NO団体名主な企画内容
10 つくし野ビオトーププロジェクト(東京都) 「都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』」
人類未曽のコロナ禍に負けることなく、春から秋にかけ、「自ら作物を植え・育て・収穫し・料理して食べる活動」を通じ、自らや生き物の命や地域環境について理解を深める企画。

速報レポート36 活動報告:第7回定例活動

活動日 :2021年10月16日
活動場所:東京都町田市つくし野
参加人数:子供の合計:9名/成人の合計:11名/参加者総合計:20名
活動内容

活動報告:第7回定例活動
「畑のお世話~冬野菜の苗を植えよう!」を実施 



10月16日土、本園7回目の定例活動を実施しました。
この日の朝、雨が降ったので気象庁の詳細予報を確認。
この後、夕方まで雨は降らないとの予報だったので、準備を朝9時半ころから開始。
茎ブロッコリーやハクサイ、リーフレタスの苗は自宅で夏の頃から育ててきたもの。



11時からは田村、船崎両顧問も合流。
霧雨が降り出したので、タープを設営。
この後、天気予報は大外れ。
話が違う!と思い、昼ごろ再度確認したものの、やはり雨は上がるとの予報。
雲の中にいるような雰囲気の霧雨がずっ~と継続。



植付用と配布用の苗をセット。
雨が降り止まないのでタープの一部を下げ、水受けを設置。
最初はバケツが浮いていたけれど水がどんとん溜まり、すぐに地面に接するまで下り。
簡単な昼食を3人で…。
小雨なので農作業もできず。
でも小雨の畑を眺めながら、静かな畑を眺めているのもまた良し。

定刻には、少ないながら5家族が参加してくれ…。
いつものように活動内容の説明から。



畑で作ったバターナッツというカボチャを使った手自作したハロウィン飾りを紹介。



畑の隅で咲いていミョウガの花を紹介。
ミョウガって地面の上に花だけが突き出して咲いている花…ってあまり知らないのでは?
タープのすぐ横のカボチャがちょうど花が咲いていたので、人工授粉を説明。
自分でやりたいという子がいたので、やってもらい…。
この場所は、12月にソラマメを植える。それまでに収穫できるかな?



霧雨なのに来てくれた参加者に報いるため、
すでに収穫時期になっているサツマイモを一部先行収穫の準備。

子どもたちは、やはり収穫時期になっている各種ハツカダイコンを収穫。



次に、今年初めて作ってみた小型大根を収穫。
ほんの少し早めだったので、成長の早いものをバランスよく間引き的に収穫。




この間、顧問や保護者の皆さんで子供たちが芋ほりしやすいように準備作業。
サツマイモは完全無農薬で育てているので、最近は数が少ないカタツムリが葉を食べ、いいうんちをしている…。



イモの場所を見つけやすいように、地上に出ているツルを少し残し、掘り忘れがないようにするのがコツ。
保護者のお父さんがスコップで横から大きく掘ってくれると、あとは手で掘れる。



今年は、巨大すぎるものはなく、ちょうどいい大きさで粒そろいのものが多く、いい感じ。





これはツルボケの物。
こんなに立派な根なのに一切イモができていないものもある。
一方こっちは1本の苗でこんなに粒ぞろいのイモがたくさん!!



いつもは新聞紙の上に配分する収穫物を並べるのだけれど、この日はプラスチックの苗トレイの上に配分。
この写真は、希望者に私が作ったリーフレタスの苗をお譲りしているところ。
大事に育てれば、少しずつ長く収穫できるのが地植えのいいところ。
野菜はペットではないけれど、大切に育てると愛情がわく。

未就学の子もいたので早めに解散。



残ってくれた2家族と顧問で、跡地の耕耘と大きく育ってしまった野菜苗を植付。
皆がそれぞれできることを分担し、作業が進む。



作業後はこんな感じ。
整然ときれいに植付られ、とてもうれしく。



この日の参加者は、
未就学:1名。
1年:1名、2年:3名、3年:2名、5年:1名、6年:1名。
小学生の合計:8名。
保護者:6名(5家族)
顧問・取材・代表(田村ゆ、船崎、石田(大学生)、岡本さん、小池):5名
子どもの合計:9名
大人の合計:11名
参加者総合計:20名
霧雨の中来てくださった、参加者の皆さんありがとう!!



《おまけ》
この日の夕食を、CYさんが写真を送ってくださいました。
捨ててしまっていたイモのツルの茎のキンピラ。
ネギをハムと焼いて塩で頂いたもの。
「やわらかくて甘くておいしくいただきました。ありがとうございました。」
「芋ヅルのリースも作りました。」



なお、この報告は、下記の当団体専用HPに掲載し、公開したものをベースにしています。
https://biotop-project.blogspot.com/2021/10/7.html#more


速報レポート1 「畑のお世話  ~キャベツやホウレンソウの収穫をしよう!」 
速報レポート2 「畑のお世話~ ジャガイモを植えよう!」
速報レポート3 「畑のお世話~ 野菜の収穫活動」
速報レポート4 「畑のお世話~ 野菜の収穫活動」
速報レポート5 「はたけのお世話 ~サヤエンドウ、茎ブロッコリー、リーフレタスの収穫」
速報レポート6 「さあ、ことしはなにやろう?」
速報レポート7 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート8 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート9 「畑のお世話~サツマイモの苗を植えよう!」 
速報レポート10 「畑のお世話~ソラマメを収穫しよう!」 
速報レポート11 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート12 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート13 「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート14 「畑のお世話~ジャガイモの収穫」 
速報レポート15 「畑のお世話~ミニトマト・サヤインゲン・モロッコインゲンの収穫」 
即法レポート16 「畑のお世話~土手の草刈りと野菜の収穫」 
速報レポート17 町田市HPで当団体の活動を紹介 
速報レポート18 スクールニュースvol.558で当活動を紹介 
速報レポート19 スクールニュースvol.563で当活動を紹介 
速報レポート20 スクールニュースvol.572で当活動を紹介
速報レポート21 スクールニュースvol.573で当活動を紹介
速報レポート22 活動報告:第8回特別活動
速報レポート23 畑のお世話
速報レポート24 畑のお世話
速報レポート25 畑のお世話(その3)
速報レポート26 畑のお世話(その4)
速報レポート27 冬野菜の苗づくり
速報レポート28 こどもの国 下見探索 (1/2 環境篇)
速報レポート29 こどもの国 下見探索 (2/2 いきもの篇)
速報レポート30 このタネ、なあに?
速報レポート31 中秋の名月 「月は見ていた?」
速報レポート32 やられた! カラスに
速報レポート33 第6回定例活動「特別企画~こどもの国で生きものをさがそう!」
速報レポート34
速報レポート35 活動案内:第7回定例活動
速報レポート36 活動報告:第7回定例活動
速報レポート37 スクールニュース Vol.592 で紹介
速報レポート38 モンシロチョウ えっ外来種?
速報レポート39 開催案内:第9特別活動

■別年度のレポート
2024年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート
2023年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート

プログラム検索に戻る