![]()
速報レポート6 田んぼの生きもの調査活動日: 2023年6月18日
活動内容
活動場所: 河北潟の南側と西側にある「生きもの元気米」の田んぼ(石川県金沢市才田町、河北郡内灘町) 参加人数: 小中学生 0人 / 大人 4人 / 指導者 4人 / 合計 8人 農薬を減らし、生きものが元気な田んぼを増やしていくために、農家さんと協力してつくっている「生きもの元気米」、今回もまた別の田んぼ3枚で、生きもの調査を実施しました。午前は減農薬の田んぼ、午後は農薬不使用で栽培されている田んぼです。今回も営農者の方にも参加いただきました。子どもたちが参加できると良かったのですが、体調不良などでキャンセルが入り、親子参加がゼロ人となり残念でした。 ![]() ![]() ![]() 生きもの調査活動の目的と、これまで2日間の調査結果をおおまかに伝え、調査方法を紹介して調査に入りました。陸生動物10分、水生動物20分、植物10分とし、グループ分けして、畦4辺に分かれて採集しました。 ![]() ![]() ![]() 午前中は、農事組合法人Oneさんがつくっている2枚の田んぼでおこないました。広いほ場のOSa278は、コミズムシ類、ゴマフガムシ類、アメンボ類、アマガエルが多く見られ、これまでの田んぼと違う点はイトミミズ類が全体に確認されたことでした。OSa2792の田んぼは、品種ゆめみづほが作られている小さ目のほ場ですが、こちらでもゴマフガムシ類、アメンボ類、イトミミズ類が多く見られ、ヒメタニシも全体に確認されました。これまでの田んぼに比べるとヒルの仲間が多く確認されました。 雑草や虫も奥が深く、自分の無知さを知りました。これから収穫まで少しでもお手伝いして勉強していきたい。とてもきれいなクモを見つけて、あまり好きではなかったけど、好きになってきました。雑草の名前色々聞いて、もっと知りたいと思いました。 速報レポート1 河北潟ごみ拾い・調査 速報レポート2 昔ながらの米づくり・田植え 速報レポート3 田んぼの生きもの調査 速報レポート4 田んぼの生きもの調査・農薬不使用の田んぼ 速報レポート5 ハッタミミズの田んぼづくり ![]() 速報レポート7 ハッタミミズの田んぼづくりⅡ 速報レポート8 ごみを拾って湖であそぼう 速報レポート9 田んぼの生きもの調査 速報レポート10 川に入って生きものしらべ 速報レポート11 田んぼの虫を顕微鏡をつかってしらべよう 速報レポート12 田んぼの生きもの調査 速報レポート13 河北潟カヌー体験・カヌーでごみ拾い 速報レポート14 里山探検 速報レポート15 昔ながらの米づくり・稲刈り 速報レポート16 河北潟一日まるごと体験 ![]() |