NO団体名主な企画内容
40 大阪市立旭陽中学校自然科学部(大阪府) 「私たちの住む大阪市旭区の「今」を10年後に伝えよう」
自然科学部の生徒が、自分が住んでいる大阪市旭区の現在と過去のようすを自ら調査・研究・体験・発表する活動を協力して行うことを通し、地域や自然への興味関心を高め、周囲の人に伝える力を身につける企画。

速報レポート11 夏休み最終日 個人調査と清掃、水槽の世話

実施日: 2021年8月24日(水)
場所: 大阪市立旭陽中学校(大阪市旭区)
参加人数: 16人(生徒14人 教員2人)

 セミの抜け殻調査に明け暮れ、城北ワンド体験や個人調査などに取り組んだ夏休みも、本日で終わりとなりました。夏休み最後の個人調査に取り組み、その後、部活ごとに分担されている清掃場所のそうじを行いました。
 校内や旭公園などで実地調査をし、持ち帰って図鑑やネットの資料と見比べながら結果をまとめました。これまではセミの抜け殻調査のまとめと並行して行っていましたが、抜け殻調査がひと段落したので、こちらにも力を入れていきます。あと1週間ほどで調査を終え、まとめも9月中旬には終えることを確認しました。
 清掃活動は夏休み中に2回実施しました。理科室前の広場や職員室前廊下と、トイレの清掃を分担して行いました。2回目ということもあってか、とてもスムーズに行うことができました。明日からの新学期開始に向けて、生徒が気持ちよく過ごすことができるようになりました。
 夏休みの課題をやりきることができているか、宿題チェックも行いました。ほとんどの生徒はできていましたが、まだもう少し残っている生徒もいました。始業式までにやり切って登校してくれたらと思います。
 部活動を終えた後、何人かが残って職員室前の水槽の生物の世話をしました。水槽のガラスのコケ取りをしてきれいにしたり、エサをやったりしました。どの生き物もエサをやるのが分かっており、こちらが近づくと、寄ってきてエサをくれるようにせがみます。生徒たちは喜んで世話をしていました。


観察したことを図鑑で調べまとめる

調査結果を見せ合い相談

広場の清掃


職員室前の清掃

職員室前の金魚にえさやり



速報レポート1 イタセンネット城北定例保全活動7見学
速報レポート2 イタセンネット城北定例保全活動8見学学習会
速報レポート3 淀川城北ワンド探索会
速報レポート4 8日の交流会準備と野菜の栽培と収穫
速報レポート5 セミの抜け殻調査1
速報レポート6 科学系クラブオンライン交流会
速報レポート7 セミの抜け殻調査2
速報レポート8 大阪府立環境農林水産総合研究所 生物多様性センターのオンライン学習会
速報レポート9 個人調査1
速報レポート10 水槽の生物の世話
速報レポート11 夏休み最終日 個人調査と清掃、水槽の世話
速報レポート12 セミの抜け殻調査まとめの作成
速報レポート13 個人調査2
速報レポート14 個人調査3
速報レポート15 個人調査と池の周りの生物観察
速報レポート16 豚の内臓の観察
速報レポート17 種まき
速報レポート18 イタセンネット城北保全活動
速報レポート19 ハナガメ用の水槽を設置する

プログラム検索に戻る