速報レポート20 大阪府学生科学賞出品活動日 10月12日(土)
活動の目的
活動場所 大阪府教育センター
大阪市中学校生徒理科研究発表会で選ばれた作品2点(大和川の水質・環境調査の研究と重力加速度の測定の研究)を、大阪府学生科学賞に出品するために展示物の作成を行いました。100円均一ショップやホームセンターで展示用の部品を購入し、展示品を作成しました。10日(木)、中間テスト中だったため指導者のみで搬入を行いました。審査員による審査が11日(金)に行われ、展示会は12日(土)に実施予定でしたが、台風の影響で中止となりました。せっかく一般参観者用の説明ボードも作っていたのに残念なことになりました。 大阪府学生科学賞は個人研究の評価が高いと分析しているので、部活動で応募している新北島中は入賞する可能性が低いとかんがえていますが、展示に来られる一般児童・生徒のために分かりやすい展示物を作るように指導しました。 自分の失敗ではないですが、大阪府学生科学賞で展示サイズを守られていない学校がありました。他にもルールをまもらなかったり、要項をしっかり読んでいない教員が多いので、自戒も込めて注意したいと思います。 大阪府学生科学賞と大阪市中学校生徒理科研究発表会では、大阪市の発表会の歴史が古いからだと思いますが、展示作品のサイズがそれぞれ違っています。特に大阪市は総合文化祭に出す都合で、A4冊子状のものと規定があります。その為、大阪市の発表会で作成した展示物がそのままでは大阪府の展示会に使えないという不都合な状態になっています。しかも、大阪府学生科学賞に作品を搬入する期間はちょうど中間テスト期間で部員の活動ができず、市の発表会で選ばれてから府の展示会の作品作成まで日数があまりないという状況です。部員ファーストから程遠い状態にありますが、改善される見込みは全く立っていません。 速報レポート1 和歌山県天神崎自然観察教室の参加 速報レポート2 身近な水環境の全国一斉調査と海ごみゼロウィークの参加 速報レポート3 河原のゴミ調査 速報レポート4 ブルーサンタ(海の日のゴミ集めイベント)参加 速報レポート5 中田中学校科学部の顧問の先生が見学 速報レポート6 大和川の塩分調査 速報レポート7 近畿水環境交流会 速報レポート8 流域・子どもの「生きもの」ミュージアムにブース出展 速報レポート9 平林小学校で科学教室を運営 速報レポート10 新北島小学校で科学教室を運営 速報レポート11 滝畑ダムの内部見学 速報レポート12 大和川塩分調査パート2と発表練習 速報レポート13 東京大学での河川基金研究成果発表会で優秀成果賞を受賞 速報レポート14 研究活動発表交流会を運営して開催 速報レポート15 コカ・コーラ環境教育賞 優秀賞受賞 速報レポート16 住之江まつり 速報レポート17 第71回大阪市中学校生徒理科研究発表会で発表 速報レポート18 WORLD CLEANUP DAY に参加と新聞掲載 速報レポート19 狭山池・東除川・西除川の観察、ゴミ調査 速報レポート20 大阪府学生科学賞出品 速報レポート21 大阪市総合文化祭で研究発表 プログラム検索に戻る |