![]()
速報レポート15 流れ星の夕べ ~ペルセウス座流星群を見よう!活動日: 2024年8月13日(火)
活動場所: ならはらの森なかの学舎 参加人数: 小中学生19人 / 大人13人 / 指導者1人 / 合計33人 <活動内容> 頭上に広がる空を眺めながら、地域のボランティアさんがお話してくださる星の明るさや動き、星座についてのガイダンスに耳を傾けます。空全体に視線を向けて、じーっと見つめていると、シュッ、シュッと一瞬で消える光がいくつも目に入ってきます。 中には、空を眺めるのに飽き、夜の公園で鬼ごっこを始める子どもたちも(笑)。それはそれでよい思い出になったことでしょう。普段の生活にはない、ゆったりとした豊かな時間をどの人も楽しんでいました。次回は、冬の流れ星を見ようと約束し、解散となりました。 <子どもたちの感想> 速報レポート1 ちっちゃなちっちゃなビオトープ作りにチャレンジしてみよう! 速報レポート2 春夏野菜づくりにチャレンジしよう!その1 速報レポート3 植物の特性を生かした「草花遊びや植物マジック」を楽しもう!その1 速報レポート4 昆虫採集へGO! 速報レポート5 植物の特性を生かした「草花遊びや植物マジック」を楽しもう!その2 速報レポート6 春夏野菜づくりにチャレンジしよう!その2 速報レポート7 清水公園探検隊! 速報レポート8 植物の特性を生かした「草花遊びや植物マジック」を楽しもう!その3 速報レポート9 小さな野草園をつくろう!(1) 速報レポート10 春夏野菜作りにチャレンジしよう!その3 速報レポート11 みんなでホタル観察へGO! 速報レポート12 葉っぱのタペストリーを作ろう! 速報レポート13 川で遊ぼう! 速報レポート14 竹筒バチゲットトラップ作り・キツネノカミソリペンダント作り・標本観察 速報レポート16 植物の特性を生かした「草花遊びや植物マジック」を楽しもう!その4 速報レポート17 植物の特性を生かした「草花遊びや植物マジック」を楽しもう!その5 と 蝶の吸蜜観察実験 速報レポート18 里山親子散策 速報レポート19 植物のタネ500種観察 & タネ飛ばし遊び・タネ模型づくり 速報レポート20 水道水のふるさと―水源林を訪ねよう 速報レポート21 イチョウの葉でピカチュウ作り、ドングリごまとヤジロベエ、顕微鏡で花粉やチョウの鱗粉を見よう! 速報レポート22 サトウキビかじったり、ヘラノキ種子模型作ったり、オナモミダーツ遊びしたり! |