NO団体名主な企画内容
7 そらのほしちきゅう塾(群馬県) 「たのし石(いし)!~目指せ石頭なローカル子ども石ころガイド~」
地域と関係する石について学び、最終的には子どもたちが石の楽しさを伝える「ローカル石ころガイド」になることを目指す企画。庭石めぐり、墓石屋見学、河原の石拾いなど、様々なフィールドの岩石を「自然の教材」や「宝」と考え、ワクワク感を大切にしながら活動する。

速報レポート3 チャートのお山に登っチャおっト

活動日: 2024年  5月 3 日( 金 )
活動場所: 丸山(群馬県太田市内にある独立した山)
参加人数: 小中学生 10人 / 大人 3人 / 指導者 2 人 / 合計  15 人

<活動内容>

祝日ということで、お天気にも恵まれ特別企画で太田市丸山(まるやま)探検です!
保護者のみなさまにもご参加いただき現地集合で。
丸山とはその名の通り、ぽっかりと田んぼの中に浮かぶまあるい山。


丸山全体像

まずは10分で描いたそらじい画伯のスペシャル紙芝居から。丸山探検のわくわくアップのため。
(構成には3時間くらいかかってます、、、)


紙芝居上演中

子どもたちには今回を楽しむために予め宿題が。

①丸山という町は約400年前、江戸時代に宿場町(丸山宿)として作られましたが、宿場町とはどういう町でしょう?
②上毛カルタの「れ」に出てくる新田義貞はどこのだれ?何をした人?
※上毛カルタとは、群馬県民の間に広く浸透した地域の名物紹介カルタ。こちらを今後も「たのし石」活動の素材として使っていきます。
③丸山という山は田んぼの中にぽっかりとあります。一体なぜここに山があるのでしょう?自由に想像してみてください。

それを足掛かりにしつつの紙芝居。
だんだん前のめりにこちらににじり寄ってくれたところをみると
まずまず成功だったか(^^;

さて、紙芝居と現実とをご対面させていきましょう。
宿場の街並み歩き。
子ども「暑い!かき氷買って!」そんな無茶な、、、
この人たちには街並みよりこういうものの方が楽しいようでしたが(^^;


宿場町の水路

さあいよいよ丸山町の田んぼの中にぽっかりと浮かぶ、
その名も丸山登りレッツゴー!
「これを見つけてみるべし!」


探検テーマ解説

探検テーマ

丸山たんけん
 ・↑はなんの石?
 ・頂上のびっくり
 ・そのたのおきみやげ2
 ・なんでもおもしろいものをみつけてね

水、おやつの大鍋を交代で持ちつつ。スイスイ登る子どもたちと、息を切らす大人たち(笑)
そして頂上で、おやつの豆ごはん!


おやつの、カマドで炊いた豆ごはん

ナゾトキなどしつつ
そら「そうです。この山は先週畑で拾ったチャートという海の底でできた石からできてます!
さあなぜぽっかりとここにチャートの山が?」
子どもたちに自由に考えてもらいつつ掛け合いを。


ナゾトキタイム

下山となりました。
チャートで遺跡づくり?


落ちているチャートなどで石積みを

そのあとは道端の草笛を鳴らしつつ
丸山宿と深いつながりのある園田一族の史跡などをめぐりつつ
神社に戻って鬼ごっこ!
そらじいが長い時間をかけて準備した丸山探検全体の楽しみよりも
この時間の方がよっぽどイキイキと(^^;
なんだかなあ、、、まあよい。よいことにしよう。
何かは心に残ることでしょう。
歴史の面白さは、昔(史実・伝承)と今がつながること。
丸山にはそれがあるのです!
そして、地域にチャートの山があるということを感じてくれれば。



速報レポート1 たのし石活動ことはじめ
速報レポート2 青麦畑でチャートなる宝探し
速報レポート3 チャートのお山に登っチャおっト
速報レポート4 みかげ石みかけた?
速報レポート5 墓石店で好きな花崗岩さがし!
速報レポート6 三番目の石、三波石
速報レポート7 三波石スケッチ
速報レポート8 近所の石塀でたのし石♪
速報レポート9 四つ目の石を求め、いざ金山へ
速報レポート10 三波石
速報レポート11 石磨き見学と最後の石紙芝居
速報レポート12 祭りにからめてたのし石
速報レポート13 わくわく桃源郷三波石峡遠足(1/3)
速報レポート14 わくわく桃源郷三波石峡遠足(2/3)
速報レポート15 わくわく桃源郷三波石峡遠足(3/3)
速報レポート16 いよいよ石ころガイド準備本格化(1)
速報レポート17 石ころガイド直前準備
速報レポート18 石ころガイド本番

プログラム検索に戻る