NO団体名主な企画内容
8 つくし野ビオトーププロジェクト(東京都) 「都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』」
ジャガイモ、玉ねぎなどの生育体験から、生きものや食べものへの理解を深めるとともに、カブトムシ相撲大会や小学校プールのヤゴ採集、魚とりなど、身近でワクワクできる体験を継続して実施し、都会の子どもたちの自然体験文化を醸成する。

速報レポート17 2024年度 第4回定例活動「ジャガイモを収穫しよう!」を実施しました

活動日: 2024年7月7日(日)
活動場所: 東京都町田市 つくし野 専用畑内
参加人数: 未就学・小・中学生 41人 / 大人(保護者他) 28人 / 指導者 8人 / 合計 77人

<活動内容>


最後の抽選を待つ配布物。新聞紙の上の物以外、左側のカゴなどに入ったものも配分

7月7日(日)七夕、実は主催者としてはとても悩ましい日となり…。
何せこの活動は19年やっているけれど、こんな天候は初めて。
猛暑、熱中症警戒アラートなど、超高温が予報され、安全に実施できるか?とても悩ましく。
…とはいえ、活動を楽しみにしている…とのメッセージもあり、次週以降も涼しくなる保証はなく、次の活動準備もせねばならず。
ついてはできることを尽くすことにして、早朝5時50分にタープなど資材を持って畑に…
この時間ならまだ、温度は高くないのでは?と思ったのだけれど、既に日の出の後。
ほぼ真横から、日光に照らされながら、タープをいつもの場所に枚数を増やして設営。
これでは足りない、芋ほりの最中に日に炙られる…と考えを改め、畑のイモの上にブルーシートでタープをさらに増設。
都合、いつもの2枚に加え、6枚ほどの大小タープを畑の上まで設営することに…



写真は残せなかったけれど、これ以外にお隣から電源を借用し、大型業務用扇風機を1台、家庭用を1台設置。
他には、熱中症対策タブレットを事前に用意。
開始時間より早く来てくださった、Fさん、Oさん、Nさん、Oさんの支援を得て、活動時間を短縮するため、ミニトマトなどを前収穫。
受付時間になって驚いたのは、参加者が途切れないこと。
開始時間を過ぎてもヒトが途切れない。



こんな超高温の日なのに、楽しみにしていた…という人が多かったらしく。
海外からの夏休み里帰り組も数家族居て…
わたしからのお話しは、なるべく短く。
ジャガイモ…という作物が3ヶ月ほどで種芋の10倍になるなど、優秀なことと、イモも実も、緑化したところに毒があることなど…
この日は東急㈱が実施する「みど*リンク アクション」の助成先に認定されたことの認定証書授与式も同時に実施。
この日受付を引き受けてくれたN家のT君、Mさんに受け取り手になってもらうことに…。
最初に77名の集合写真を写すのも大変。(暑さで?ピンボケに…)



最初にお父さんたちに、8本のジャガイモのウネを大きいシャベルを深くし仕込んでウネをしたからほぐしてもらうところから収穫作業開始。
体の小さい未就学の子を分けて収穫しようとも考えたけれど、人数も多くなかったので適宜分散させて収穫。
この時間はちょうど雲がかかって直射日光ではなかったけれど、事前に張っておいたタープがうまく機能し…。




変わりイモの2本のウネが、意外に収穫量が多くてびっくり。
たくさん収穫できた真っ黒なジャガイモに、後から驚くことになり…



サヤインゲン、ミニトマトは事前に収穫できたけれど、収穫できなかったシシトウとピーマンは別動隊を派遣し、収穫。



巨大なピーマンも収穫。
ジャガイモを含め、どれもこれまでになくいい出来!
35度越えの猛暑になったので、特別にOさんFさんに駅前に走ってもらい、
アイスバーを一人一本配給。
賑やかだったのに、この時ばかりは皆静かに…。
参加人数も収穫量も多かったので、もはや活動スペースは、荷物置き場と分配作業でいっぱい。




