速報レポート15 「黒砂糖作りに向けて、黒砂糖製造所で学びました!」日時 10月20日(木) 13:30~16:00(移動時間含む)
今回の活動の目的
場所 黒砂糖製造所(旧大岳小学校グラウンド横に設置) ※青海小学校は平成15年度に大岳小学校と郡浦小学校が統合してスタートした。黒砂糖作りは旧大岳小学校から引き継いでおり、本年度で30年目にあたる。 参加人数 6年生 15人 教職員3人 黒砂糖作り名人1人
●黒砂糖製造所へ行き、見学、掃除を行う。 サトウキビの生長も進み、キビ締め(サトウキビの刈り取り、黒砂糖の製造)の日もそう遠くはなくなった。6年生は、学校全体に貢献する活動の一つとして、給食を食べた後、黒砂糖製造所へ行くことにした。青海小学校下のバス停から、皆で路線バスに乗り、旧大岳小学校に向かった。バスの待ち時間やバス停から歩く距離など合わせて、片道約30分の行程である。当日は、午前中に4つの小学校の5・6年生が青海小学校に集まり陸上記録会を行われた。参加者全員が全力で競技に参加したが、子どもたちは少しも疲れた顔を見せず、午後の活動に取り組んだ。 さあ、黒砂糖製造所へ到着しました。 きよしさんの話は、地元の大切な歴史です。 昔はね、こういう道具で黒砂糖の重さを計ったんだよ。 長年使用した黒砂糖製造所は、地震もあり傷んでます。 中へ入ってみよう。かなり大きな「かまど」だ。 上から見ると大きさがよくわかるね。 きよしさんの説明には情熱あふれるものがある。やはり、心に熱いものをもった人は違う。地域の貴重な伝統を子どもたちに伝えたいという願いを子どもたちは感じ取っている。子どもたちからの質問がたくさんあった。その一つ一つに丁寧に説明するきよしさんだった。説明の後、黒砂糖製造所をじっくりと見て回った。そして、掃除に取りかかった。黒砂糖製造所の中も外も、子どもたちは手分けしてきれいにした。 「かまど」の下、火をたくところを掃除します。 周辺もきれいにしましょう。 かなりきれいになってきたね。 掃除の後は、いろいろな道具を外に出して、実際に手に触れて、その感触を確かめた。毎年使う道具だが、実際にサトウキビの汁を煮詰める作業の日には、落ち着いて道具を見つめる時間もない。作業当日の小屋の中が高温になることなどをイメージすることで、今日はじっくり観察することができる、よい機会だということを意識した子どもたちだった。 掃除の後、いろんな道具に触ってみました。これ何だ? 僕たちくらいの体重なら、計れるね。 黒砂糖を煮詰める釜は、このように外れます。右側です。 わかりますか?左は、アク取り用の金属の網です。 特別なひしゃくで、煮詰まった黒砂糖をすくいとります。 道具を寄せてみました。いろいろあるね。 次の写真は、傷んだところの一部である。経年の痛みは全体的にきており、熊本地震の揺れが原因と思われるヒビなどが、到るところに見られる。 「かまど」の周りを見ると、傷んでるところが‥‥。 火を炊くところにもヒビが入っています。 最後に、きよしさんと一緒にみんなで記念撮影しました。 子どもたちからも、傷んだところへの心配の声があがった。修理は現在依頼してあり、古い道具なども修理ができ、新しいものが届くことになっていることを伝えた。ただ、道具などの修理にしても、昔ながらの道具であり、特別な技能を要するもので、簡単にはいかないことも、実際の道具を見せながら説明できたことがよかった。子どもの心に響いた。いろいろな生活用品がすぐに手に入り、修理するよりも、買い直すことが多い現在の社会において、この体験は貴重だった。保護者へは、黒砂糖製造所の修理、道具の修理、購入について、2016年度トム・ソーヤースクール企画コンテストの支援団体に選ばれたときに、文書で伝えていたが、現地で改めて確認した。みんな一生懸命に掃除し、観察した後、きれいに片付け、学校へ向かった。 黒砂糖製造所のプレートのアップも記念撮影です。 バスで青海小学校下へ到着。運転手さん、ありがとうございました。 全員が満足して学校への帰路についた。帰りのバスの中もみんな礼儀正しくマナーを守り、気持ちよく帰ることができた。 地域の伝統である黒砂糖作りに向けた、大切な時間を6年生は過ごした。きっと当日は全学年をリードして、立派な黒砂糖を作ることができることと期待できる。このような体験をしたことは、自分たちができることをするだけではなく、自分たちが伝統の後継者であることを子どもなりに自覚できたと考える。また、今回の活動は、黒砂糖製造所を大切にする心とともに、地域の誇りである、サトウキビの栽培、黒砂糖作りを大切にする心、ふるさとを大切にしようという心にしっかりとつながったと確信する。 速報レポート1 「晴天の中、サトウキビ畑の草取り実施」 速報レポート2 「豪雨の予報だったが、サトウキビ畑の草取り決行!」 速報レポート3 「今のサトウキビ、どうなってるのかな?」 速報レポート4 「朝6時集合!子ども・保護者、全員で除草に取り組みました。」 速報レポート5 「心で感じる、サトウキビの葉っぱの音楽」 速報レポート6 「サトウキビ畑の中で五感を磨く詩作活動」 速報レポート7 「通学合宿で、黒砂糖風味のデザートを作りました!」 速報レポート8 「サトウキビの葉っぱで遊ぼう」 速報レポート9 「地域の大先輩から学ぶ伝統のすばらしさ」 速報レポート10 「名人から青海の黒砂糖作りの歴史を学ぼう!」 速報レポート11 「生き物となかよし(虫をさがそう~虫とさよなら)」 速報レポート12 サトウキビ畑で色のアーティスト 速報レポート13 「郡浦神社の祭りでサトウキビの御輿(みこし)をかつぎました!」 速報レポート14 「黒砂糖でおかしを作ろう」 速報レポート15 「黒砂糖作りに向けて、黒砂糖製造所で学びました!」 プログラム検索に戻る |