NO団体名主な企画内容
25 飯島町立飯島中学校 3年1組(長野県) 「1組の、1組による、1組のための「燻草(臭)活動」~炭焼き体験を通して~」
総合学習の時間で本格的な炭窯を作りあげ、炭を作り、その炭を使い、野外炊飯などを行う。1年生から継続的に行ってきた炭の活動をさらにレベルアップし、中学3年間の集大成とした自然体験企画。

活動レポート7 「炭焼き合宿」

日時  8月10日(金)、11日(土)
場所  長野県上伊那郡飯島町  アグリネーチャー
参加者 飯島中学校3年1組30名 担任1名 
活動内容

本格窯での炭焼き 

いよいよ

 今まで何日にもわたり本格的に窯を作り直し、採ってきた竹材などを窯に詰め、そして今日はいよいよ火を入れる日となりました。ドラム缶と違い大きな窯なので、それなりの時間がかかることを予想し、1泊2日での合宿を組みました。受験生ということもあり、空いている時間は受験勉強、そして少し(?)レクレーションも入れました。事前に何回か話し合いを持ち、日程や持ち物、ルールなども全て自分たちで考えて決定しました。そして立てた予定はこんな感じです。

合宿計画
1.期日
8月10日(金)11日(土)

2.集合時間
7:30 学校集合(バスに乗っていく生徒のみ)  7:45 現地集合

3.持ち物
弁当、水筒、宿題、筆記用具、下着、運動着(寝るとき用)、タオル、歯ブラシ、お箸、
懐中電灯、虫除け、常備薬、合宿計画表、おやつ(500円以内)、帽子、軍手、
腕時計、チャッカマン、チキンラーメン、トング、木材、紙、スコップ、のこぎり、樋、
大鍋、遊びの道具、名簿(バス、部屋割り)、麦茶

4.服装
ジャージ、軍手、帽子

5.日程
【1日目】 8:00~ 9:00 始めの会、火入れ作業開始
      9:00~12:00 勉強
     12:00~13:00 昼食(持参したお弁当)
     13:00~15:30 遊ぶ(おにごっこ、逃走中)  ※ このあたりから、定期的
     15:30~18:00 勉強              に煙と竹酢液の確認に行く。
     18:00~19:00 夕食(ソースカツ丼)      
     19:00~20:00 自由(自主)勉強
     20:00~21:30 肝だめし、花火
     21:30~22:30 お風呂、就寝準備
     22:30~23:00 電気を消して布団に入る   煙チェック
     23:00       寝る
【2日目】 6:30       起床     煙チェック
      7:00~8:00  朝食
      8:00~11:30 勉強
     11:30~13:00 チキンラーメン、食器片付け
     13:00~14:00 自由時間、遊ぶ      
     14:00~15:30 勉強
     15:30~16:00 掃除、荷造り、帰りの会
     16:00       解散 (バスの生徒は学校解散)
※ おやつは勉強の時間以外の時に食べる。食事に差し支えないように食べる。

6.アグリネーチャーいいじま 料金概算(一人当たり)
    宿泊料 2,300円
    朝食    700円
    夕食  1,000円
    合計  4,000円
※ 研修室利用の場合、本来だと3時間単位で1,500円かかります。
※ 二日目の昼には食器と炊事場を貸していただけます。

しかし・・・

計画はあくまでも計画で、実際にはなかなか窯の中に火が入らず、大幅に予定は狂いました。
【1日目】
 8:00~ 火入れ開始





火を入れていると、窯の所々から煙がもれ始めたので、慌てて赤土を練り修復。
竹酢液を採るために持ってきた樋が短く、苦肉の策でバケツを積み重ねる。
 
9:45~ 火が入った感じがしたので、一旦部屋に入り受験勉強開始。英語の講習。             
11:00~  最初の煙チェック。



まだしっかり火が中に入っていないことがわかり、再び火を入れる。
班ごとにローテーションを組み、20分交替で13:00過ぎ まで火入れ作業を行う。               

12:10~ 昼食(この間も、火入れは続く)
13:20~ 火が入った感じがしたので、再び受験勉強を15:00まで。
15:00~ 気分転換の鬼ごっこ。



すぐに捕まってしまった女子。暑くて日陰へ避難。
あまりの暑さに、鬼ごっこ40分弱で終了。

15:40~ 火力が弱く、再び火入れ開始。





地元で炭焼きをしている方が見に来てくれて、少なくともあと3~4時間は燃やし続けた方がいいとのアドバイスをいただく。そこで、余っていた竹を細かく裂き、火の材料にする。竹をくべながら、交替で奉仕作業の草取りも。

18:00~ 待ちに待った夕食。



上伊那名物の「ソースカツ丼」をいただく。スイカもサービスしていただき、お腹いっぱいおかわりをする生徒たち。
大満足(^_^)v

19:00~ 肝だめしについての、話し合いと準備
19:30~ 肝だめし開始。




くじ引きで決まった仲間と一緒に、係が事前に下見をしたルートを通る。脅かし役の生徒は頑張って脅かしてみるが、あまりビックリされずに落胆(-_-)

