![]()
速報レポート11 ナチュラリスト入門講座ひらつか動物観察隊 夜の森を歩く期日:2017年7月26日(水)曇り
所:相模原市県立城山公園 参加者:26人(子供10人・大人9人、講師2人、スタッフ4人) 講座を開講して4回目。徐々に参加者も増えてきました。今回は夜の生き物観察会。地元平塚市ではムササビがいないことから、相模原市県立城山公園で実施しました。 ![]() ムササビを見るのはスタッフを除いて全員初めての体験。先ずは、講師の先生から、ムササビのあれこれを教えてもらいました。 ![]() 歩いている途中。クワガタムシを見つけました。 ![]() 樹液に集まるカブトムシなどを観察。上空から羽音を立てて、次々に飛んできます。 ![]() 樹液の酒場では、カブトムシやクワガタムシ、オオスズメバチなどが縄張り争い。自然のドラマに目が釘付けになりました。この後、ムササビが出現。目前を飛び去ると、ワーッという歓声があがりました。忘れられない夜の森の生き物観察会となりました。 速報レポート1 トンボと遊ぼう平塚 子どもは生き物が大好きなのだ! 速報レポート2 お魚調べin馬入水辺の楽校 でっかいカワアナゴにビックリ! 速報レポート3 「ひらつかナチュラリスト養成講座」 速報レポート4 熱中!お魚調べ 速報レポート5 ひらつか動物観察隊 ナチュラリスト入門講座 速報レポート6 暮らしの近くの冒険体験 大好評!ヤギ島探検ツアー 速報レポート7 トンボ池のエコアップ ギンヤンマの気持ちになろう 速報レポート8 生き物調べの会 速報レポート9 ひらつか動物観察隊ナチュラリスト入門講座 センサーカメラに写っていたものは? 速報レポート10 川の自然楽校 上下流交流会 海・山・川、ひとがつながる ![]() 速報レポート12 ナチュラリスト入門講座ひらつか動物観察隊 タヌキやアナグマが画面から飛び出してくる 速報レポート13 相模川上下流交流会 水ガキ復活!カヌー&ガサガサ魚獲り 速報レポート14 ナチュラリスト入門講座 暮らしの近くの冒険トリップ「馬入水辺の楽校 ナイトハイク」 速報レポート15 お月見と鳴く虫コンサート 速報レポート16 大バッタ飛ばし大会 ■別年度のレポート 2016年度 馬入水辺の楽校及び地域の自然環境の保全と主に子ども達を対象にした環境教育活動の推進 実施レポート ![]() |