NO団体名主な企画内容
9 つくし野ビオトーププロジェクト(東京都) 「都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』」
地域内の畑(生産緑地)を利用し、春から秋にかけて、自ら作物を植え、育て、収穫し、料理して食べる活動を通じて、自らの命と食べること、生きること、地球・地域環境との繋がりを体験し、味わい、理解を深める。

速報レポート28 年少児に野菜苗植付の体験を!(13)

活動日: 2023年10月16日
活動場所: 町田市F幼稚園 園内 専用畑 
参加者:
未就学59名/ 小・中学生0人 / 大人 7人 / 指導者 1人 / 合計67人
活動報告


10月16日月曜、今年の暑さに、ついつい遅くなってしまった冬野菜の植付。
ぎりぎりのタイミングになってしまい…。
あわててカボチャツルの後片付けをし、耕耘などの準備をして慌ててこの日植付。
今回はF園長のご希望で、年少児全3クラス60名を対象に植付体験を実施する事に…。
これが、後から大変なことだったのだと…痛感することになり。
3クラス対応を30分クールで繰り返す方法で実施。
9時過ぎから準備をし、実施は10時から11時半まで…
全ての対応に、園長先生に支援していただくはずだったのだけれど、用事ができて離脱!
いつもつくし野で野菜の植付の時に話している内容を簡略化し、3歳児にも伝わる工夫をして実施。
まあ、3歳児でもキャベツとハクサイは食べたことはあるし、知ってもいる。



最初に、苗を植えつける時の注意を口と身振り手振りで伝えるのだけれど、さすがに3歳児。
伝わったと思ったら甘かった!
あとで、全員に、植付のたびに同じ内容を繰り返すことになろうとは…!
植付けた後、野菜に掛けるネットが、バッタやイモムシに食べられないようにするためだと実物で説明。
何せこの子たちは、まだ生まれてわずか3年ほど。
野菜どころか、こういった作物・植物と直接かかわること自体全く初めての経験。



2クラス目となると普通は余裕が出るものだけれど、息つく暇なく次のクラスがやってくる。



10月も半ばというのに、雲一つなく、ピーカンで体感温度は高い。
空気は乾いているので、汗は素早く乾き、のども乾くので給水しながら…
ハクサイ・キャベツの苗はすでにこの時期は一般の物はほぼ出回っていない。
1月ほど前、JA町田の育苗センターで小さい苗を入手したものを、二回り大きい苗用ポットに仮移植しておいたものをこの日は利用。
仮移植はうまくいき、ポットから外すとしろい根がいっぱいに回っていることがわかる。



牛ふん堆肥のにおいを園児たちに嗅がせ,

ウシ、ウマ、ブタ、ニワトリ…カブトムシのウンチもそれぞれとても良い肥料になるということを説明。
皆にはちゃんと伝わったか?はとても疑問だけれど、翌日、この日の参加者のお母さんから聞いたところによると、野菜の苗を植えたことや、ウシさんのウンチの話を自宅で話してくれた…というから、それなりに印象深かったのかな?とも思う。



3クラス目ともなると、余裕しゃくしゃく…かと思っていたけれど、全くその逆。
苗の植付方が、年少児には冒頭の説明では全く伝わらない。
結果としては、全60人に繰り返し手を取りながら同じことを話すことになり、すでにこの段階では、息が切れており…。
首掛け式の拡声器を用意していったのだけれど、繰り返し同じことを話すものだから、過呼吸のようになり、頭がくらくら…



それでも、ようやく残された苗は1/3に…。



こどもたちが引き上げた後は、植え残し分を植付、水をやり、固形遅効性肥料を根元に2-3粒置くところまででやっと。



昼食は、園長のご厚意で、子ども達が食べているものと同じもの…。
量はたくさん!!!(園児3人分?? 笑)
午後からは、恒例の看板を立て…



まだ気温が高いので、防虫対策でネットを掛け…
あっという間に1日は過ぎていく。

★この速報レポートは、活動団体オリジナルのHP/ ブログで公表している内容を元に作成しています。
以下でより詳細な内容を確認いただけます。
https://biotop-project.blogspot.com/2023/10/13.html


速報レポート1 第12回定例活動「種ジャガイモの植付+段ボールコンポスト研修会」
速報レポート2 第11回特別活動「種ジャガイモの植付+段ボールコンポスト研修会」
速報レポート3 第1回定例活動「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート4 第2回特別活動「畑のお世話~野菜の収穫」
速報レポート5 第1回特別活動「さあ、今年は何やろう?」
速報レポート6 第3回特別活動「畑のお世話~サヤエンドウ・新タマネギを収穫しよう!」
速報レポート7 第2回定例活動「畑のお世話~サツマイモの苗を植えよう!」
速報レポート8 第4回特別活動「畑のお世話~ソラマメ、新タマネギの収穫をしよう!」
速報レポート9 第3回定例活動「プールのヤゴ救出大作戦!」
速報レポート10 第4回定例活動「ジャガイモを収穫しよう!」
速報レポート11 第5回特別活動「畑のお世話~ミニトマトを収穫しよう!」
速報レポート12 第5回定例活動「第18回カブトムシ相撲大会~つくし野場所」
速報レポート13 第6回特別活動「畑のお世話~ミニトマトなどを収穫しよう!(その2)」
速報レポート14 第7回特別活動「畑のお世話~ミニトマトなどを収穫しよう!(その3)」
速報レポート15 番外編:真夏の夜の雑木林 樹液酒場のにぎわいとセミの羽化
速報レポート16 番外編:畑のお世話~草刈りとヒマワリ収穫
速報レポート17 番外編:新学期早々、池の周りを大きく整備
速報レポート18 特別広報活動:「まちだSDGsアワード2023優秀賞 受賞」
速報レポート19 第6回定例活動案内・配布チラシ・畑のお世話
速報レポート20 第6回定例活動報告
速報レポート番21 「まちだSDGsアワード2023」受賞式参加報告:
速報レポート22 東京都公園協会賞」受賞式参加報告
速報レポート23 作物収穫跡地の耕耘
速報レポート24 第8回特別活動「キャベツやハクサイの苗を植えよう!」
速報レポート25 農具の修理~派手になっちゃった?
速報レポート26 第7回 定例活動
速報レポート27 未就園児に野菜収穫の体験を!(12)
速報レポート28 年少児に野菜苗植付の体験を!(13)

■別年度のレポート
2021年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート

プログラム検索に戻る