NO | 団体名 | 主な企画内容
|
15 |
上越教育大学附属小学校(新潟県) |
「創造活動「どどっど村」」 小学2年生の児童たちが、校内にある原っぱで「土」に着目した活動を繰り広げる。土の山を登る、野菜を育てる、オブジェを作る、泥を作る、さらには土かまどや日干しレンガ、土の食器や家、ベンチの制作にも取り組む。丸める、固める、掘る、耕す、積む、壊すなど、様々な土との関わりを通して創造力を育む。 |
|
速報レポート18 土かまどでおにぎり~新発売のツナコーン味~
活動日: 2024年10月7日(月)
活動場所: 上越教育大学附属小学校の原っぱ
参加人数: 小中学生34人 / 大人0人 / 指導者1人 / 合計35人
<活動内容>
子どもは、1学期にどどっど村で70日間過ごしました。
2学期になって、どどっど村で毎日過ごしていく中で、「どどっど村で100日過ごしたことをお祝いする記念日がしたい」と話す子どもがいました。
さっそく「どどっど村会議」を開き、「何で100日をお祝いする記念日がしたいの?」と問いかけました。
子どもは、次のように話しました。
「どどっど村が生まれて100日で、いろんなものができたから100日のお祝いがしたい。」
「1日目にどどっど村が始まって、100日目までみんなでいろいろなことをやってきたから記念になる。」
「100って記念になるようないい数字だと思うし、めでたい感じがする。」
「これまでやってきたことを振り返ることができると思う。例えば、土の家が1回崩れてみんなで直したこととか。」
「どどっど村会議」を通して、どどっど村で過ごした日数が100日になった日に「どどっど村100日きねん」をすることに決まりました。
子どもは、「どどっど村100日きねん」で、「手づくりおいしいおにぎりや」「おいしいみそしるや」「どろプールや」「スイートポテトや」「どどっど土あそびや」「いろいろ絵本や」「どどっどマンガや」「あまじゅくどどっど店」を開きたいという思いをもち、活動を進めています。
「手づくりおいしいおにぎりや」は、これまでのお祝いでもおにぎりのお店を出してきました。
そして、「今度は新しい味を出してみんなに食べてもらいたい」「いろいろな型を使っておにぎりをつくってみたい」という思いを話していました。
子どもは、新たにツナコーンを具材にして、おにぎりをつくってみることにしました。
土かまどに土鍋を置いて、ご飯を炊いていきます。
これまで土かまどを使って何度もご飯を炊いてきたことで、火吹き棒で風を送りながら火力を調整することに慣れてきました。
炊き上がったご飯をおにぎりにしていきます。
型の中にご飯を入れて、真ん中にツナコーンを置きます。
そして、型からおにぎりを取り出すと、ツナコーン味のおにぎりの完成です。
おにぎりが完成したらお客さんを呼び込みます。
様々な形の型があるので、お客さんの要望も聞きながらおにぎりをつくります。
お客さんは、「ツナコーンが好きだから、とってもおいしい」「もう1個食べたいな」「くま型のおにぎりがかわいいね」などと話していました。
<子どもたちの感想>
「きょうは、おにぎりやをオープンしました。わたしがさいしょにあげたのは、だいがくからきている○○先生です。なんで○○先生にあげたかというと、いつも、みんなのいいところをみつけて、しゃしんにとってくれているからです。そうやってくれている、○○先生は、きっとつかれているとおもって、おにぎりたべる?ってきいて、○○先生は、うんっていいました。ぐはなにがいいってきいて、わたしがツナコーンもあるよっていって、○○先生は、じゃあツナコーンにするよっていったから、ありがとうってきもちで、ツナコーンをつくってあげていました。ツナコーンをつくりおえて、こんどは、みそしるをたべようとおもったら、こんにゃくがはいったみそしるをのもうとしたら、じぶんはこんにゃくがはいったみそしるをがまんして、○○先生にあげました。やっぱり人にあげるのは、やっぱりおちつきました。どうしておちつくかというと、じぶんが人にやさしくしたなーとおもえたから、よかったです。」
「きょう、どどっど村で、手づくりおいしいおにぎりやをしました。たのしかったです。いっぱい、うれました。ツナコーンが、いちばんうれました。さいご、ツナコーンをたべたけど、すっごくおいしかったです。かたのかたちは、くまのかたちがいちばんおおかったです。ごはんをたくまえまで、おなかが、ずっとすいていました。100にちきねんびが、すごくたのしみです。おこげも、いつもどおり、おいしかったです。みそしるとたべたら、もっとおいしくなったかもしれません。はんじょうして、ほんとうにうれしいです。100にちきねんで、10ごうたくから、またもっとはんじょうするかもしれません。みそしるもたべたけど、おいしかったです。こんどは、こいめもつくってほしかったです。」
速報レポート1 「どどっど村」の始まり
速報レポート2 野菜の種がぐんぐん育ってほしい
速報レポート3 泥でかまどづくり
速報レポート4 粘土でどどっど村づくり
速報レポート5 土かまどを完成したらご飯を炊きたい
速報レポート6 漆喰を塗ったらドーナツみたい
速報レポート7 お米をみんなで炊くと楽しい気分になる
速報レポート8 たくさん植えてできたら料理をしたい
速報レポート9 「かまどかんせいパーティー」をしたよ
速報レポート10 陶芸用の土で光るどろだんごづくり
速報レポート11 泥の塊で土の家づくり
速報レポート12 遠野さん、村上さんと一緒につくった思いがある二軒目の土の家
速報レポート13 土の家がなおると自分の心もなおってきた
速報レポート14 柏崎・夢の森公園で泥遊び
速報レポート15 「どろプール」に入る滑り台をつくったよ
速報レポート16 座って休める土のベンチをつくりたい
速報レポート17 土の遊び場をオープンしたよ
速報レポート18 土かまどでおにぎり~新発売のツナコーン味~
速報レポート19 畑で収穫したサツマイモでスイートポテトづくり
速報レポート20 焼き芋が甘くてしっとりしている
■別年度のレポート
2023年度 創造活動「できたてキッチン」 実施レポート
2022年度 創造活動「名家の守人」 実施レポート
プログラム検索に戻る