浜田地区連合自治会長の植野さんのお話を聞こう
速報レポート13 昔の卒業アルバムから浜田小の様子を調べよう
速報レポート14 今のくらしを支えるスーパーマーケット2店の見学
速報レポート15 今のくらしを支えるドラッグストア2店の見学
速報レポート16 今のくらしを支えるコンビニエンスストアの見学
速報レポート17 浜田小開校70周年記念集会で歴史年表を発表
速報レポート18 給食でよく食べているコロッケやカップデザートを作っている冷凍食品の工場の見学
速報レポート19 浜田小3年生 4月~10月の学習をまとめたスペシャルマップ作り

■別年度のレポート
2023年度 DREAM SPC2 WORLD We love Shimizu Port City 2nd Season 「海洋文化を生かした防災に強い町づくり」 実施レポート

プログラム検索に戻る