NO団体名主な企画内容
10 つくし野ビオトーププロジェクト(東京都) 「都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』」
人類未曽のコロナ禍に負けることなく、春から秋にかけ、「自ら作物を植え・育て・収穫し・料理して食べる活動」を通じ、自らや生き物の命や地域環境について理解を深める企画。

速報レポート5 「はたけのお世話 ~サヤエンドウ、茎ブロッコリー、リーフレタスの収穫」

活動日  2021年4月10日
活動場所 東京都町田市つくし野 専用畑
参加人数 子供の合計:21名/参加者総合計:36名
活動報告

第2回特別活動を実施
 「はたけのお世話   ~サヤエンドウ、茎ブロッコリー、リーフレタスの収穫」 



4月10日土朝、畑の野菜の状況を確認し、午後から活動を実施できると判断して、ブログに開催を告知。
いつもの顧問の皆さんや大学生2人と連絡が取れ、12時半ころから準備開始。
まず以前から準備していた船舶で用いる国際信号旗(UとW)と長く使っている活動旗をつなげてアルミ製の旗竿に掲げる準備をゆり子さんと2人で…。
国際信号旗とは、海上での船舶間の通信のため、世界共通で使用されている旗。
国際信号旗は40種あり、組合せによっていろいろな意味になり、メッセージとして発信することができる。
スタジオジブリの映画「コクリコ坂から」に登場して有名になったこのU・W旗は、「危険に向かっている」という意味のU旗と、「医療の援助がほしい」という意味のW旗を並べることにより、「安全な航行を祈る」という 全く別の意味のメッセージになる。

私は「人が生きていくことは、航海のようなもの」…と思う。
順調な航海ばかりではない、嵐もあれば凪もある。
座礁も沈没も転覆も…ある。
参加してくれる皆さんも、私自身も、この活動で何かを得て、
「人生という航海を安全に無事に…」というメッセージとして送りたく。
以前から旗を探していたのだけれど、横浜市役所の近くの船具店でようやく見つけ、取り寄せられたもの。
ネットで買うと素材などがイメージが違うと嫌なので、路面店で小型ヨット用のものの現物を確認してようやく購入。



活動のわずか4時間ほど前に、ブログで告知する方法にしてはたくさんの参加者があり。

このところお話ししている、アブラナ科の作物について、お話しし…。左は、トウ立ちしてしまったキャベツ。右は同じくトウ立ちしてしまったホウレンソウ。

これは、お正月のイメージが強いハボタン(葉牡丹)の花。
アブラナ科の作物は、紫や白い花が咲く大根系を除き、黄色い十字花が咲くことを実物で説明。
茎ブロッコリーの蜜をすう、モンシロチョウもいて…。
収穫は、子どもたちはサヤエンドウ。
お母さんたちは、茎ブロッコリーから…。
次は、リーフレタス。





これは、今期とてもたくさん収穫できた種から育てたキャベツの最後の収穫物。

今年は景観作物として、土手の上にヒマワリの種を撒くことにし。 子どもたち全員で、種まき。



Sさん母子で収穫物の配布の準備。

この日の配布物は、こんな感じ。キャベツがたくさんあったころと比べると、少し少なく…。

最後にまとめのお話しを少しだけ。

この日、浪人していたつく小の同級生2人が、無事大学に合格して主催者側支援者として参加してくれ…。
I君は1年と少しぶりに、AIさんがおよそ7年ぶり。
ゆり子さんがとても喜んでくれて…。






最後にお約束集合写真を! 

解散の後、顧問と大学生2名で短期間に収穫できる作物の種まきを…


この日の参加者は、
未就学:4名。
1年:3名、2年:5名、3年:2名、5年:1名、6年:2名。小学生の合計:13名。
中学:2名。大学:2名。
参加者の所属:
小学校:つくし野、小川、南つくし野、湘南白百合、桐蔭
幼稚園・保育園:つくし野天使、南が丘
未成年の総合計:21名。
保護者:12名。
顧問・主催者(田村ゆ、船崎、小池):3名。
総合計:36名。



速報レポート1 「畑のお世話  ~キャベツやホウレンソウの収穫をしよう!」 
速報レポート2 「畑のお世話~ ジャガイモを植えよう!」
速報レポート3 「畑のお世話~ 野菜の収穫活動」
速報レポート4 「畑のお世話~ 野菜の収穫活動」
速報レポート5 「はたけのお世話 ~サヤエンドウ、茎ブロッコリー、リーフレタスの収穫」
速報レポート6 「さあ、ことしはなにやろう?」
速報レポート7 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート8 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート9 「畑のお世話~サツマイモの苗を植えよう!」 
速報レポート10 「畑のお世話~ソラマメを収穫しよう!」 
速報レポート11 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート12 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート13 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート14 「畑のお世話~ジャガイモの収穫」 
速報レポート15 「畑のお世話~ミニトマト・サヤインゲン・モロッコインゲンの収穫」 
即法レポート16 「畑のお世話~土手の草刈りと野菜の収穫」 
速報レポート17 町田市HPで当団体の活動を紹介 
速報レポート18 スクールニュースvol.558で当活動を紹介 
速報レポート19 スクールニュースvol.563で当活動を紹介 
速報レポート20 スクールニュースvol.572で当活動を紹介
速報レポート21 スクールニュースvol.573で当活動を紹介
速報レポート22 活動報告:第8回特別活動
速報レポート23 畑のお世話
速報レポート24 畑のお世話
速報レポート25 畑のお世話(その3)
速報レポート26 畑のお世話(その4)
速報レポート27 冬野菜の苗づくり
速報レポート28 こどもの国 下見探索 (1/2 環境篇)
速報レポート29 こどもの国 下見探索 (2/2 いきもの篇)
速報レポート30 このタネ、なあに?
速報レポート31 中秋の名月 「月は見ていた?」
速報レポート32 やられた! カラスに
速報レポート33 第6回定例活動「特別企画~こどもの国で生きものをさがそう!」
速報レポート34
速報レポート35 活動案内:第7回定例活動
速報レポート36 活動報告:第7回定例活動
速報レポート37 スクールニュース Vol.592 で紹介
速報レポート38 モンシロチョウ えっ外来種?
速報レポート39 開催案内:第9特別活動

■別年度のレポート
2024年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート
2023年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート

プログラム検索に戻る