NO団体名主な企画内容
36 大阪市立新北島中学校科学部(大阪府) 「都市部の自然環境について自分たちで観察、調査、分析、活動する!」
大和川の水質調査や、特定外来種のアルゼンチンアリのモニタリングや防除活動の3年目を実施。継続的に地元の自然環境を学び、問題点を意識して活動を行うことで、問題解決能力の向上に繋がることを目的とした活動。

速報レポート12 大和川源流調査Ⅰ 初瀬川上流

日時 5月21日(土)
場所 奈良県奈良市都祁付近から近鉄長谷寺駅
参加生徒 生徒16名 指導者1名
実施した内容

大和川上流の初瀬川上流を自分たちで調査した

 例年、大和川の源流を調査して、河口との違いを調査している。また、普段都市部で活動している生徒に、山奥での活動を行うことによって、自然への関心を高め、普段運動不足気味の科学部員にひたすら歩かせて、チームワークと頑張るこころと達成感を持たせるために行っている。
 今回は参加希望の科学部員だけでも10名を超えたが、技術部員にも声をかけていたので、16名の生徒が参加した。
 朝6時前に学校集合だったのでどれだけの生徒が遅れて来るかと心配したが、源流調査はみんな楽しみにしているので、誰も遅れずに集合できた。前日から準備してあった水質用の道具や記録用の科学部ファイルなどを用意して、すぐに出発した。途中のバスで40分ほど揺られるために、バスに酔いやすい生徒の体調を気にしながら目的地に到着した。
 バス停から目的地の初瀬川上流(大和川本流の上流)にはすぐに到達した。技術部の生徒は水質調査に慣れていないため、科学部員に指導させた。ついでにアリもたくさんいたので、アリも捕獲した。その後も昨年度調査したポイントで水質を調査とアリの捕獲を行った。アリは新北島でのアリよりも大きく種類が違っているようだった。また、途中オタマジャクシやカエルを見つけて捕まえようとするので、捕まえないように指導した。(カエルは学校に持ち帰っても、生きたエサを与える必要があるので飼育が難しいため)
 ひたすら歩かないといけないので、はじめは元気がよかった部員だが、1年生を中心に疲れが出だしたので、人数も多いのもあって昨年よりもペースは遅かった。ゴール近くでは、かなり疲れた生徒が多かったが、水質調査は最後まで部員たちでやりぬいて、しっかりと調査を科学部員と技術部員で実施できていた。ゴールまで頑張れたので満足している部員が多かった。


科学部員が技術部員に水質検査方法をおしえている。

初瀬川上流(大和川本流)は家や工場などがあり、用水路みたいな感じで始まる。

ひたすら道を川沿いに進んでいく。


採水バケツを使って川から水をくみ上げる。

記録も自分たちでしっかり取る。

カエルを溝でみつけている部員達


予定より手前で昼食をとる

採水バケツからPPボトルに水を入れている。

技術部員と科学部員で水質の検査を行っている。


休憩した時に、オタマジャクシを捕まえようとする部員

必死に捕まえようとする。

毎年撮影しているところで記念撮影。


ゴール少し手前のダム湖を歩く。

最後の水質測定場所でもみんなで協力して測定する。



速報レポート1 新入部員集め
速報レポート2 大和川の水質調査(体験入部)
速報レポート3 大和川の水質調査と清掃活動(新年度最初)
速報レポート4 大阪市立自然史博物館見学
速報レポート5 大和川の水質調査
速報レポート6 アルゼンチンアリの調査(平林地区)
速報レポート7 河川基金に採択される
速報レポート8 アルゼンチンアリの調査(新北島地区)
速報レポート9 プレゼンテーション道場(民間会社)
速報レポート10 校内アルゼンチンアリ調査
速報レポート11 大和川河口の水質調査
速報レポート12 大和川源流調査Ⅰ 初瀬川上流
速報レポート13 アリの同定作業
速報レポート14 降雨後の大和川河口の水質調査
速報レポート15 全校生徒にアルゼンチンアリの調査について説明
速報レポート16 アルゼンチンアリの調査(平林地区)
速報レポート17 アリの同定作業
速報レポート18 アリのモニタリング調査(新北島地区)と学校野菜園整備
速報レポート19 アリの同定と亀の水槽の掃除
速報レポート20 大和川源流調査(石川上流の滝畑)
速報レポート21 校内アリモニタリング調査と同定作業
速報レポート23 大学の先生が新北島中学校科学部に
速報レポート23 地域(住之江区)での発表活動
速報レポート24 学校野菜園の雑草抜きと平林地域のアリのモニタリング調査
速報レポート25 新北島地域のアリのモニタリング調査
速報レポート26 アリの同定作業
速報レポート27 雑草の堆肥化
速報レポート29 大和川河口の水質調査
速報レポート29 大和川河口近くの清掃と水質調査
速報レポート30 全校集会での説明と大阪府立大学生の研究の手伝い
速報レポート31 小学生への科学教室の実施
速報レポート32 東京大学での発表
速報レポート33 大和川河口の水質調査(朝昼夕)とアリの同定作業
速報レポート34 大和川河口にある堺市立三宝下水処理場を見学
速報レポート35 大和川の源流調査Ⅲ 千早川の水質調査
速報レポート36 アリのモニタリング(新北島地区)と同定作業
速報レポート37 アルゼンチンアリの巣の撃退と校内モニタリング
速報レポート38 大阪府立鳳高校との研究交流会と資料作り
速報レポート39 全校集会での賞状伝達と発表会に向けた資料作成
速報レポート40 アルゼンチンアリの調査(新北島地区・平林地区)と同定作業
速報レポート41 なにわの伝統野菜の栽培
速報レポート42 大阪府立大学生の調査の手伝い
速報レポート43 大阪市中学校生徒理科研究発表会
速報レポート44 体育大会でのクラブ紹介(ESD活動の宣伝)と河川基金だよりの掲載
速報レポート45 大阪府学生科学賞 優秀賞(大阪府教育委員会賞)受賞
速報レポート46 サイエンスキャッスル研究費ウシオ電機賞に採択される。
速報レポート47 大阪市立中学校総合文化祭 出場

■別年度のレポート
2015年度 大阪市住之江区新北島地区のアリのモニタリング調査とアルゼンチンアリ(特定外来生物)の駆除 実施レポート

プログラム検索に戻る