NO団体名主な企画内容
9 つくし野ビオトーププロジェクト(東京都) 「都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』」
地域内の畑(生産緑地)を利用し、春から秋にかけて、自ら作物を植え、育て、収穫し、料理して食べる活動を通じて、自らの命と食べること、生きること、地球・地域環境との繋がりを体験し、味わい、理解を深める。

速報レポート10 第4回定例活動「ジャガイモを収穫しよう!」

活動日: 2023年07月02日
活動場所: 町田市つくし野 専用畑内
参加人数:未就学 6名/ 小・中学生 27人 / 大人 23人 / 指導者 6人 / 合計61人
活動内容報告のブログ:
つくし野ビオトーププロジェクト: 第4回定例活動 活動報告 (biotop-project.blogspot.com)
活動内容

ジャガイモを収穫しよう!

7月2日日午後、チラシの予告通り第4回定例活動を実施。
前日は大雨、この日も深夜まで雨が降っていたけれど、早朝から晴天快晴。
逆に高温が予報され、熱中症対策を更に充実させることに…。
参加者も多いことが予測され、午後になっても極力日影がたくさんできるように普段の倍くらいの面積のタープをひとりで設営するのに時間を要し。

久々に綺麗な青空。
外部からの来客も予定されていたので、猛禽型カイト式鳥よけを設置。

前面道路にいつものように掲示を…。
受付は、A家の母娘にお願いし。
遅刻しての参加者が多く、少し開始を遅らせて…。
最初は、本年度当活動に対して助成をくださる東急㈱のT氏とH氏をご紹介。
T氏から「みど*リンク アクション」の目的と当活動の選定について説明。
(以下4枚の写真はリサイズの上、一部の顔を加工)

認定証書を受けとる役は私ではなく、いつもよく参加してくれるMAちゃん。
私が受け取り役では絵にならないからね…。

私からお話しは、とても優れた作物ジャガイモの作物としての特徴、毒がある部分、多様な種類、ミニトマトそっくりだけど毒があるジャガイモの実、同じナス科のトマトの実には毒はないけれど、茎や葉には毒がありその毒の名前はトマトン!、ジャガイモの地上の茎の脇芽が肥大し芋化したものを初めて見つけた事など。

今年は、畑の3カ所に分散させてジャガイモを栽培。
北端の道沿いの部分は狭い範囲だけれど、逆に未就学の小さい子たちにはお手頃と考え割り当て…。

ウネ全体をKさんに深くから掘り起こしてやわらかくしていただいたので、うまく未就学の子たちでも収穫でき…。

中央部分は、1,2年生に割り当て。
ここは地上部がまだ青々としていた部分で、最初に地上部を除去してから収穫開始。

枯れていなかった地上部分は集めて、堆肥置場へ移動…。
3年生以上は、一番パワーがあると考え、一番南の一番広い部分を割振り。
掘り残しが無いように、畝ごとに順次収穫する方法を…。
でも後で耕耘してチェックしてみると、たくさんの掘り残しのイモが見つかり…。
収穫と並行し、早期から配分の準備を開始。
何せ収穫量が多いので、ママたち4-5人がかりで…。

収穫が終わった場所から順に、耕耘機でチェック。
写真は中学生になったR君活躍の様子。
もう耕運機は手慣れたもの。

裏方を自主的に引き受けてくれたママさんたちの手で、収穫物はおよそ30に配分され…。
いつもは、収穫物を前にして集合写真を写すのだけれど、とてもとてもそんなスペースはなく。

皆の視線が痛い!!
混乱を避けるために、番号順に周辺から…。

重量は計らなかったけれど、一山8キロとすると、30作ったから…。
皆の活躍であっという間の収穫。
量が多いので、自分に当たった分を袋に入れるだけで、なかなか時間がかかり…。

初めて参加したご家族が、配分量に驚いていて…。
東急㈱のお二人も、楽しんでいただけたようで…。

ジャガイモもサツマイモも、失敗は少ない作物だけれど、ジャガイモは土を寄せる「培土」や追肥、緑化を防ぐ土掛けやシート掛けを行ったおかげで、緑化したものを少なくすることができ…。

この日の参加者は、
未就学:6名
小学校1年:2名、2年:5名、3年:3名、4年:8名、5年:2名、6年:3名
小学生の合計:27名
中学生:4名
保護者:23名
支援者・取材・代表(樋村夫妻、東急㈱(T氏、H氏)、小池):5名
参加者の総合計:61名

















速報レポート1 第12回定例活動「種ジャガイモの植付+段ボールコンポスト研修会」
速報レポート2 第11回特別活動「種ジャガイモの植付+段ボールコンポスト研修会」
速報レポート3 第1回定例活動「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート4 第2回特別活動「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート5 第1回特別活動「さあ、今年は何やろう?」
速報レポート6 第3回特別活動「畑のお世話~サヤエンドウ・新タマネギを収穫しよう!」
速報レポート7 第2回定例活動「畑のお世話~サツマイモの苗を植えよう!」
速報レポート8 第4回特別活動「畑のお世話~ソラマメ、新タマネギの収穫をしよう!」
速報レポート9 第3回定例活動「プールのヤゴ救出大作戦!」
速報レポート10 第4回定例活動「ジャガイモを収穫しよう!」
速報レポート11 第5回特別活動「畑のお世話~ミニトマトを収穫しよう!」
速報レポート12 第5回定例活動「第18回カブトムシ相撲大会~つくし野場所」
速報レポート13 第6回特別活動「畑のお世話~ミニトマトなどを収穫しよう!(その2)」
速報レポート14 第7回特別活動「畑のお世話~ミニトマトなどを収穫しよう!(その3)」
速報レポート15 番外編:真夏の夜の雑木林 樹液酒場のにぎわいとセミの羽化
速報レポート16 番外編:畑のお世話~草刈りとヒマワリ収穫
速報レポート17 番外編:新学期早々、池の周りを大きく整備
速報レポート18 特別広報活動:「まちだSDGsアワード2023優秀賞 受賞」
速報レポート19 第6回定例活動案内・配布チラシ・畑のお世話
速報レポート20 第6回定例活動報告
速報レポート番21 「まちだSDGsアワード2023」受賞式参加報告:
速報レポート22 東京都公園協会賞」受賞式参加報告
速報レポート23 作物収穫跡地の耕耘
速報レポート24 第8回特別活動「キャベツやハクサイの苗を植えよう!」
速報レポート25 農具の修理~派手になっちゃった?
速報レポート26 第7回 定例活動
速報レポート27 未就園児に野菜収穫の体験を!(12)
速報レポート28 年少児に野菜苗植付の体験を!(13)

■別年度のレポート
2024年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート
2021年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート

プログラム検索に戻る