NO団体名主な企画内容
8 つくし野ビオトーププロジェクト(東京都) 「都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』」
ジャガイモ、玉ねぎなどの生育体験から、生きものや食べものへの理解を深めるとともに、カブトムシ相撲大会や小学校プールのヤゴ採集、魚とりなど、身近でワクワクできる体験を継続して実施し、都会の子どもたちの自然体験文化を醸成する。

速報レポート10 2024年度 番外:出張環境学習 幼稚園児に野菜作りの体験を!(19/2024_NO.2)「 幼稚園児に サツマイモ苗 植付体験 」

活動日: 2024年 5月 22日(水)
活動場所: 東京都町田市三輪町 認定こども園 F幼稚園
参加人数: 未就学・小・中学生 23人 / 大人(保護者他) 0人 / 指導者 7人 / 合計 30人
活動内容


5月22日夕刻、F幼稚園かしの木クラブ(延長預かり保育)の年中・年長を対象に、サツマイモの苗の植付体験を実施。
雑草だらけだった場所の植木を除去、客土してもらっていた場所を年明けに耕耘。
その後、様子を見ていたけれどあまり土の状況が良く無く。
改良材の牛ふんなどを再度投入し、まだまだたくさん土中に含まれている小石を除去するために、またも小型耕運機を愛車ジムニーの後部に載せて出動。
この日、持参した資材機材は上。
再耕耘の前の状況は、以下。
牛ふん堆肥、化石貝紛、化成肥料を再投入し、耕耘。
細長い敷地なので、独立した2本のウネを起こせないので、変形2本ウネを建てることに…。
今年も猛暑が予報されるので、地温上昇防止を狙って銀色のマルチを初試用。



従来型の黒いマルチとの比較が面白い。
子供たちを迎える前は、こんな感じ。
いつもは資料はベニヤ版に貼るけれどこの日はそれがなく…
窮余の策で愛車の側面に掲示することに…
今回の看板はこんな感じ
サツマイモは根っこが肥大化したものであることから、ひらがなの一部が肥大化!(笑)



かしの木クラブは、延長預かり保育なので年中・年長2学年が対象だったけれど人数は少なく。



わたしからお話ししたのは、サツマイモには色々な種類があるという事と、ツル苗のどこから根が出て、お芋になるのか?…なんていうこと。
先生に植付用の苗を分けてもらい。




マルチをしない畑地に植える時は、「船底植え」なんていう植え方。
今回はマルチを張ったので「挿し穂」…という方法で、斜めに開けた細い穴の中に苗を差し込む方法。
これだと、年中でも年長でも簡単に短時間で植付ができる。
事前準備は大変だけれど…
園芸用の棒で穴を斜めに開けているところ。
差し込む作業は本当に一瞬で終わる。
半分のウネに、植付完了。



年長さんのあとは年中さん
同じ内容でお話し。



ウネの片方ずつ植えつけることに…
年中さんもらくちんでつぎつぎ植付。



年長、年中2本のウネに植付が終わり、美しく…

園ではこれまで、農家と契約してサツマイモの収穫体験をしているとの事。
しかし園内で栽培し、植付体験をするのは初めての事。
植えるところから、収穫するところまで経験することで、食育・環境学習の意味が高まるのでは??

今季初めて導入した小さいプランターにも苗が余ったので、こんな感じで植付。



秋にはおいしいサツマイモが採れますように!

HP/ブログでの公表 :
https://biotop-project.blogspot.com/2024/05/12024no2.html



速報レポート1 2023年度 幼稚園児に野菜作りの体験を!(17)年中組に「種ジャガイモ植付」、年少組に「キャベツなど収穫」
速報レポート2 2023年度 第12回定例活動を実施「種ジャガイモをうえよう!」を実施しました
速報レポート3 2023年度 第13回特別活動「畑のお世話~ 茎ブロッコリー・ハクサイ菜の花を収穫しよう!」 を実施
速報レポート4 2023年度 第13回特別活動(延)25回目)「 春キャベツ・ハクサイ菜の花を収穫しよう!」
速報レポート5 2024年度 第1回定例活動(特別活動を合わせて延1回目)  「さあ、ことしはなにやろう?」  
速報レポート6 2024年度 第2回特別活動(特別活動を合わせて延3回目) 「サヤエンドウ、新玉、リーフレタスを収穫しよう!」
速報レポート7 2024年度 第3回特別活動(特別活動を合わせて延4回目)「 母の日の 夕食のおかずを増やそう!」
速報レポート8 2024年度 番外:出張環境学習 幼稚園児に野菜作りの体験を!(18/2024_NO.1)「ひよこ組・年中児らにダイコンの収穫体験を!」
速報レポート9 2024年度 第2回定例活動「サツマイモの苗を植えよう!」
速報レポート10 2024年度 番外:出張環境学習 幼稚園児に野菜作りの体験を!(19/2024_NO.2)「 幼稚園児に サツマイモ苗 植付体験 」
速報レポート11 2024年度 第3回特別活動「ソラマメなどを収穫しよう!」
速報レポート12 2024年度 第3回定例活動「プールのヤゴ救出大作戦!」を実施
速報レポート13 2024年度 第3回特別活動(父の日)「コマツナ・ピーマン・シシトウを収穫しよう!」を実施
速報レポート14 2024年度 出張環境授業(20:2024_NO.3)「 幼稚園児に ジャガイモ 収穫体験(1) 」
速報レポート15 2024年度 出張環境授業(21:2024_NO.4)「 幼稚園児に ジャガイモ 収穫体験(2:イモ洗い篇) 」
速報レポート16 2024年度 出張環境授業(22:2024_NO.5)「猛暑に負けず年中児にサヤインゲンの収穫体験」
速報レポート17 2024年度 第4回定例活動「ジャガイモを収穫しよう!」を実施しました
速報レポート18 小川小 4年生70人に出張環境学習「 身近な生きもの と 私たちの命 」
速報レポート19 024年度 第5回定例活動「第19回カブトムシ相撲大会~つくし野場所」
速報レポート20 小川小4年生への出張環境学習その2 「池の水 全部抜いちゃう??」
速報レポート21 小川小 4年生70人に出張環境学習(その3)
速報レポート22 第6回定例活動「畑のお世話~冬野菜の苗植付などをしよう!」
速報レポート23 「小川小 4年生70人に出張環境学習(その4)」  ▶ 泥さらい(2/2) を実施
速報レポート24 「各種カボチャの収穫をしよう!」 を実施
速報レポート25 小川小 4年生70人に出張環境学習(その5)「目指すは湿地型ビオトープ??」
速報レポート26 第7回定例活動 「 畑のお世話~ サツマイモなどを収穫しよう! 」
速報レポート27 幼稚園児に野菜作りの体験を!(26 :2024_NO.9)「  ハクサイ・キャベツの苗の植付  」
速報レポート28 小川小4年生に出張環境学習 「 いよいよ水深変更の大工事実施 」
速報レポート29 認定こども園に出張環境学習 「1・2歳児にサツマイモの収穫体験学習を!」

■別年度のレポート
2023年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート
2021年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート

プログラム検索に戻る