NO団体名主な企画内容
15 NPO法人暮らし・つながる森里川海(神奈川県) 「生き物がいて、私たちがいる 「子どもたちよ!自然発見の旅に出よう」」
「子どもの時は子どもする」を合言葉に、地域の自然発見の旅に出る。海、山、川、田園地帯と豊かな自然環境で動植物の観察で生命の生きる力を体感したり、森と海が繋がっていることを学んだり、様々な楽しい企画を「馬入り水辺の楽校」を起点に活動。

速報レポート25 なかなか、前に進めない 熱中!カマキリ調べ

実施場所 馬入水辺の楽校
実施期間 2021年10月9日(土)
参加人数 子ども8、大人5、スタッフ3=16人

 そろそろカマキリの産卵の季節。楽校で一番、卵鞘が見られる場所「カマキリの小道」に向かいました。
 しかしながら、足止めする生き物が次から次に出てきて、なかなか前に進めません。
 マメ科の薬草、カワラケツメイの前で足が止まりました。お茶としても愛飲されています。
 以前はあまりありませんでしたが、最近、群落に育っています。ツマグロキチョウの食草ですが、神奈川では絶滅したようです。
 もどってきてくれないかとひそかに期待しています。

 豆を割ってみると菱形の赤黒い実が出て来ました、子どもたちも「可愛い~い」とお気に入りです。
 セイタカアワダチソウの黄色の花も綺麗です。他の植物を枯らしてしまうので、抜き取っていますが、いろんな昆虫が蜜を吸いに来てい
 ます。養蜂家にとっても、この時期花が少ないので、貴重な蜜源になっているようです。
 外来植物=悪者という括りで除草していますが、毎年、秋にはウ~ムと悩みます。

 そんなことをちびっ子たちに説明しながら、「カマキリの小道」に到着すると、ジョロウグモのでっかい巣があちこちに。
 触れる子とそうでない子がいますが、造形美に見とれます。なんとか、オオカマキリ1頭を見つけました。
 バッタやカニなど他の生きものも含め、スケッチしました。その後、相模リバーセンターに行き、画用紙に写しました。
 11月13日開催の野遊びのイベント「湘南ピクニック・土手の下のSDGs」で発表します。

写真説明


セイタカアワダチソウ セイタカアワダチソウの黄色の花が綺麗だ。これ一つで、外来種のこと、他の植物を枯らしてしまうこと、蜜のこと、入浴剤になることなど、いろんなことが学べます。

ハラビロカマキリ お腹が大きい産卵間近のハラビロカマキリ

ジョロウグモ ジョロウグモの大きな巣があちこちに。手に乗せてじっくり見ると、不思議な形をしている。


カワラケツメイ 薬草にもなるマメ科のカワラケツメイが群落を作っている。

カワラケツメイの実 カワラケツメイの鞘を割って見ると、ひし形の豆が綺麗に並んでいる。

シャチホコガ エノキの木にシャチホコガがいた。触ると、変身する(次の写真)


シャチホコガ ちびっ子驚く!まさにシャチホコ。不気味で触ろうという気になれない。



速報レポート1 早起きは三文の徳! 早起きバードウオッチング。大凧上げも楽しむ
速報レポート2 第一回 街角みちくさ散歩 砂丘の自然と遊ぶ
速報レポート3 ちびっ子パワー炸裂! みんなの畑
速報レポート4 自分だけの宝物探し ビーチコーミング ミニ勉強会
速報レポート5 浜の真砂は尽きるとも ちびっ子、ゴミ拾いに汗
速報レポート6 生きもの係隊が行く トンボ池大修理
速報レポート7 盛りだくさんの一日
速報レポート8 ワクワク度100% 渚の宝物探し
速報レポート9 暮らしの前の大海原 相模湾ネイチャーウオッチングクルーズ
速報レポート10 川ガキ元気 ウナギの棲む川づくり運動
速報レポート11 みんなの畑はワンダフル 食農教育展開
速報レポート12 みんな自由だ、川ガキ元気だ! やぎ島探検ツアー 
速報レポート13 一歩前進、フィールドミュージアムづくり  頼もしきかな!ちびっ子パワー
速報レポート14 人と生き物をつなぐ 昆虫標本づくり教室
速報レポート15 生命のネットワークを感じる 馬入水辺の楽校「カマキリ調べ」
速報レポート16 渚の宝物探し 熱中!ビーチコーミング
速報レポート17 生きもの万歳!カマキリ調べ
速報レポート18 川ガキ元気! カヌー&ガサガサ魚採り
速報レポート19 自然の不思議を体感する 昆虫標本づくり教室
速報レポート20 大人になっても忘れない 馬入水辺の楽校 ナイトウオーク
速報レポート21 大人になっても忘れない すごいぞ!原っぱ
速報レポート23 最高の一日!消費者参加型農業「みんなの畑」芋掘りと火起こし体験
速報レポート24  生きものがかり隊 バタフライガーデンづくりに汗
速報レポート25 なかなか、前に進めない 熱中!カマキリ調べ

■別年度のレポート
2019年度 "子どもが元気、いきもの元気、地域が元気「湘南いきもの楽校水ガキ養成講座」" 実施レポート

プログラム検索に戻る