![]()
速報レポート12 葉っぱじゃんけんをしよう 草木の観察活動日:9月29日(火)5校時~6校時
活動内容
参加者:4年生児童24名 教職員1名 ビオトープなどの草木の葉っぱを使ってじゃんけんをする 4年生の総合的な学習の一つに「森林学習」があります。10月に予定されている「やまのこ」とのつながりを考えながらの学習としました。8月には、木の身体測定といって、樹木の葉や幹などを観察してニックネームをつけました。その後、自分が調べた樹木について、インターネットでさらに詳しく調べました。今回は、自分が調べた樹木ではなく、葉の形状や手触り、色に着目することを主眼に学習を進めました。まず、子どもたちは、大きい葉、細い葉、つるつるした葉、ギザギザした葉、緑がこい葉、黄色の葉などをさまざまな葉から5枚選んで集めてきました。じゃんけんの材料が集まったら、班の中でじゃんけんです。「持っている中で一番大きい葉」という条件を出されたら、その条件に合う葉をそれぞれが出します。より条件に合った葉を出した子の勝ちです。班の中で行った後は、班対抗で行いました。それぞれの葉から条件に合った葉が提示され、より条件に合った葉を競いました。じゃんけんの後、子どもたちと「葉」には、さまざまな形や色、手触りのものがあることを確認しました。森林学習において、山にはどんな樹木があって、葉や幹がどのようになっているのかを観察しようとまとめました。 ![]() この葉っぱ大きいでしょ ![]() これは、小さいかな? ![]() この葉っぱつるつるしてる! ![]() あれにしようかな? ![]() わたしの葉っぱが一番長い! ![]() どれが一番大きいかな? ![]() ぼくの葉っぱが一番つるつるしているよ。さわってみて。 ![]() どの班の葉っぱが一番大きいかな? 速報レポート1 アイ、ムラサキの植え付けをしよう 速報レポート2 速報レポート3 トンボを見つけよう 速報レポート4 学級エコ宣言 速報レポート5 葉っぱクイズをしよう・花の名前クイズをしよう 速報レポート6 ビオトープの生き物調査をしよう アイの観察 速報レポート7 五・五交流でビオトープを案内しよう サワギキョウを植えよう 速報レポート8 薬草を見つけよう 速報レポート9 小さな生き物を見つけよう 速報レポート10 アイ染体験 速報レポート11 木の身体測定をしよう ![]() 速報レポート13 9月の自然観察会 速報レポート14 びわ湖学習 速報レポート15 稲刈りをしよう 速報レポート16 びわ湖フローティングスクール 速報レポート17 クリの大抽選会をしよう 速報レポート18 ネイチャーゲームをしよう(カモフラ―ジュ) 速報レポート19 ネイチャーゲームをしよう(松葉ずもう) 速報レポート20 水環境学習のまとめをしよう 速報レポート21 薬草はかせになろう! 速報レポート22 薬草はかせになろう!(まとめ) 速報レポート23 森林体験学習「やまのこ」事前学習 速報レポート24 2年生の活動のまとめ ビオトープの生き物を観察しよう 速報レポート25 1年生の活動のまとめ ■別年度のレポート 2021年度 「自分・人・物自然を大切に」を合言葉にみんなで取り組むエコ・スクール活動 ~地域資源を生かして~ 実施レポート ![]() |