NO団体名主な企画内容
26 浜松市立豊西小学校(静岡県) 「ふるさと大好き!のびのび『豊西っ子』を育てる~「豊西ふるさと学習」推進プロジェクトがスタート~」
1~6年生の各学年で核となる活動を決め、児童が生活科や総合的な学習の時間(友豊タイム)の中で、豊西地区のひと・もの・ことに関わる学習を「豊西ふるさと学習」として推進プロジェクトを立ち上げ、取り組んでいく。

速報レポート15 テーマ「俳句と豊西小」、ラジオ番組でオンエア!

活 動 日:6月14日(火)~9月7日(水)
活動場所:豊西小学校
活動人数:3年、5年、6年児童190人、教員6人、SBSラジオ2人
活動内容

 子供たちに「豊西小学校と言えば?」と聞くと、「松島十湖さん」「俳句」「セルリ」などの返事が返ってきます。『浜松は 出世城なり 初松魚(はつがつお)』の句を詠んだ、松島十湖さんは「第二の芭蕉」と呼ばれ、豊西町で生まれた俳人です。豊西地区の自慢の一つでもあります。本校では、「ふるさと学習」の一環として俳句を位置づけ、全校児童が俳句づくりに取り組んでいます。

○俳句づくりの授業の取材
 ラジオ局に勤務するOさん(本校の卒業生)からの依頼で、今回のラジオ番組の収録が計画され、6月14日(火)、3年生、5年生、6年生の俳句づくり授業の様子の取材がありました。「小学校で勉強した俳句のこと、松島十湖さんのことがとても心に残っていて、ぜひ取材してみたくなった!」と、取材したOさんは話していました。

○ラジオ番組でオンエア!
 7月22日(金)午前6時45分、SBSラジオ番組「歌のない歌謡曲」から、本校の子供たちが作った数多くの俳句が流れてきました。本日、オンエア当日を迎えたのです。
 本校の子供たちは、国語科の学習で俳句を学習することに加え、年間を通して様々な俳句づくりに関わる活動をしています。例えば、読書週間の中では「読書俳句づくり」に挑戦したり、給食週間中には「給食俳句」を作成したりします。また、浜松市東区では俳句の里づくり事業を展開していて、その事業の一環として開催される「十湖賞 俳句大会」にも、本校の多くの子供たちが挑戦しています。ですから、子供たちにとって俳句はとても身近なものであり、親しみがあるものとなっています。

子供たちが作った夏の俳句
「夏の日は こども大好き プールだよ」「夏のホタル おしりぴかぴか きれいだな」
「梅雨おわり 心ぽかぽか 小暑だね」 「外に出て 大暑の日差し 髪そまる」
「海の中 ぐるっと回る 無重力」   「風鈴に 楽しい夏の 気配する」

 今回、オンエアされたインタビューの中では、「十湖さんの俳句をよんで、これまでみんなに知れ渡るようなすてきな俳句を作れてすごい。私も人に思いを伝えることができるような人になりたい!」などと、6年生のNさんが答えていました。
 将来、大人になって俳句のことを思い出し、俳句に関連した仕事に就いたり、豊西小学校に戻ってきたりする子がいるかもしれません。子供たちの心の中には、俳句の心が深く根付いていると思います。


3年俳句づくりの授業①

3年俳句づくりの授業②

5年俳句づくりの授業


インタビューに答える6年生

○オンエアされたラジオ番組を全校放送で流しました!
 9月7日(水)、給食の時間に、オンエアされたラジオ番組「俳句と豊西小」が全校放送で流れました。子供たちが作った俳句が紹介されると、歓声が上がっていました。



速報レポート1 5年生が田おこしを見学し、田植えに挑戦!
速報レポート2 3年友(ゆう)豊(ほう)タイム(総合的な学習の時間)「豊西大百科」がスタート!
速報レポート3 2年生活科「夏野菜を育てよう!」
速報レポート4 1年生活科「おー川で春をみつけよう!」
速報レポート5 トトロの森がスタート!
速報レポート6 豊西小PTA主催「おー川清掃活動」
速報レポート7 5年豊西環境調査隊
速報レポート8 2年夏野菜の観察名人と収穫
速報レポート9 活動名:第1回サンロードデイ
速報レポート10 七夕に願いを込めて
速報レポート11 3年「大豆豆知識」
速報レポート12 第5回とよにし放課後音楽講座
速報レポート13 川さらいと七夕まつり
速報レポート14 セルリを育てよう(セルリの苗植え)
速報レポート15 テーマ「俳句と豊西小」、ラジオ番組でオンエア!
速報レポート16 5年稲刈り体験
速報レポート17 1年生:おー川で遊ぼう
速報レポート18 3年生:サラダセロリーの見学
速報レポート19 3年「豊西大百科」~最後の学区探検に!~
速報レポート20 ふるさと学習推進プロジェクトを振り返って

プログラム検索に戻る