![]()
速報レポート7 トンボ池のエコアップ ギンヤンマの気持ちになろう期日:2017年6月24日(月)晴れ
所:馬入水辺の楽校 参加者:26人(子供12人・大人9人、講師1人、スタッフ4人) 馬入水辺の楽校は、相模川の下流域にあります。本来は川遊びが出来る環境ですが、戦後、砂利を採取したため、深くて、干満の差も激しくて、川のことをよく知らないと遊べません。こうしたことから、川の自然と触れ合える場を作ろうと、わんどやトンボ池、カエル池が設けられました。いずれも人工的に作った環境ですので、草を抜いたり、木を切ったりなど、定期的なエコアップが必要になります。 ![]() 先ずは、トンボ池の現状をチェック。やや草が茂り過ぎている。 ![]() どんな生き物がいるかモニタリング。 ![]() 茂り過ぎた草を抜く。泥んこもお構いなし。 ![]() こんなに綺麗になりました。 ![]() 外来種、ウシガエルもゲット!これ、すばしっこくて、なかなか捕まりません。 速報レポート1 トンボと遊ぼう平塚 子どもは生き物が大好きなのだ! 速報レポート2 お魚調べin馬入水辺の楽校 でっかいカワアナゴにビックリ! 速報レポート3 「ひらつかナチュラリスト養成講座」 速報レポート4 熱中!お魚調べ 速報レポート5 ひらつか動物観察隊 ナチュラリスト入門講座 速報レポート6 暮らしの近くの冒険体験 大好評!ヤギ島探検ツアー ![]() 速報レポート8 生き物調べの会 速報レポート9 ひらつか動物観察隊ナチュラリスト入門講座 センサーカメラに写っていたものは? 速報レポート10 川の自然楽校 上下流交流会 海・山・川、ひとがつながる 速報レポート11 ナチュラリスト入門講座ひらつか動物観察隊 夜の森を歩く 速報レポート12 ナチュラリスト入門講座ひらつか動物観察隊 タヌキやアナグマが画面から飛び出してくる 速報レポート13 相模川上下流交流会 水ガキ復活!カヌー&ガサガサ魚獲り 速報レポート14 ナチュラリスト入門講座 暮らしの近くの冒険トリップ「馬入水辺の楽校 ナイトハイク」 速報レポート15 お月見と鳴く虫コンサート 速報レポート16 大バッタ飛ばし大会 ■別年度のレポート 2016年度 馬入水辺の楽校及び地域の自然環境の保全と主に子ども達を対象にした環境教育活動の推進 実施レポート ![]() |