NO団体名主な企画内容
25 庄内学園(静岡県) 「【庄内未来研究所】―庄内地区を20年後も元気な地域にしよう―」
小中一貫校の高等部生徒(中学1~3年生)と中等部児童(小学5、6年生)が、アドバイザーを務める地域住民の協力のもと、9つの課に分かれ活動する。浜名湖の調査、ヘチマの栽培から調理方法の試作など、庄内地区の未来を創出するための探究活動に取り組む。

速報レポート21 【庄内未来研究所】「花とみどり課」、「地元の伝統野菜『庄内白菜』を私たちが復活させよう!」

活動日: 2024年9月30日(月)
活動場所: 庄内学園
参加人数: 中学生26人 / 大人1人 / 指導者2人 / 合計29人

<活動内容>
 庄内学園中学生が組織する【庄内未来研究所】の「花とみどり課」では、かつてこの庄内半島で盛んに栽培されていた「庄内白菜」の存在を知り、「ならば、自分たちがこの『庄内白菜』を復活させよう」という一大プロジェクトを始めることにしました。
 「庄内白菜」とは、浜名湖の「もく(藻草)」をとって肥料として使っていたとのこと、浜名湖のもくを使って栽培されていた「庄内白菜」は形や味も良くブランド化されていたそうです。庄内学園の児童生徒たちはこの「庄内白菜」のことも、「もく」という言葉も知りませんでした。
 「花とみどり課」の生徒たちはこの話を地元の宮本肥料店の方に教えていただいたことで、発起しました。海のもくを肥料にして畑の物を育てる、これは最新の循環型農業だと気づき、SDGsにつながるものだと考え、これが子供たちの意欲を一層掻き立てました。

 この探究活動は、以下のように対照実験型で行うことにしました。
 Aグループ:かつて行われていたように、「もく(海藻)」を肥料にする。
 Bグループ:「もく(海藻)」と化成肥料とのハイブリッドで育てる。
 Cグループ:化成肥料のみで育てる。
 それぞれ10鉢ずつ、一人一鉢責任をもって育てます。

 この日の【庄内未来研究所】の授業では、白菜を鉢に植えつけました。
 ①浜名湖サンビーチで取って、干した「もく(海藻)」をブルーシートに広げて土に混ぜ込む。








 ②対照実験となるように、A、B、Cに分けてそれぞれ条件を変えて白菜を植え付ける。








<子供たちの感想>
・私たちが住んでいる庄内半島には「庄内白菜」というブランド野菜があったことを知りました。昭和に衰退してしまったそうです。海藻を肥料にして土に漉き込んで使っていたことも知りました。その海藻を「もく」と呼んでいたことも知りました。育てた白菜を舟で運んで出荷していたことも知りました。とてもおいしい白菜だったそうです。こんなすごい「庄内白菜」を私たちが絶対に復活させます!
・宮本肥料店さんが「野菜は手間暇をかけた分だけおいしくなるよ。今回、君たちが試す対照実験型の栽培方法では、Bの方法が一番手間がかかるね。」とおっしゃいました。だから、私はBの「庄内白菜」が一番おいしくなると思います。白菜ができたら糖度計で糖度を計ったり、実際にそのまま食べてみたり、鍋に入れて食べてみたりなど、様々な方法でおいしさを検証したいと思いました。栽培することも観察することも収穫することも試食することもとっても楽しみです。



速報レポート1 【庄内未来研究所】ガイダンス
速報レポート2 【庄内未来研究所】1泊2日浜名湖での野外活動
速報レポート3 【庄内未来研究所】探究活動
速報レポート4 【庄内未来研究所】庄内半島自慢!花いっぱいの会場での学校行事
速報レポート5 【庄内未来研究所】花いっぱい大作戦!
速報レポート6 【庄内未来研究所】テクノロジー課「ソーラーボートを作るぞ!」
速報レポート7 【庄内未来研究所】インターンシップ(5年生)「冒険!沢登り!」
速報レポート8 【庄内未来研究所】所長・課長会
速報レポート9 【庄内未来研究所】インターンシップ(6年生)「私たちが浜名湖を守る!」
速報レポート10 【庄内未来研究所】インターンシップ(6年生)マングローブ見学
速報レポート11 【庄内未来研究所】一人一鉢ポットマム栽培
速報レポート12 【庄内未来研究所】健康課「庄内地区のみなさんが健康になるために私たちができることは何だろう」
速報レポート13 【庄内未来研究所】所長がPTAスタッフにプレゼンテーション
速報レポート14 【庄内未来研究所】探究活動~20年後の庄内地区の未来のために、「私」ができることを考えよう~
速報レポート15 【庄内未来研究所】グルメ課「20年後まで人気が残る地元の特産物を生かしたグルメとは何だろうか。」
速報レポート16 【庄内未来研究所】歴史課「私たちが庄内の歴史を受け継ごう」活動日: 2024年7月12日(金)、19日(金)
速報レポート17 【庄内未来研究所】テクノロジー課「カーボンニュートラル(温室効果ガスの排出実質0)推進のために私たちができることを考えよう」
速報レポート18 【庄内未来研究所】花とみどり課「私たち中学生が地域住民の“講師”に」
速報レポート19 【庄内未来研究所】「浜名湖課」の探究活動「浜名湖をより良くするためには何をすればよいのだろう」
速報レポート20 【庄内未来研究所】「テクノロジー課」、『2024年ソーラー・人力ボート全日本選手権大会』に挑戦!
速報レポート21 【庄内未来研究所】「花とみどり課」、「地元の伝統野菜『庄内白菜』を私たちが復活させよう!」
速報レポート22 【庄内未来研究所】「浜名湖課」、「浜名湖のアサリを保護する仕組みをクロダイから考える」
速報レポート23 【庄内未来研究所】「健康課」、「浜名湖に棲むタツノオトシゴは人間の栄養にどのような効果があるのか」
速報レポート24 【庄内未来研究所】「防災課」、「災害に強い庄内地区を守るために、私たちは何に取り組めば良いだろうか」
速報レポート25 【庄内未来研究所】「観光課」、「観光地としての庄内地区の知名度を上げて、観光客を増やそう」

プログラム検索に戻る