NO団体名主な企画内容
30 京都市立大淀中学校 家庭科部(京都府) 「極める!!京の食文化「京の茶漬け」~米・茶・漬物・茶碗・箸 すべてを追及~」
地域の農家や茶畑で米作り・茶摘み体験、校内の畑で京野菜や綿花の栽培をする。京野菜を伝統技法で漬物にし、茶碗や箸も手作りする。京の食文化の学習や和菓子体験も学校内外で行い「京の茶漬け」を極める企画。

速報レポート11 「収穫した綿花から自分で糸を作る」〜「スピンドル」を使って、糸作りにチャレンジ!〜

日時   9月 18日(金) 15:30〜17:30
場所   大淀中学校 被服室
参加人数 1年生1名 3年生2名 教職員2名 
内  容

 昨年度は、自分たちが育て、綿繰りした綿毛を「糸車」という道具を使って、繊維に撚りをかけ、糸にしていく”糸つむぎ体験”をしたが、今年度は、「スピンドル」という道具を使って”糸つむぎ体験”にチャレンジした。

発  見

  • 昨年度は「糸車」という道具で糸を紡いだので、綿毛が糸に変身する時間が短く感じたが、今年度は「スピンドル」という道具を使って糸を紡いだので、とても に変身するのに時間がかかった。
  • 綿毛を引く力やスピンドルを回す速さなど、試行錯誤しながら、糸をつむいだ。
  • 太くなったり、細くなったりした糸に仕上がったが、とても味わいのある糸になって大満足。
  • 綿の洋服を1着作るために、たくさんの綿毛、そして糸、布、洋服になるための様々な工程や時間がかかることを思うと、洋服を大切にしなければならないと改めて考えることができた。
  • 農薬を使わないで育てる「オーガニックコットン」を使った洋服を作ることが注目されているが、綿花を育て収穫する人、それを使って糸・布・洋服を作る人や洋服を着る人のことを考えた、優しい取組であることをみんなで共有した。


「スピンドル」で糸つむぎする様子

糸の引き方を試行錯誤する様子

「スピンドル」でつむいだ糸


「スピンドル」でつむいだ糸



速報レポート1 「漬物(梅干し)作りにチャレンジ」~梅の塩漬け 塩の多さにびっくり~
速報レポート2 「漬物(梅干し)作りにチャレンジ②」~赤じそ漬け 赤じその色の変化にびっくり~
速報レポート3 「しば漬け作りにチャレンジ」
速報レポート4 「梅干しの天日干しにチャレンジ」
速報レポート5 「ぬか漬けにチャレンジ」
速報レポート6 「綿花の栽培」~昨年育てた綿花の種で今年もふわふわ綿に変身~
速報レポート7「自分の茶碗を自分で作る(手びねりで作る)」
速報レポート8「自分の茶碗を自分で作る(茶碗に絵を描く)」
速報レポート9 「綿くり体験」 ~種と繊維(綿)に分離~
速報レポート10 「自分の箸を自分で作る」
速報レポート11 「収穫した綿花から自分で糸を作る」〜「スピンドル」を使って、糸作りにチャレンジ!〜
速報レポート12 「つむいだ糸でコースター作り」〜段ボール織り機でコースター作りにチャレンジ!〜
速報レポート13 「京都府和束町での茶畑散策と茶の学習」〜美味しいお茶の育て方の奥深さに感動!!〜
速報レポート14 「京都府和束町での美味しいお茶の淹れ方体験」〜1煎目のお茶のうま味(アミノ酸)の甘さにびっくり!〜
速報レポート15 「しば漬けの色(真っ赤な色)にびっくり」~漬けた色の変化にびっくり!~
速報レポート16 「赤じそ染めにチャレンジ」~染めた後の色の変化にびっくり!~
速報レポート17 「稲刈りにチャレンジ」~「お米」になるまでの長い作業工程と多くの知恵と工夫にびっくり!!~
速報レポート18 「大淀中家庭科部の茶漬けを食す」~米・茶・漬物・茶碗・箸・コースターを融合し「大淀中学校家庭科部の京茶漬け」完成に感動!~

■別年度のレポート
2023年度 待って!捨てる前に廃棄物・不用品を価値のあるものに~アップサイクルから地球環境保全について考えよう~ 実施レポート
2022年度 徹底追跡!飲み水はどこから?使った水はどこへ?~水循環から考えよう!私たちの暮らしと世界の水問題~ 実施レポート
2019年度 "徹底追跡!!この種はどこにいくのだろう? 〜一粒の種と共に体験し、考える世界〜" 実施レポート

プログラム検索に戻る