子供たち一人に1本、夏ダイコンを自分で引っこ抜いて配布。
TN君の前回活動時の間引きが効いて、いい出来。
ついては、中型のジャガイモは別置きにして、10個ほどをめどに持ち帰る方法を採用。
番号札による配布は、参加者に離れた場所に待機していてもらい、少しずつ番号を呼んで、個別に引き取る方法を採り、混乱なく皆収穫した配布物を重そうに抱えて解散(笑)。
新聞紙には、収穫したジャガイモが乗り切らず。
13時半の活動開始から最後の配分まで、1時間半ほど。
15時には解散。
だれ一人不調になることなく、無事活動を終えることができました。
参加者の皆さん、猛暑の中、お疲れ様。
最後まで片付けなどを支援くださった皆さんに感謝しています。

HP/ブログでの公表 :
https://biotop-project.blogspot.com/2024/07/blog-post_9.html



速報レポート1 2023年度 幼稚園児に野菜作りの体験を!(17)年中組に「種ジャガイモ植付」、年少組に「キャベツなど収穫」
速報レポート2 2023年度 第12回定例活動を実施「種ジャガイモをうえよう!」を実施しました
速報レポート3 2023年度 第13回特別活動「畑のお世話~ 茎ブロッコリー・ハクサイ菜の花を収穫しよう!」 を実施
速報レポート4 2023年度 第13回特別活動(延)25回目)「 春キャベツ・ハクサイ菜の花を収穫しよう!」
速報レポート5 2024年度 第1回定例活動(特別活動を合わせて延1回目)  「さあ、ことしはなにやろう?」  
速報レポート6 2024年度 第2回特別活動(特別活動を合わせて延3回目) 「サヤエンドウ、新玉、リーフレタスを収穫しよう!」
速報レポート7 2024年度 第3回特別活動(特別活動を合わせて延4回目)「 母の日の 夕食のおかずを増やそう!」
速報レポート8 2024年度 番外:出張環境学習 幼稚園児に野菜作りの体験を!(18/2024_NO.1)「ひよこ組・年中児らにダイコンの収穫体験を!」
速報レポート9 2024年度 第2回定例活動「サツマイモの苗を植えよう!」
速報レポート10 2024年度 番外:出張環境学習 幼稚園児に野菜作りの体験を!(19/2024_NO.2)「 幼稚園児に サツマイモ苗 植付体験 」
速報レポート11 2024年度 第3回特別活動「ソラマメなどを収穫しよう!」
速報レポート12 2024年度 第3回定例活動「プールのヤゴ救出大作戦!」を実施
速報レポート13 2024年度 第3回特別活動(父の日)「コマツナ・ピーマン・シシトウを収穫しよう!」を実施
速報レポート14 2024年度 出張環境授業(20:2024_NO.3)「 幼稚園児に ジャガイモ 収穫体験(1) 」
速報レポート15 2024年度 出張環境授業(21:2024_NO.4)「 幼稚園児に ジャガイモ 収穫体験(2:イモ洗い篇) 」
速報レポート16 2024年度 出張環境授業(22:2024_NO.5)「猛暑に負けず年中児にサヤインゲンの収穫体験」
速報レポート17 2024年度 第4回定例活動「ジャガイモを収穫しよう!」を実施しました
速報レポート18 小川小 4年生70人に出張環境学習「 身近な生きもの と 私たちの命 」
速報レポート19 024年度 第5回定例活動「第19回カブトムシ相撲大会~つくし野場所」
速報レポート20 小川小4年生への出張環境学習その2 「池の水 全部抜いちゃう??」
速報レポート21 小川小 4年生70人に出張環境学習(その3)
速報レポート22 第6回定例活動「畑のお世話~冬野菜の苗植付などをしよう!」
速報レポート23 「小川小 4年生70人に出張環境学習(その4)」  ▶ 泥さらい(2/2) を実施
速報レポート24 「各種カボチャの収穫をしよう!」 を実施
速報レポート25 小川小 4年生70人に出張環境学習(その5)「目指すは湿地型ビオトープ??」
速報レポート26 第7回定例活動 「 畑のお世話~ サツマイモなどを収穫しよう! 」
速報レポート27 幼稚園児に野菜作りの体験を!(26 :2024_NO.9)「  ハクサイ・キャベツの苗の植付  」
速報レポート28 小川小4年生に出張環境学習 「 いよいよ水深変更の大工事実施 」
速報レポート29 認定こども園に出張環境学習 「1・2歳児にサツマイモの収穫体験学習を!」

■別年度のレポート
2023年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート
2021年度 都市近郊に住む子どもたちが、作物を植え・育て・収穫し・食べ、いきものとふれあう『体験的環境学習活動』 実施レポート

プログラム検索に戻る