NO団体名主な企画内容
11 NPO法人 ならはらの森なかの学舎(東京都) 「なかの学舎のトム・ソーヤーたち ~自然と共に「今」を生きよう!~」
敷地内や近隣の自然の中で、遊び・物づくり・栽培・観察などの活動を、季節に合わせて実施する。自然体験から生きた知識や知恵を身につけ、感性を磨き、仲間と協力・共有しながら体験することで、社会性を育む。

速報レポート21 イチョウの葉でピカチュウ作り、ドングリごまとヤジロベエ、顕微鏡で花粉やチョウの鱗粉を見よう!

活動日: 2024年10月23日(水)
活動場所: ならはらの森なかの学舎
参加人数: 小中学生7人 / 大人5人 / 指導者1人 / 合計13人

<活動内容>
ボランティアさんがイチョウの葉を用意してくれ、ピカチュウ作りにチャレンジしました。黄色く色づいた葉はまだ少なく集めるのに苦労したそうです。緑の葉は作業をしていると、折ると切れてしまい上手にできない事が分かったのは発見であり収穫でした。きれいに色づいた頃に再度挑戦してみたいと思いました。ボランティアさんのマニュアルを見ながら楽しく作成することができ、目・鼻・口を書き入れると、本当にピカチュウそっくりになり、子供たちもとても喜んでいました。







次に、ドングリごまを作ろうと言うと、「虫が出てくるからヤダ!」との予想どおりの返答です。そこで、熱湯で数分煮たことを伝え安心させました。ドングリの形や差す楊枝の位置により、きれいに回らず、ぶれてしまうドングリごまもあり、こま作りの難しさや奥の深さも体験することができたようです。その後、お気に入りのドングリごまにするために、色ぬりをしたり、ヤジロベエ作りにもチャレンジしていました。





最後に顕微鏡を使い観察をしました。顕微鏡というと高額なものですが、写真にあるものは、とても安価で扱い易く、100~200倍程度で、持ち運びに便利であり優れたアイテムであると感じています。スライドガラスはファイルの切れ端をつかい、カバーガラスはセロハンテープで十分です。今後、いろいろな場面で「科学の目」として活用し「ミクロの世界」の面白さを伝えたいと考えています。花粉をセロテープで貼りつけるだけでいろいろな花粉の形・色を確かめることができました。 また、チョウの鱗粉の観察も楽しかったようでした。




<子どもたちの感想>
・イチョウの葉っぱでピカチュウが作れてびっくりした。
・イチョウの葉で作ったピカチュウも、とてもかわいいと思った。
・イチョウの葉のピカチュウ作りを友達にもおしえてあげたい。
・ドングリごまがじょうずにできてうれしかった。
・ドングリごまの色ぬりがとても楽しかった。
・ヤジロベエはおもしろい。
・顕微鏡で見た花粉はいろいろあった。
・チョウの鱗粉を初めて見ることができてよかった。



速報レポート1 ちっちゃなちっちゃなビオトープ作りにチャレンジしてみよう!
速報レポート2 春夏野菜づくりにチャレンジしよう!その1
速報レポート3 植物の特性を生かした「草花遊びや植物マジック」を楽しもう!その1
速報レポート4 昆虫採集へGO!
速報レポート5 植物の特性を生かした「草花遊びや植物マジック」を楽しもう!その2
速報レポート6 春夏野菜づくりにチャレンジしよう!その2
速報レポート7 清水公園探検隊!
速報レポート8 植物の特性を生かした「草花遊びや植物マジック」を楽しもう!その3
速報レポート9 小さな野草園をつくろう!(1)
速報レポート10 春夏野菜作りにチャレンジしよう!その3
速報レポート11 みんなでホタル観察へGO!
速報レポート12 葉っぱのタペストリーを作ろう!
速報レポート13 川で遊ぼう!
速報レポート14 竹筒バチゲットトラップ作り・キツネノカミソリペンダント作り・標本観察
速報レポート15 流れ星の夕べ ~ペルセウス座流星群を見よう!
速報レポート16 植物の特性を生かした「草花遊びや植物マジック」を楽しもう!その4
速報レポート17 植物の特性を生かした「草花遊びや植物マジック」を楽しもう!その5 と 蝶の吸蜜観察実験
速報レポート18 里山親子散策
速報レポート19 植物のタネ500種観察 & タネ飛ばし遊び・タネ模型づくり
速報レポート20 水道水のふるさと―水源林を訪ねよう
速報レポート21 イチョウの葉でピカチュウ作り、ドングリごまとヤジロベエ、顕微鏡で花粉やチョウの鱗粉を見よう!
速報レポート22 サトウキビかじったり、ヘラノキ種子模型作ったり、オナモミダーツ遊びしたり!

プログラム検索に戻る