NO団体名主な企画内容
13 一般社団法人Telacoya921 Telacoya旅する小学校(神奈川県) 「葉山と沖縄をつなぐサバニプロジェクト」
沖縄の伝統的な舟であるサバニを漕ぎ、南城市新原(みーばる)ビーチから久高島(くだかじま)に渡る企画。活動拠点である神奈川県では、地元のサバニクラブから舟を借りて練習する。結果より旅にでる過程を大切にし、「自分で決める」など4つのねらいを掲げて活動する。

速報レポート15 ドキドキのメンバー発表!長距離練習も開始!

活動日: 2024年9月10日(火),9月11日(水)
活動場所: 大浜海岸
参加人数: 小中学生 9人 / 指導者 4人 / 合計 12人

<活動内容>
◆9月10日(火)

天気:晴れ
気温:31℃
風 :南1~2m
潮 :小潮
満潮:10:01 干潮:14:44

今日はメンバー発表。
朝から子どもたちはドキドキ、ソワソワしてました。

当日の海況にももちろんよりますが、子どもが乗るのは
行きの1レグで3人、2レグで1人の計4人。
帰りの3レグは1人、4レグは3人の計4人。の予定で行くことを伝えメンバー発表。
行き帰り2回乗る子もいれば、片道だけの子もいます。
発表中、一人一人から緊張感が伝わってきました。



発表し終わり、驚いている様子の子もいれば悔しい思いをしている子もいました。
ただこの発表が絶対ではなく、海況や体調によっては本番でメンバーチェンジする可能性だってあることも伝えました。

発表が終わった後は艤装をし、まずは行きの1レグチームで練習開始。
この日は、初めての尾が島1周に挑戦!
風が弱かったので、風の力はあまりつかえずとにかくみんなで一生懸命漕ぎ続けました!
途中追っての風の影響で進みづらい場面もあったが、みんなで息を合わせながら初めての長距離練習で45分漕ぎました。




戻ってきてからは、サポートチームに漕いでみてどうだったかを伝え記録してもらい、
そして毎回サバニの練習の前にたてている個人目標を達成できたのか、そして出来なかった理由は何なのかをサポートチームがメインとなって伝えみんなで共有し、今日の練習は終了となりました。



<子どもたちの感想>
・尾が島までいけてうれしかった。尾が島の近くは波があった。(6年生女子)
・声を出し続けることを頑張った。(6年生男子)

◆9月11日(水)

天気:晴れ
気温:33℃
風 :南3~4m
潮 :小潮
満潮:11:38 干潮:15:19

今日は2と3レグメンバーがメインの練習日。
今日も尾が島1周にチャレンジしました。

尾が島の方から風が吹いていたので尾が島の近くまでに行くのに時間がかかりました。
そして尾が島の手前でメンバーの一人の指に棘が刺さってしまい途中漕げなくなってしまいました。
メンバー1人減ってしまったので残りのメンバーでその子の分まで頑張りました!

浜に戻ってから、メンバー1人漕げなくなることがどれだけ大変かを乗ったメンバーがみんなに共有しこの日の練習は終了。
今日は約3.5kmで60分漕ぎました!

<子どもたちの感想>
・一人減るだけですごく大変だった(6年生女子)
・漕ぎ続けるのを頑張った。尾が島まで行けたのが嬉しかった。(2年生男子)



速報レポート1 サバニプロジェクトスタート!
速報レポート2 サバニ練習2回目!
速報レポート3 ポジションの役割を知ろう!
速報レポート4 チームで80点をとる!
速報レポート5 旅のメンバーが決定!
速報レポート6 沖縄キャンプの準備と計画
速報レポート7 本格的に練習開始!
速報レポート8 自分で決めるということ、みんなで決めるということ
速報レポート9 サバニの座学
速報レポート10 海に出ないという決断
速報レポート11 仲間としての時間の使い方
速報レポート12 はじめての沈練!
速報レポート13 夏休み最後の練習日!
速報レポート14 チームワークを高めよう!
速報レポート15 ドキドキのメンバー発表!長距離練習も開始!
速報レポート16 練習を積み重ねて、レベルアップを目指そう!
速報レポート17 本番をイメージして海に出る!
速報レポート18 海に出られない日も出来ることを考えよう!
速報レポート19 海に出れなくてもトレーニング
速報レポート20 最後の旅準備!
速報レポート21 ついに旅本番‼

プログラム検索に戻る