![]()
速報レポート4 田んぼの生きもの調査・農薬不使用の田んぼ活動日: 2023年6月4日
活動内容
活動場所: 河北潟の南東側にある「生きもの元気米」の田んぼ(石川県金沢市岸川町) 参加人数: 小中学生 0人 / 大人 1人 / 指導者 4人 / 合計 5人 農薬を減らし、生きものが元気な田んぼを増やしていくために、農家さんと協力してつくっている「生きもの元気米」、今回は先週とは別の田んぼ2枚で、生きもの調査を実施しました。どちらも農薬不使用で栽培されている田んぼです。生きものが多い田んぼのため、子どもたちに参加いただきたかったのですが、残念なことに体調不良などでキャンセルとなり、親子参加がゼロ人となりました。 ![]() ![]() ![]() 前回調査を振り返り、調査方法などを見直しました。集中力をきらさず、採集する生きもののターゲットを定めることとして、陸生動物10分、水生動物20分、植物10分とし、グループ分けして、畦4辺に分かれて採集することとしました。 ![]() ![]() ![]() 午前中に行った田んぼは、当団体でつくっている「生きもの元気米」、農薬不使用・有機肥料で栽培している田んぼです。ドジョウが田んぼ全体にたくさんいましたので驚きました。ユスリカの幼虫や、赤とんぼ類の幼虫などもみられました。植物の種類も多く確認されました。午後からは、「生きもの元気米」3年目の農薬不使用の田んぼでおこないました。3年目といっても、「生きもの元気米」にする数年前から農薬不使用でつくられています。小型ゲンゴロウ類の幼虫がたくさんいました。2枚とも、前回確認した減農薬の「生きもの元気米」の田んぼよりも生きものの種類が多く確認されました。 速報レポート1 河北潟ごみ拾い・調査 速報レポート2 昔ながらの米づくり・田植え 速報レポート3 田んぼの生きもの調査 ![]() 速報レポート5 ハッタミミズの田んぼづくり 速報レポート6 田んぼの生きもの調査 速報レポート7 ハッタミミズの田んぼづくりⅡ 速報レポート8 ごみを拾って湖であそぼう 速報レポート9 田んぼの生きもの調査 速報レポート10 川に入って生きものしらべ 速報レポート11 田んぼの虫を顕微鏡をつかってしらべよう 速報レポート12 田んぼの生きもの調査 速報レポート13 河北潟カヌー体験・カヌーでごみ拾い 速報レポート14 里山探検 速報レポート15 昔ながらの米づくり・稲刈り 速報レポート16 河北潟一日まるごと体験 ![]() |