NO団体名主な企画内容
26 浜松市立豊西小学校(静岡県) 「ふるさと大好き!のびのび『豊西っ子』を育てる~「豊西ふるさと学習」推進プロジェクトがスタート~」
1~6年生の各学年で核となる活動を決め、児童が生活科や総合的な学習の時間(友豊タイム)の中で、豊西地区のひと・もの・ことに関わる学習を「豊西ふるさと学習」として推進プロジェクトを立ち上げ、取り組んでいく。

速報レポート7 5年豊西環境調査隊

活 動 日:6月13日(月)
活動場所:豊西小学校東側のおー川(豊田川)
活動人数:5年生児童63人、教員2人、
活動内容

 6月13日(月)5・6校時に、ついに5年生がおー川の環境調査に動き出しました。小網を手にして、『おー川の様子はどうなっているか?』『川べりや川の中にはどんな生き物がいるか?』等々、おー川への思いを胸に、わくわくしながら出掛けました。
 おー川に到着すると、まずステージ型の階段に座っておー川を見渡しながら、担任の先生から今日の調査について話を聞きました。調査のポイントは次の4点でした。①おー川の水質 ②川の周辺の植物 ③川の中や周辺の生き物 ④ゴミ等の環境に悪い物 について五感を働かせて調べることです。おー川は、一昨日清掃活動が行われたばかりできれいに整備されていました。一見した感じではゴミ等はなさそうに見えました。
 さあ、いよいよ調査開始です。川の周辺の植物や、小網で捕まえた生き物(バッタ、糸トンボなど)を自分の目でしっかりと観察しました。また、男子も女子も多くの子が勢いよく川の土手から川の中に入り、水の流れ、水質や、底の感触を肌で感じ取っていました。川の中をじっと見つめながら小網で何回もすくっていろいろな生き物を捕まえました。小エビ、小魚、ナマズの赤ちゃん、ウシガエルの子供、オタマジャクシ、ザリガニなどを捕まえ、友達と一緒に目で見て手で触って調査しました。怖がる子もほとんどなくたくましさを感じました。調査を終えると、捕まえた生き物をすぐに水の中に返しました。
 一方、子供たちは川べりや水中から、空き缶、空きビン、お菓子のビニル袋、プラスチックゴミ等を発見し、学校に持ち帰りました。また、川べりの植物を注意深く観察した子の中には、『いっぱい生えている植物は外来種かも…。』と口にしている子もいました。
 今回のおー川の調査を通して、子供たちは多くのことを発見し、新たな思いや疑問を抱いたようです。帰校後、発見したこと、新たな思いや疑問をワークシートにまとめました。

調査を終えての思い(ワークシートより)

  • おー川の水は、とてもきれいで冷たくて気持ちが良かった。でも、川の中や川底に手を突っ込んでみると、空き缶やビニールゴミが多く捨てられていた。この前、掃除をしたばかりなのに…。『何でおー川にゴミを捨てる人がいるのか?』『どうしたらゴミを川からなくせるか?』ぼくは、おー川のゴミのことを調べよう!(O.S)
  • おー川の水は、青色の透明で森の中のような自然な匂いがした。でも、思っていた以上にゴミがたくさんあった。ゴミをできるだけ拾ってきれいにしたいし、生き物がいっぱいいたので、これからは生き物をもっと大切にしたい。私は、昔と今のおー川の違い(歴史)について調べてみたい!(M・A)


おー川の中に入って生き物を調査する子供たち




捕まえた水中生物








川べりで捕まえた生き物


川べりで発見した植物



空き缶、空き瓶などのごみ



速報レポート1 5年生が田おこしを見学し、田植えに挑戦!
速報レポート2 3年友(ゆう)豊(ほう)タイム(総合的な学習の時間)「豊西大百科」がスタート!
速報レポート3 2年生活科「夏野菜を育てよう!」
速報レポート4 1年生活科「おー川で春をみつけよう!」
速報レポート5 トトロの森がスタート!
速報レポート6 豊西小PTA主催「おー川清掃活動」
速報レポート7 5年豊西環境調査隊
速報レポート8 2年夏野菜の観察名人と収穫
速報レポート9 活動名:第1回サンロードデイ
速報レポート10 七夕に願いを込めて
速報レポート11 3年「大豆豆知識」
速報レポート12 第5回とよにし放課後音楽講座
速報レポート13 川さらいと七夕まつり
速報レポート14 セルリを育てよう(セルリの苗植え)
速報レポート15 テーマ「俳句と豊西小」、ラジオ番組でオンエア!
速報レポート16 5年稲刈り体験
速報レポート17 1年生:おー川で遊ぼう
速報レポート18 3年生:サラダセロリーの見学
速報レポート19 3年「豊西大百科」~最後の学区探検に!~
速報レポート20 ふるさと学習推進プロジェクトを振り返って

プログラム検索に戻る