NO団体名主な企画内容
10 つくし野ビオトーププロジェクト(東京都) 「都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』」
人類未曽のコロナ禍に負けることなく、春から秋にかけ、「自ら作物を植え・育て・収穫し・料理して食べる活動」を通じ、自らや生き物の命や地域環境について理解を深める企画。

速報レポート18 スクールニュースvol.558で当活動を紹介 

活動日  :2021年4月24日
活動場所 :東京都町田市
参加人数 :子供の合計:36名/参加者総合計:73名
活動内容

教育施設系専門月刊誌「スクールアメニティ」が、読者などを対象に教育関連の情報・ニュースをWebニュースの形で適時配信している「スクールニュース」で当活動が紹介され、配信ました。

'スクールニュース vol.558'


自然体験と日々の生活 (つくし野ビオトーププロジェクト2021年4月)

「4月24日。 3度目の緊急事態宣言期間となる前日、2021年度最初となるつくし野ビオトーププロジェクトの定例活動が、東京都町田市にあるプロジェクト専用畑で行われた。
さぁ始まった、と書きたかったが、4月も3日・10日と特別活動が行われていて、新年度既に3回目。
プロジェクトでは近年この時期にあわせてたくさんの作物を育て、収穫体験を提供している。
いろんな種類が入れ替わり収穫期を迎え、毎日の食事の中に自分が畑で収穫した野菜があったり、(今は難しいかもしれないが)一緒に買い物に行ったときに並んでいる野菜から畑での姿を思い出したり、日々の生活の中に気づき、意識することを意図しているともいえる。


プロジェクトの活動とその狙いを説明する小池常雄プロジェクトリーダー(中央左)

悩ましいのは、スケジュール(ヒトの都合)に合わせてコントロールできないこと。小池常雄プロジェクトリーダーによると今年は温暖化している気候などにより何もかもが2週間ほど早く感じられるという。
逆に言えば1回目のプロジェクトに向けた予告ともいえ、この日集まった参加者は27家族74名。
4月の活動としては例年にない数で、集合場所として設置したタープテントの下は入りきらないほどの人人人…だ。


タマネギを収穫する、抜く

この日のプログラムも収穫体験だが、例年4月は第1回目として「つくし野ビオトーププロジェクトでは何をする(できる)のか」が説明される。
子ども達にはどんなこと(カブトムシ相撲とか、プールのヤゴ救出とか…)ができるのかをイメージしてもらい、保護者に安全確保の考え方と取組(行き帰りも含めた保険への加入など)を説明する必要があるためだ。
そのうえで言わざるを得ないのは「スケジュール通りできるかわからない」ということ。
新型コロナウイルス感染症の影響は、改めて言うまでもないだろう。


左で緑の壁になったサヤエンドウを収穫するお母さん。右はタマネギ跡地を耕すお父さん

そこで、小池リーダーが参加者に呼びかけたのが「自分でやってみよう」ということ。実際に苦労するのは保護者の皆さんかもしれないが、作物が育つ過程を見る、体験を日々の生活の中でも感じてほしいということだろう。

この日の収穫物は、タマネギ、リーフレタス、茎ブロッコリー、そしてサヤエンドウ。タマネギを収穫した場所をすぐに耕して、今度はサヤインゲンを植える。

その横では、既に花芽の出ているジャガイモもあり、ソラマメは元気に花を咲かせていた。


サヤインゲンを植える。 左はジャガイモ

春の活動は食べることとつなげる畑での体験活動が続くが、冬の宿題であるシジュウカラの観察は、今がその真っただ中。
…のはずだったのだが、つくし野ではすでに多くが巣立っているよう。
その様子はプロジェクトのブログで紹介されている。」
過去のスクールニュース → http://www.schoolnews.jp/category/schoolnew

この活動報告は、HP/ ブログで公表している内容をベースに記述しています。
元のHP/ブログは以下です。
https://biotop-project.blogspot.com/2021/05/vol558.html



速報レポート1 「畑のお世話  ~キャベツやホウレンソウの収穫をしよう!」 
速報レポート2 「畑のお世話~ ジャガイモを植えよう!」
速報レポート3 「畑のお世話~ 野菜の収穫活動」
速報レポート4 「畑のお世話~ 野菜の収穫活動」
速報レポート5 「はたけのお世話 ~サヤエンドウ、茎ブロッコリー、リーフレタスの収穫」
速報レポート6 「さあ、ことしはなにやろう?」
速報レポート7 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート8 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート9 「畑のお世話~サツマイモの苗を植えよう!」 
速報レポート10 「畑のお世話~ソラマメを収穫しよう!」 
速報レポート11 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート12 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート13 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート14 「畑のお世話~ジャガイモの収穫」 
速報レポート15 「畑のお世話~ミニトマト・サヤインゲン・モロッコインゲンの収穫」 
即法レポート16 「畑のお世話~土手の草刈りと野菜の収穫」 
速報レポート17 町田市HPで当団体の活動を紹介 
速報レポート18 スクールニュースvol.558で当活動を紹介 
速報レポート19 スクールニュースvol.563で当活動を紹介 
速報レポート20 スクールニュースvol.572で当活動を紹介
速報レポート21 スクールニュースvol.573で当活動を紹介
速報レポート22 活動報告:第8回特別活動
速報レポート23 畑のお世話
速報レポート24 畑のお世話
速報レポート25 畑のお世話(その3)
速報レポート26 畑のお世話(その4)
速報レポート27 冬野菜の苗づくり
速報レポート28 こどもの国 下見探索 (1/2 環境篇)
速報レポート29 こどもの国 下見探索 (2/2 いきもの篇)
速報レポート30 このタネ、なあに?
速報レポート31 中秋の名月 「月は見ていた?」
速報レポート32 やられた! カラスに
速報レポート33 第6回定例活動「特別企画~こどもの国で生きものをさがそう!」
速報レポート34
速報レポート35 活動案内:第7回定例活動
速報レポート36 活動報告:第7回定例活動
速報レポート37 スクールニュース Vol.592 で紹介
速報レポート38 モンシロチョウ えっ外来種?
速報レポート39 開催案内:第9特別活動

■別年度のレポート
2023年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート

プログラム検索に戻る