20:30~ 花火



21:45~ 窯閉じ



すでに真っ暗で、煙の様子もよく見えない中、懐中電灯で照らしながら、窯口と煙突部分をふさぐ。暗かったために、写真も上手く撮れず・・・。これで大丈夫なのか、とても不安。竹酢液は800ミリリットルほど採れた。

22:30~ 入浴  燻臭(いぶくさ)さが染みついた体をお風呂でさっぱりと洗い流す。
23:30  就寝

【2日目】
 6:45  起床
今までの宿泊行事ではいつも早起きの1組だが、よっぽと疲れたのか誰も起きていない。仕方なく担任が全ての部屋をまわり起こす。

 7:00~ 朝食
起きたてのせいか、昨日の夕食とはうって変わってし~んと静まりかえった朝食。まるで、担任に怒られた後の様(笑)

 7:45~ 宿舎の清掃
使わせていただいた場所、部屋はもちろん、お風呂場やトイレ、食堂などを手分けして掃除する。

 8:40~ 受験勉強
昨日あまりできなかった分を、集中して取り返す。
途中でとった休憩では、持ってきたおやつを食べたり、甲子園の試合経過を見る。

11:30~ 昼食準備と窯周辺の片付け



コンテストで賞品としていただいたチキンラーメンを食べるべく、お湯と食器の準備をする。

12:00~ 昼食

保護者の方におにぎりの買い出しに行っていただき、おかずとしてチキンラーメンと共にいただく。

13:00~ 奉仕作業



広い畑の草取り。お礼にと冷たいお茶をいただく。

 14:15~ 自由時間
予定通りに進まなかった学習を進める生徒、甲子園の中継に夢中になる生徒、疲れてしまいうとうとする生徒、みんなそれぞれに時間を過ごす。

 15:15  片付け、終わりの会
 15:30  帰宅  途中、カナダに帰るALTの先生のお見送りをしながら帰る。

と、こんな感じで、予定とは大幅に違う2日間となりましたが、とても充実し、そしてとても気持ちの良い疲労感が残る炭焼き合宿となりました。

生徒の生活記録より

今日は合宿1日目でした。みんなに会うのは久しぶりでしたが、元気そうで何よりです。火入れをしたのですが、思ったよりも火がつかず、疲れました。やっぱりドラム缶と大きい窯は違うんだなと思いました。そして、交替でで窯を見ることにして、その時に勉強がたくさんできたので良かったです。お昼を食べた後も勉強ができたし、鬼ごっこも、夜の花火や肝試しも、みんなで楽しめて良かったです。明日も楽しく頑張りたいと思います。

(略)始めに窯に火をつけたけど、やっぱりドラム缶と違って大きい窯だとなかなか火がつかなくて苦戦しました。でも、プロの方がアドバイスをくれてなんとかついたので良かったです。午前中は勉強の時間が少しになって火をつけたりしました。午後はみんなで鬼ごっこをしました。私と○○ちゃんはずっと隠れていて全然鬼が来なくて最後まで見つかりませんでした。夜の肝試しは森の中がすごく怖かったけど、でもすごく楽しかったです。1日目は火がつかなかったりして計画とは違ってしまったけど、また自分たちで計画を立て直して行動ができたのでよかったです。

2日目は、窯も全て閉じたので午前中は2時間くらい勉強をやりました。遅れている宿題を必死にやっていました。周りが「勉強!」という空気だったので、家でやるよりグンと進みました。お昼はチキンラーメンを食べました。思ったより汁をすったのでビックリしました。掃除や午後の草取りは、みんな黙々とやっていて、やっぱり3本柱の1つだなと思いました。その後の自由時間は、みんな疲れたみたいで、テレビを見たり、寝たりゴロゴロしてる人が多かったです。今回の合宿は、先生や保護者やアグリネーチャーの方や上原さんのお陰でできたことなので、とても感謝しています。2日間ともとても充実したし、疲れたけどとっても楽しい2日間でした。

今日は2日目でした。夜、自分が寝ようとしたら誰かが寝言で叫んで目が覚めてしまって、やっと寝れると思ったら、寝返りを打つ人が壁を蹴ってその音で起きてしまい、全然寝れませんでした。今日は炭を出せないけど、出すときが楽しみです。家に帰ったらすぐ眠くなって寝ました。とても楽しい2日間でよかったです。



活動レポート(1) 「壊れた炭窯の解体」
活動レポート(2) 「竹取物語」
活動レポート(3) 「始動!本格炭窯作り」
活動レポート(4) 「すみにおけない炭新聞」
活動レポート(5) 「炭窯仕上げ」と「窯詰め第一弾」
活動レポート(6) 「窯詰め後半」
活動レポート7 「炭焼き合宿」
活動レポート8 「窯出し」
活動レポート9 「話し合い、商品作り」
活動レポート10 「商品作り、本格始動」
活動レポート11 「文化祭での炭の発表・展示・販売」
活動レポート12 「栄中学校への募金」
活動レポート13 「2度目の火入れ」
活動レポート14 「2度目の窯出し」
活動レポート15 「栄中からのお礼状」
活動レポート16 「夢の実現」

プログラム検索に戻る