![]()
速報レポート10 川に入って生きものしらべ活動日: 2023年7月29日
活動内容
活動場所: 浅野川(石川県金沢市) 参加人数: 小中学生 2人 / 大人 4人 / 指導者 5人 / 合計 11人 河北潟の流域を体感する活動として、河北潟に流れ込んでいる川の中・上流域において、川の環境について考え、川に入って魚をつかまえたり、水生昆虫をしらべる活動です。今回は、浅野川の中流域を訪れました。中流域の川らしさが残っているところです。 ![]() ![]() ![]() 川や海での水難事故が多いことから、最初に川に入るうえでの注意事項を確認。そのつぎに現在地の確認をおこない、川のはじまりから海にそそぐまでの地形と、川の特徴について先生の話を聞きながら考える時間を作りました。 ![]() ![]() ![]() はじめて川に入る子供たち、川の中に入って、気持ちいい! 水の流れがあり、積み重なる石で歩きにくいですので、ゆっくりみんなで気をつけて、まずは川を渡りました。流れの無い浅いところで、魚とりを楽しんだ後、少し深いところへ。岩盤が出ている少し深くなっているところは、とても水が綺麗に見えて、アユがすばしっこく走る姿がみられました。流れがほとんどないところで、子どもたちも首まで使って、救命着で浮かぶことを良いことに川に浮かんで楽しみました。しばらくアユを捕まえようと頑張りましたが、断念。その後は、石と石のすきまに生息する水生動物をつかまえようと、採集方法を確認して、みんなで気をつけて観察・採集しました。午前中いっぱい川遊びを楽しみ、記念撮影をして午前部を終わりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() すぐ近くの青少年活動センターの部屋をお借りして、そこでお昼休憩。 どんこやあぶらはやをみつけました。かんさつがたのしかったです。かにのかにかにがたのしかったです。 専門知識の豊富な方々との交流のもてる貴重な機会でした。農薬の問題をより身近に感じることができました。楽しかった。 速報レポート1 河北潟ごみ拾い・調査 速報レポート2 昔ながらの米づくり・田植え 速報レポート3 田んぼの生きもの調査 速報レポート4 田んぼの生きもの調査・農薬不使用の田んぼ 速報レポート5 ハッタミミズの田んぼづくり 速報レポート6 田んぼの生きもの調査 速報レポート7 ハッタミミズの田んぼづくりⅡ 速報レポート8 ごみを拾って湖であそぼう 速報レポート9 田んぼの生きもの調査 ![]() 速報レポート11 田んぼの虫を顕微鏡をつかってしらべよう 速報レポート12 田んぼの生きもの調査 速報レポート13 河北潟カヌー体験・カヌーでごみ拾い 速報レポート14 里山探検 速報レポート15 昔ながらの米づくり・稲刈り 速報レポート16 河北潟一日まるごと体験 ![]() |