NO団体名主な企画内容
40 大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府) 「私たちの住む大阪市旭区の「今」を10年後に伝えよう」
自然科学部の生徒が、自分が住んでいる大阪市旭区の現在と過去のようすを自ら調査・研究・体験・発表する活動を協力して行うことを通し、地域や自然への興味関心を高め、周囲の人に伝える力を身につける企画。

速報レポート4 8日の交流会準備と野菜の栽培と収穫

実施日: 2021年8月5日(木)など
場所: 大阪市立旭陽中学校(大阪市旭区)
参加人数: 22人(生徒21人 教員2人、職員2人)

 8日に行う科学系クラブオンライン交流会の準備の後、夏前に植えた野菜に水やりを行い、実りの収穫しました。
 5月中旬に育てたい野菜の希望をとり、トウモロコシ、キュウリ、ゴーヤ、ピーマン、シシトウ、トマト、ミニトマト、オクラ、シソを育ててきました。管理作業員さんに協力いただき作った畝に植え、水やりをしました。夏休みに入り、毎日のように収穫しています。トウモロコシは一株に1本収穫できた後は、あまり大きくなりませんでした。ピーマンやシシトウは次々にできて大きくなるので、頻繁に収穫します。 ミニトマトは次々に収穫できますがトマトはなかなか色づきません。オクラはいつの間にか大きくなっているので毎日収穫しないと固くて食べられなくなりました。キュウリは夏休み前から収穫できていましたが、ゴーヤは8月に入りやっと収穫できるようになりました。
 どの野菜も、収穫して家に持ち帰り、おいしく食べています。


オクラの収穫

シシトウやピーマンがたくさん実っている

「シソは冷や麦に入れようかな」


キュウリが大きくなってきた

キュウリやゴーヤがやっと育ってきた

みんなで育て、収穫しました



速報レポート1 イタセンネット城北定例保全活動7見学
速報レポート2 イタセンネット城北定例保全活動8見学学習会
速報レポート3 淀川城北ワンド探索会
速報レポート4 8日の交流会準備と野菜の栽培と収穫
速報レポート5 セミの抜け殻調査1
速報レポート6 科学系クラブオンライン交流会
速報レポート7 セミの抜け殻調査2
速報レポート8 大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センターのオンライン学習会
速報レポート9 個人調査1
速報レポート10 水槽の生物の世話
速報レポート11 夏休み最終日 個人調査と清掃、水槽の世話
速報レポート12 セミの抜け殻調査まとめの作成
速報レポート13 個人調査2
速報レポート14 個人調査3
速報レポート15 個人調査と池の周りの生物観察
速報レポート16 豚の内臓の観察
速報レポート17 種まき
速報レポート18 イタセンネット城北保全活動
速報レポート19 ハナガメ用の水槽を設置する

プログラム検索に戻る