NO団体名主な企画内容
24 まきのはら水辺の楽校(静岡県) 「命を育む活動」
放棄農地を再生し、小麦・大麦・野菜等を育て、自然に優しい循環型食育体験プログラムを実施すると共に、潮干狩り・釣り体験等を行い、獲た魚介類と合わせ、小麦はうどん又はパンづくりに、大麦は麦茶づくりにチャレンジして命の育む食の重要性を学ぶ企画。

速報レポート13 大麦の脱穀とトーミと合わせて、川の生物調査、麦藁の送付準備

開催日時 2021年6月6日 10時~15時
開催場所 牧之原市片浜地区田んぼと畑
参加人数 子供 7 保護者 6 指導者 1
参加者の様子

 小麦と大麦の穂の状態は似ていましたが、大麦は米のように皮(籾)に覆われていることを発見して、驚くと共に、脱 穀後の麦踏みが大変なことに気づくと共に、藁が鋭く、皮膚に付着して、体中が痒くなると言っていました。 川の生物調査では、川にトラップを仕掛けて、生物の調査を行いました。今回、トラップに入って居たのは、手長エビ とスジエビを確認しました。透き通って、綺麗なエビでした。また、美味しそうとも、言っていました 麦ストローの製作の呼びかけを行って、北は青森、南は沖縄の子どもエコクラブの仲間から、送付の依頼が有り、梱 包して送付しました。近隣を含めて、30 クラブからの応募が有りました。 プラスチックゴミの削減の、啓発活活動になればと思っています

感想・気づいたことなど

 小麦と比較して、大麦の脱穀とトーミの前の麦踏み作業が、大変なこと知って、私たちの元に、大変な手間をかけ て、麦茶が届ていていることに驚いていました。麦茶も大切に飲みたいと言っていました。実際に収穫した大麦で、6 月下旬又は 7 月に、麦茶をみんなで作りたいです。 実際は、トラップにウナギが入ることを期待していましたが、ウナギの大好物のエビが生息していることを確認して、 河川環境の保全も行えればと思います。梅雨が明けた頃に、水質調査も実施します。 麦ストローの製作の啓発活動として、子どもエコクラブ事務局にお願いして、参加クラブを募集しましたら全国から 30 クラブの応募が有り、子供達はプラスチック削減の啓発活動に役に立てたことに、喜んでいました。単発では意味が無 いので、継続するための手立ても、考える事になりました。


袋に入れて麦の穂を分離しています。 石臼で小麦を粉砕して小麦粉を作っています


手長エビを掴ましました





速報レポート1 小麦の成長調査・畑の除草・畑の整備
速報レポート2 渓流釣り体験
速報レポート3 タケノコ刈りと夏野菜の種苗植付け
速報レポート4 タケノコ刈りと夏野菜の種苗植付け
速報レポート5 磯観察と潮干狩り、海釣り体験
速報レポート6 小麦収穫とトウモロコシ苗の植付け
速報レポート7 小麦の刈り取り・トウモロコシと夏野菜の苗の植付け他
速報レポート8 枝豆・落花生の種とサツマイモの苗の植付け、春野菜の収穫、稲藁で土づくりなど
速報レポート9 小麦の脱穀とトーミ、麦ストローの作製、春ジャガイモとカブを食べる
速報レポート10 海釣りと小麦粉づくり
速報レポート11 小麦の実選別・小麦粉づくり・麦ストローづくり
速報レポート12 川釣り体験
速報レポート13 大麦の脱穀とトーミと合わせて、川の生物調査、麦藁の送付準備
速報レポート14 田植え・塩づくり・麦茶づくり・夏野菜収穫と食育体験など
速報レポート15 夏野菜の収穫と収穫した野菜を食べる・トウモロコシの受粉・川釣り体験
速報レポート16 カボチャの花の受粉と、夏野菜の収穫
速報レポート17 夏野菜の収穫と田んぼの生き物観察
速報レポート18 うどんとピザづくり、川の生物観察
速報レポート19 夏野菜の収穫と海の生き物観察
速報レポート20 水田横の水路の生物観察
速報レポート21 漁港でのサビキ釣り
速報レポート22 夏野菜の収穫・畑の除草・畑の生物観察
速報レポート23 川の生物観察会を開催しました
速報レポート24 海釣り体験
速報レポート25 海釣り体験・稲の観察
速報レポート26 夏野菜の収穫と生き物観察
速報レポート27 海釣り体験
速報レポート28 夏野菜の収穫・冬野菜の苗植付・ハゼ釣り体験
速報レポート29 ハゼ釣りと釣り上げたハゼを食べる
速報レポート30 ハゼ釣りと釣り上げたハゼを食べる
速報レポート31 サツマイモ・落花生・ピーマンの収穫
速報レポート32 稲刈りとサバ掛け体験
速報レポート33 脱穀とトーミ

■別年度のレポート
2024年度 食物連鎖を育む放棄農地の再生 実施レポート

プログラム検索に戻る